威嚇する犬

犬が人へ威嚇し続ける理由とはいったいなに?正しいしつけ方法を調査

今回は愛犬が他の人間や犬、また飼い主に対して威嚇をやめない理由やしつけ対策をご紹介します。犬の威嚇には様々な理由があり、犬の気持ちになって考えないと決して解決できないものあるため正しい知識で対策方法を練る必要があります。

散歩中に他の飼い犬とすれ違った際や見ず知らずの人に遭遇した際に愛犬が威嚇をしてしまうことに頭を悩まされている方も少なくないと思います。

ましてや一番親しい関係である飼い主であるあなたに対して威嚇されたら相当ショックですよね。

しかし、犬が威嚇するのには必ず何かしらの理由があります。

また威嚇は他の人間や動物に対して迷惑になる場合もあるため、やめさせるためのしつけ対策というのも必要となっていきます。

犬の威嚇行動

inuikaku1

普段どんなに愛くるしい顔をしている犬でも牙をむき出しにして威嚇する様をみると誰でもぎょっとしますよね。

しかし、威嚇をすることは犬にとって一つの習性ですので、本来自然なことであるとも言えます。

また威嚇といっても上記で挙げたようなサインを示す行動の他にもいくつかの種類があり、体を硬直させる・相手をにらみつける・唸る・身を低く構えるなども威嚇行動に該当します。

このような威嚇行動を示した後は最終的に飛びかかったり噛み付いたりする可能性があるため、威嚇行動をしている犬にむやみに近づいたり触ろうとすると非常に危険です。

Sponsored Link

威嚇をしない犬はいない

犬の性格によって頻繁に威嚇をする犬やたまにしかしない犬がいますが、犬種や体の大きさ問わず全ての犬は威嚇行動をします。

ペットとして飼われ始めるようになる前までは犬は集団で群れを成して生活していました。

そのため、縄張り争いの際や敵に遭遇した際に威嚇をすることは一つの防衛手段であり犬の本能です。

たとえどんなに可愛らしい顔をしている小さな犬でもすべての犬が本能やその習性から威嚇をする可能性があるのです。

愛犬が飼い主に威嚇をやめない理由とは?

本能的な習性であるからと言っても愛犬に威嚇されたら飼い主としては少し残念に感じますよね。

そこでまず、愛犬が飼い主に威嚇をする理由についてシチュエーション別に犬の気持ちも考えながら見ていきましょう。

理由1:食事や遊びの邪魔をされた

まず、食事をしている際やおもちゃで遊んでいる際に無理やりそれらを取られたり邪魔されたりした時に犬は飼い主に対して威嚇をします。

犬にとって食事の時間やおもちゃで遊んでいる時間というのは非常に重要な時間でもあり、リラックスするための至福の時間であると言われております。

そんな時に飼い主が無理やり食事やおもちゃを片付けようとしたり手を出してしまうと犬にとっては迷惑な話で非常にストレスを感じます。

この際の威嚇には「邪魔しないで!」「独りにさせて!」というような感情が含まれています。

理由2:体の気になるところを触れた

犬のブラッシングや爪を切っている時、また体のある部分をむやみに触られた際に犬は威嚇することがあります。

ブラッシングは毛並みを整え毛玉を取るためにも必要な行為ですが、ブラシング途中に毛が絡まって引っ張ってしまう、ブラシがその犬に適していないという理由で犬は痛みやストレスを感じてしまい威嚇行動をするのです。

また、人間と同じように犬の体にも触られたら嫌なところや敏感なところがあります。

そのためスキンシップを取ろうと試みて体中を撫で回してしまうことも犬にとっては不快で威嚇行動の原因になるのです。

一方で、特定の部位を触った場合に大きな反応を見せた場合は、病気や怪我などの可能性もあります。

身体の不調の場合は、他にもサインが表れている可能性がありますので、日常の様子を注意深く観察しておき、出来るだけはやく動物病院に連れていってあげましょう。

理由3:興奮状態にある・その他

以上の2つの理由以外にも犬が興奮状態にある、精神が不安定な場合にも威嚇をすることがあります。

例えば遊びに夢中になりすぎて過度の興奮状態に陥ったり、大きな物音や慣れない環境に長時間いるなど精神が不安定になっている状態でも威嚇をする場合があります。

これら理由に関しては犬の精神状態次第なため飼い主がどうにかしてやめさせるというのは難しいかもしれませんが、犬にとって快適な環境を作ってあげるということは飼い主の重要な役割です。

Sponsored Link

威嚇をやめさせるしつけ対策法とは?

inuikaku2

威嚇自体は犬の本能的な行動なため完全にやめさせるということは難しいでしょう。

しかしあまりにも威嚇行動が目立つ場合は飼い主だけでなく他人にも迷惑になる場合があります。

以上で紹介した3つの理由を踏まえた上でどのようにすれば犬の威嚇を極力やめさせることができるのでしょうか。

そのしつけ対策について見ていきましょう。

犬の行動に対して犬目線で考えてみる

ただ甘やかして犬の好きなようにさせるというわけでは決してありませんが、食事や遊びの邪魔をする、また体の気になるところに触れる事による威嚇行動は飼い主に原因があります。

確かに私達人間にとってもそのような行動を誰かにされたら怒りますよね。

犬に威嚇行動をさせないためにも、犬の一つ一つの行為に注意しながらそれらを一度犬の目線になって考えてみましょう。

そうすることによって犬にストレスや不安を感じさせる原因になることを控えることができ、結果的に威嚇の予防対策にもつながります。

愛犬と飼い主の信頼関係を構築する

いずれの理由にせよ威嚇というものは本来敵に対して行う行動です。

つまり、飼い主に威嚇をするということは犬が飼い主を信頼していない、もしくは何か害を及ぼす敵であると思い込んでいる可能性があります。

この場合ペットと飼い主とお互いの立場が明確になっていない可能性があり、信頼関係そのものを構築することが難しい状況にあります。

そのため犬のしつけや教育を通して日頃から愛犬に対する接し方に注意しながら信頼関係の構築に力を注ぐことも一つの威嚇予防対策になります。

愛犬が人に威嚇をやめない理由とは?まとめ

今回は犬と威嚇行動に関して、愛犬が飼い主に威嚇する主な理由やそれらの対策について紹介してきましたがいかがでしたでしょうか。

威嚇行動は本来野生で生きていた犬の習性であるため完全にやめさせるということはできません。

しかし、飼い主に対して行う威嚇には食事や遊びの邪魔をされた・体の敏感なところを触られたなど人的なことが主な理由となります。

そのため愛犬の威嚇を極力やめさせるのであれば一度犬の目線になって愛犬が嫌がる行為をさけることはもちろんのこと、ペットと飼い主という立場を明確にした上で信頼関係を構築することで無駄な威嚇行動の防止につながります。

今まさにこれらの問題で悩んでいる方は以上で紹介したことを参考にして、早速今日から実践してみましょう。

コメントを残す

*