夏、犬の散歩といえば熱中症が心配ですよね。
夏場に気を付けたいのは熱中症だけでなく、日焼けにも注意が必要です。
実は犬も私たち人間同様日焼けをしています。
日焼けをするとどんな症状があるのか、どのように対策をすれば良いのか気になりますよね。
ということで今回は、犬が日焼けをすることで起こるリスクや、対策方法をまとめました。
犬に日焼け対策は必要なの?
強い紫外線を長時間浴びると、私たちは日焼けをします。
日焼けをすることは皮膚に良くないということは、皆さんご存知だと思います。
犬も人間同様紫外線を浴びると日焼けをし、日焼けは皮膚に悪影響を及ぼします。
私たちは日焼けをすると皮膚の色が変わったり、ヒリヒリしたりすることから重症になる前に気が付くことができます。
しかし、犬は自ら痛みを訴えられないため、気付いた時には症状が重くなっている場合があります。
犬を紫外線から守るためには、飼い主さんによる事前の対策や早期発見が重要です。
犬が日焼けしやすい場所
犬の中でも特に短毛種は紫外線を浴びやすいため、注意が必要です。
犬がもっとも日焼けしやすい場所は、皮膚が薄かったり生えていない場所です。
どの犬種にもいえる日焼けをしやすい場所は、以下の通りです。
・耳先
・まぶた・瞳
・鼻
・口まわり
特に鼻先は日焼けをしやすい場所です。
犬用の日焼け止めなどを使用して、日焼けを予防しましょう。
紫外線を浴びることによる悪影響
紫外線は犬の体にも悪く、特に紫外線の強い夏場は注意が必要です。
紫外線を長時間浴び続けることは、 白内障や皮膚ガンのリスクを高めてしまいます。
また、紫外線を浴びると活性酸素と呼ばれる物質が発生し、活性酸素は老化を促進します。
老化はさまざまな病気を誘発するため、活性酸素を増やさないことや、活性酸素を除去する成分を摂取することなどが大切です。
活性酸素除去成分には、抗酸化作用を含む栄養素を摂ることが有効で、抗酸化作用にはビタミンCなどが有名です。
犬の日焼けの症状
犬の日焼けには、軽いものから重いものまで数種類に分類されます。
ここでは、犬の日焼けの症状を3段階にわけて、学んでいきましょう。
軽傷|犬の日焼けの症状
軽度では、損傷が皮膚の表面だけに留まります。
そのため、症状は皮膚に赤みが見られる程度です。
皮膚に赤みが見られたら、日焼け対策をすることをおすすめします。
中傷|犬の日焼けの症状
中度では、皮膚の表面から奥の層まで損傷が広がります。
症状は軽度よりやや酷い赤みや炎症が見られ、場合によっては違和感や痛みを感じるようになります。
重症|犬の日焼けの症状
重度では、皮膚の奥の層まで損傷し、場合によっては皮下組織にまで損傷がおよびます。
皮膚の赤みに加え、炎症などにより痛みを伴います。
また、重度の場合、日光過敏症を発症する場合もあります。
日光過敏症とは、日光性皮膚炎とも呼ばれ、強い紫外線を浴びることで皮膚に炎症が起きる皮膚病の一種です。
症状は色素沈着、炎症、腫れ、潰瘍などで、最悪ガン化する恐れもあります。
犬の日焼け対策方法
皮膚の炎症や皮膚炎、老化促進、ガン促進などさまざまな悪影響を及ぼす日焼けは、どのような対策をすれば良いのでしょう。
ここでは、 愛犬の日焼け対策法を紹介します。
散歩は日差しの強い時間をさける
特に夏場は紫外線が強く、散歩が必要な犬にはさまざまな対策が必要です。
夏場は紫外線の他にも高気温なため、熱中症にならない様、散歩に行く時間帯には気を付ける必要があります。
散歩は日差しや温度の高い日中はさけ、日差しの強くない朝方と夕方に行いましょう。
気温が30度未満の時間帯に行うことが理想です。
また、散歩の時間も暑い日や天気の良い日などは短めに行うことも大切です。
紫外線は曇りの日でも十分に強いため、曇りの日だからといって、対策を疎かにしないよう、注意しましょう。
サマーカットに注意
夏場は暑さ対策のために、愛犬の全身の被毛を短くカットするサマーカットをすることもあるかと思います。
サマーカットをしたまま散歩をすると、日光を直に浴びることになるため、紫外線による影響を受けやすくなります。
サマーカットをした犬は、日焼けや熱射病に特に気を付け、UVカットの洋服を着せるなどの対策をしましょう。
グッズを使用する
犬用の日焼け対策グッズとしては、日焼け止めクリーム、スプレーやUVカットの洋服、靴などが販売されています。
日焼けをしやすい場所には、犬用の日焼け止めを塗ると効果が期待できます。
人間用の日焼け止めクリームは、犬が舐めてしまうと危険な場合があります。
成分によっては問題のないものもありますが、安全に使用するのであれば、犬に対して危険な成分の配合がない犬用の日焼け止めを使用すると安心です。
また、体にはUVカットの洋服を着せる、アスファルトなど高温で肉球を火傷する恐れのある場所に行く際には、靴を履かせるなどすると紫外線から身を守ることができます。
水を持参する
夏場は紫外線のほかに温度も高くなり、熱中症のリスクも高まります。
そのため、いつも飲ませているおうちの水を持参して、こまめに日陰で休憩をしながら水を飲ませてあげると良いでしょう。
どうしても日差しの強い時間帯に散歩に行く必要がある場合には、アイスノンなどの保冷剤を持っていき、こまめに冷やしてあげましょう。
犬の紫外線対策|まとめ
日焼けは強い紫外線を浴びるため、犬の体に悪影響を及ぼします。
紫外線を浴び続けると、炎症や老化を促進させ、さまざまな病気のリスクを高めてしまいます。
対策には、以下の方法がおすすめです。
・日中の散歩を避ける
・犬用の日焼け対策グッズを使用する
・サマーカットに注意する
・涼しい場所でこまめに水分補給や休憩をする
犬も紫外線を浴びることで日焼けをし、私たち同様悪影響があるということを理解し、正しい対策をして夏場の愛犬の健康を守りましょう。