太り気味の犬

犬のダイエットにおすすめの運動方法と注意点について調査!

今回は太り過ぎの犬におすすめのダイエット方法について運動に焦点を当てて詳しく紹介します。愛犬をダイエットさせる際の注意点や効率の良い減量法についても一緒に考えていきましょう。

「愛犬の体型が気になり始めた」「肥満のせいで運動嫌いになった」など、愛犬の健康に関して様々な悩みを抱えている方は少なくないと思います。

人間と同じように犬の場合も肥満は健康に悪影響を与えるためダイエットして適正な体重を保つ必要があります。

今回は太りすぎの犬におすすめのダイエット方法について詳しく解説していきます。

食事と運動。犬のダイエットにはどちらが重要?

運動中の犬

ダイエットと聞くと食事制限運動という2つのアプローチが考えられますが、犬のダイエットにおいては食事と運動どちらが重要なのでしょうか。

これは、犬の年齢・体調はもとより、太り具合によっても大きく変わってきます。

というのも人間の場合は、ダイエットにおいては食事制限よりも運動が大事というのが定説となっていますが、犬の場合は少しの体重増加でも身体を動かすのが困難になったり、散歩に行ってもすぐに疲れて歩けなくなったりといったケースもあります。

逆に「以前よりちょっと体重が増え気味かな?」という段階で飼い主さんが気付いてあげられれば、必ずしも食事制限をせずとも、運動だけで充分効果的と言えるでしょう。

よって、食事と運動どちらが重要か一概に断言することは出来ません。

Sponsored Link

太りすぎの犬におすすめのダイエット法とは?

太るのは犬ですが太らせるのは日頃からお世話をしている飼い主さんに責任があります。

とは言っても自分がダイエットするのと愛犬をダイエット「させる」のとでは考え方ややり方も異なります。

そこでまず、太り過ぎの犬におすすめの具体的なダイエット方法について紹介します。

ダイエット法1:愛犬の適正体重を知る

具体的にダイエットを始める前に、まず愛犬の適正体重についてしっかり理解しておきましょう。

人間の場合、「痩せ型・普通・肥満型」など体格をBMIを用いて判断しますが、犬の場合はBCSを用います。

しかし、犬種によっても個体差があり身体の大きさや体高も異なるため適正体重もそれぞれ変わってきます。

そのため、愛犬の肥満が気になりはじめたら動物病院に連れていきBCSをもとに適正体重を測ってもらいましょう。

「ダイエットのために動物病院?」と思われる方もいると思いますが安全、正しい方法で効率的にダイエットを進めるためには専門家の意見が必要不可欠となります。

適正体重を知ることができたら具体的な運動方法や食事などのダイエット方法について獣医さんと一緒にプランを立てて行きましょう。

ダイエット法2:散歩の仕方を変えてみる

愛犬のダイエットプランができたらそれをもとに実際にダイエットを始めます。

そもそも犬にとって散歩や運動は健康維持、健康促進のために必要不可欠な習慣であるため、たとえ肥満でなくても基本的に毎日行うことになっています。

しかし、ダイエットのためには普段の散歩量・運動量よりも多くする必要があります。

一般的には普段の散歩コースを変える散歩時間を伸ばすといった方法があります。

しかし、犬種や犬の性格によってもともと運動が嫌いな犬、一方で外で身体を動かすことが好きな犬がいるため、いきなり普段の散歩スタイルを変えてしまうと疲労によってストレスを感じやすくなったり足腰に負担がかかり痛めてしまう危険性もあります。

そのため、愛犬の性格や体質をしっかり考慮した上で徐々に運動量を上げて行きましょう。

ダイエット法3:ドックランなどのスポーツ施設で運動させる

普段の散歩スタイルを変えていくのもダイエットに効果的ですが、ドックラン専門のスポーツ施設に連れていき運動させてあげることもオススメです。

リードを外しドックランで思いっきり走らせたり他の犬と交流させることはダイエット効果だけでなく心の健康にもつながります。

また、シニア犬やもともと身体機能がそれほど高くない犬をダイエットさせる際には犬用のプールで運動させることで足腰に負担をかけずに効率よくダイエットをすることができます。

Sponsored Link

愛犬のダイエットの際に知っておきたい注意点やポイント

犬のダイエット

上記3点が太り過ぎの犬におすすめなダイエット方法になります。

以上で紹介したことをしっかり考慮した上で無理なく安全なダイエットを継続させていくことが成功のカギです。

ここからは犬のダイエットの際には事前に知っておきたい注意点やポイントについて紹介いたします。

ダイエット成功のカギは飼い主であるあなた

冒頭でも触れましたがペットとして犬を飼っている以上、愛犬の健康管理はすべて飼い主の責任になります。

犬は勝手には太りません。

犬が太ってしまうのは間違った食事の仕方や運動不足が原因です。

飼い主が出不精であったり忙しくてなかなか散歩に連れて行けないという理由で十分な運動をさせてあげられないとダイエットどころか愛犬はますます不健康になっていきます。

そのため、家族と相談して一緒に協力してもらう、プラン通りにしっかり運動をさせるといった意思を飼い主がしっかりと持つことによってダイエットの成功につながります。

運動量を増やすのが難しい犬は無理せず食事制限を

冒頭でも少し述べましたが、老犬や太り過ぎにの犬にとっては運動そのものを嫌がってしまう場合もあります。

そのようなケースにおいては無理をせずまず食事制限から行っていきましょう。

無理して運動量を増やしてしまうと身体的に負担がかかりケガの原因にもなります。そのため食事制限によってある程度まで体重を落とし、余裕が出てきたら運動量を徐々に増やしていくといった方法が望ましいでしょう。

太りすぎの犬のダイエット法まとめ

今回は太りすぎの犬におすすめのダイエット方法やダイエットの際の注意点について詳しく紹介しました。

たとえ健康的な生活をさせているつもりでももともと必要な運動量が足りていない、運動の仕方を間違っている場合に犬は肥満になってしまう可能性があります。

専門家の指示を仰ぎつつ以上で紹介したことを是非参考にして愛犬の健康維持に努めましょう。

コメントを残す

*