2匹の犬

犬のオス・メスの飼い方はここが違う!自分に合うのはどっち?

たとえ同じ犬種でも犬によってそれぞれ性格が異なります。性格は様々な要因が絡まり決定しますが、特にオス・メスの性別が大きく影響しそれぞれの飼い方にも違いがあります。

今回は、そもそも犬の性格を決めるいくつかの要因やオス・メス犬の飼い方のポイントについて詳しく紹介します。

これから実際に犬を飼うことを検討されている方、自分に合う犬を選びたい方は是非参考にして下さい。

犬の性格と飼育方法

帽子を被った犬
Sponsored Link

「活発」「大人しい」「友好的」「シャイ」など犬にも様々な性格があります。

育て方やもともとの生まれ持ったものなどいくつかの要因で性格が決定するため、同じ犬種でも性格が全く異なる場合があります。

また、犬の性別というのも性格に大きな影響を与える一つの要因であり、オス・メスの犬を飼う際のポイントやコツがそれぞれあります。

犬の性格は何で決まる?

犬の性格は主に生まれ持った先天的な要因、そして生活環境などの後天的な要因で決定します。

しかし、それぞれのいくつかの要因が絡まって犬の性格は決定するため、決して一つだけで決まるものではありません。

そこでまず、犬の性格を決めるそれらの要因について詳しく見ていきましょう。

犬種の特性や親の遺伝

犬の性格を決定する要因の一つとして、犬種別の特性や遺伝など先天的なものが挙げられます。

特に身体の大きさというのが性格の決定に大きな影響を与えると言われています。

例えば、チワワやダックスフンドなどの小型犬の犬種は一般的に活発な性格でちょこちょこ動き回ることが好きな性格をしています。

一方、ゴールデンテトリーバーやラブラドール・レトリーバーなどの大型犬はどちらかというとおっとりしている場合が多く、人懐こい性格をしています。

これらの性格や特性を活かして盲導犬やセラピー犬として活躍している犬は比較的大型犬が多いのも、人間に対して友好的で学習能力が高い傾向があるからです。

また、親の遺伝子も子犬の性格決定に大きく影響し、親の性格をそのまま受け継ぐ場合が圧倒的に多いです。

生活環境や育て方

犬種や特性などの先天的な要因以外にも犬の生活環境や飼い主の育て方などの後天的な要因も性格決定に重要な役割があります。

近年では住宅環境などの変化もあって圧倒的に屋内で飼育するケースが増えてきました。

犬は本来野生で生活していた動物であるため、屋外で飼育されている犬は狩猟動物としての活発的でアグレッシブな性格になるケースが多いです。

一方、ずっと屋内で飼育されている犬は外の刺激や何か新しいものに対して臆病になり、本当に信頼している存在に対してのみ友好的になる傾向があります。

また、「犬は飼い主によく似る」と言われるように飼い主の育て方も性格に影響します。

当然ですがスキンシップを頻繁に取り優しく育てられた犬は他の動物や人間に対しても優しく穏やかに接するようになり、その逆も然りです。

加齢による変化

犬種や育て方問わず、ほとんど全ての犬は加齢と共に穏やかで大人しめの性格に変化します。

これは人間にも当てはまりますが、年を取るごとに体力や身体機能が衰えるため活発に行動したり外出して何かの刺激を受ける機会がグッと減ることから穏やかで物静かな性格になります。

そのため、飼い主は加齢による性格の変化に関しては特に注意を払うが必要であり、犬のペースに合わせて日頃の接し方や飼育方法も工夫しましょう。

どちらが飼いやすい?オス・メスの飼い方のポイントとは?

飼い主と犬
Sponsored Link

以上で紹介した3つの要因以外に、性別というのも犬の性格に重要な影響を与えます。

犬を飼う際にはオス・メスのそれぞれ性別に適した飼い方を知っておく必要があります。

そこで、オス・メスの飼い方のポイントについて見ていきましょう。

オス犬の飼い方

オスの犬は野生動物としての本能が色濃く残っているため、比較的ブライドが高い、縄張り意識が強い、アグレッシブという性格をしている場合があります。

そのため、屋内で遊ぶというよりも外で思いっきり走り回る、いろんなことにチェレンジしようとする傾向があるため、飼い主さんは積極的に外に連れ出し刺激を与えてあげましょう。

オス犬は好奇心旺盛でヤンチャであることから飼い主以外の人間や他の動物に対しても興味を示して寄ってくることがあります。

行動が分かりやすいという点ではしつけや飼育がしやすいですが、攻撃的な側面も少なからずあるためケガには気を付けましょう。

メス犬の飼い方

メスはオスに比べて縄張り意識も弱く穏やかな性格をしている場合が多いです。

また、比較的人懐っこい性格をしているため、初めて犬を飼う方にはオススメかもしれません。

一方でメスの犬には子犬がいる場合子育てという重要な役割があることから、非常に繊細な側面もあり無闇に人間が手を出そうとすると嫌がったりストレスを抱えてしまう場合があります。

メスの犬を飼う際は一定の距離感を保ちながら接するということも重要になります。

オス・メス双方に当てはまる飼い方のポイント

先程も述べたように犬は飼い主の育て方や飼い主の性格によって性格決定に大きな影響を受けるため、オス・メス問わず飼い方のポイントとして注意するべきことがあります。

例え犬が何か失敗してしまってときでも基本は優しく、穏やかな態度で接してあげましょう。

というのも飼い主が犬に対して攻撃的に接する、あるいは身体的なダメージを与えてしまうと犬はそれをトラウマとして抱え込む原因となりストレスや体調不良の原因となります。

また、例え穏やかな性格な犬でも外に連れ出して適度に運動させる、スキンシップを取るといったことは性別問わず犬を飼う際にはお互いの信頼関係を築くためにも重要なことです。

犬の性格が決まる要因やオス・メス犬の飼い方まとめ

今回は犬の性格決定に重要になる主な要因やオス・メス犬のそれぞれの飼い方について紹介しました。

犬の性格決定には主に犬種や親の遺伝など先天的なものと育て方や生活環境などの後天的なものが大きく関わっています。

しかし、決して一つだけの要因で犬の性格は決定するわけではなく、いくつかの要因がお互いに影響し合い最終的に犬の性格や特性が形成されます。

また、それら以外の要因にもオス・メスという性別も犬の性格に大きく影響するため、それぞれに合った飼い方に気をつける必要があります。

今回紹介したことを是非参考にして、愛犬と良い関係が築けるように努めましょう。

コメントを残す

*