秋田犬の寿命はどれくらいなのでしょうか?
もちろん、愛犬にはいつまでも健康で長生きしてほしいと思いますよね。
そこで、秋田犬のかかりやすい病気やその予防法、犬種に合ったストレスを溜めない方法など、様々な観点から解説していきます。
秋田犬の平均寿命は?
秋田犬の平均寿命は11歳~15歳程度です。
大型犬としての平均寿命が13歳程度といわれているため、平均的な寿命の犬種といえます。
名前の通り秋田県で生まれ、猟犬として活躍してきました。
日本古来の犬種で、日本の気候風土に合った体質をしていて、外国犬種と比べると病気にかかりにくいとされています。
秋田犬の寿命と長生きするコツ
秋田犬は大型犬としては、平均的な寿命ですが、皮膚病や目の病気を引き起こしやすく注意が必要です。
特に皮膚病にかかると被毛がべたついたり、フケや脱毛になります。
また、目は逆さまつ毛になりやすく、結膜炎などの原因になります。
皮膚病は症状を改善することはできますが、完治は難しく悪化することが多いようで、目は点眼薬などで治療することができ、成長とともに改善される場合が多いと言われています。
他に葉のトラブルなどにも注意が必要です。
歯垢が食べ物と一緒に飲み込んでしまうと、体内で雑菌が繁殖して内臓疾患の原因になることがあります。
食べ物を自分の歯でよく噛んで食べることは長生きの秘訣ですが、できる限り自分の歯で噛んで食べられるように、普段から歯磨きの癖をつけることが大切です。
子犬の頃から1日1回のブラッシングをする癖をつけておくとよいでしょう。
他に歯周病などを防ぐサプリや歯磨きガムなどを使用するのもよい方法です。
老化が始まるとどうしてもいろいろな症状がでてきますが、犬の健康寿命を延ばすために、その症状を前向きに受け止め、症状に合わせた生活を一緒に楽しんであげることが大切です。
秋田犬のかかりやすい病気は?
秋田犬が特にかかりやすい疾患として、犬のブドウ膜皮膚症候群があります。
この病気は最初に突然涙があふれだして止まらなくなり、次に白目が充血して、目の表面のブドウ膜が白く濁り眼球が肥大します。
また、目以外の部分の皮膚でも色素が抜けて薄くなってきます。
秋田犬に多く見られる遺伝的な素因が原因と推察されています。
放置すると失明することがあるため、異変に気が付いたら早めに動物病院を受診しましょう。
秋田犬のかかりやすい病気のサイン
秋田犬は皮膚疾患にかかりやすく、体を擦りつけていたり、やたらと掻いたりなどの症状に注意して、被毛がべたつく、フケが出ている、よく毛が抜けるなどの症状がある場合は早めに動物病院を受診してください。
また、目の疾患にも注意が必要で、目をこすりつけ痒がるなどの行動に注意して、目が充血している、目やにがひどいなどの結膜炎のような症状がある場合はひどくなる前に動物病院を受診しましょう。
皮膚病は薬などで症状をよくすることはできますが、完治は難しく悪化する場合があります。
日頃から体調の変化には気を付けてあげてください。
病気の予防法と対処法
秋田犬が特にかかりやすい病気として、ブドウ膜皮膚症候群がありますが、この病気は秋田犬に多く見られ、遺伝的な素因が原因とされています。
この病気を発症し放置しておくと失明してしまいます。
対処法としては、早期にステロイド治療と目薬や免疫抑制剤などで進行を抑えることはできます。
生まれつき皮膚が弱いため皮膚病にかかりやすく、中でも肉芽腫性脂腺炎を発症します。
皮膚病にかかると皮膚の油分が増え被毛がべたついたり、フケや脱毛になります。
一時的ですが薬などで症状がよくなることはありますが、完治は難しく悪化していくことが多いでしょう。
このような皮膚病にならないように日頃から、被毛のケアをきちんとしておきましょう。
対処法として、副腎ホルモン剤や免疫抑制剤、ビタミン剤を治療に使用し、外用療法として、角質溶解剤シャンプーも効果があります。
その他に臍ヘルニアがあり、端的に言うとでべその事です。
これは、先天的にかかりやすい病気で、でべそのサイズはマスカット程度のものからリンゴほどに大きくなるものまであります。
ひどくなると、押しても引っ込まなくなり悪化している状態で、患部が熱を持ち嘔吐や腹痛などの症状を引き起こします。
重度の場合は手術を必要しますが、触ってみて柔らかい感じの臍ヘルニアであれば、成長とともに治癒することが多いようで、経過観察で見ていくようにしましょう。
また、遺伝性の逆さまつ毛にも注意が必要です。
目の充血や目やになどの結膜炎のような症状が出ますが、ひどくなるとまぶたが腫れあがったりすることもあります。
結膜炎のような症状は点眼薬で治療できますが、まつ毛が逆さになるようでしたら、定期的に抜く方がいいかもしれません。
秋田犬の老化のスピード
秋田犬は6歳頃からシニア期に入り、10歳で本格的に老化が始まると言われています。
シニア期に入るとだんだん代謝が悪くなり、若いころと同じ食事を続けていると肥満になったシう可能性があります。
そのため、できればカロリーを抑えた食事に切り替えるようにしましょう。
また、大型犬のため年を取ると関節の病気には注意が必要です。
予防のために激しい運動や段差の上り下りは注意しましょう。
シニア期に入ったら、散歩はゆっくりとしたペースで行うなど年齢に合った運動を行ってください。
秋田犬の老化に伴う外見の変化
秋田犬は年齢とともにまゆ毛やひげの辺りに白髪が出てきます。
また、涙やけや目やにも出やすなります。
若い頃は十分な運動が必要ですが、シニア期に入ると体力も落ちてくるため、年齢に合った運動を行うようにしてください。
老犬におすすめの食べ物は?
シニア期に入ったら、カロリーの低いシニア用の食事に切り替えてあげましょう。
若い頃のような食事をしているとカロリーの取りすぎで肥満になってしまいます。
股、顎の力も落ちてくるため、硬いドライフードはお湯などでふやかしてあげるなど、ドッグフードの硬さには注意してあげましょう。
また、大型犬のため年を取ると関節の病気になりやすく、体重を支える足腰の健康のためにも、コラーゲン・グルコサミン・コンドロイチンなどのサプリメントもおすすめです。
秋田犬に適した散歩の量は?
猟犬としも活躍していたため、有り余る体力を持て余さないだけの運動が必要な犬種です。
運動欲求を満たしてあげる必要があり、1日1時間以上は散歩を行いましょう。
運動不足にならないよう、散歩はきちんと行ってください。
また、見知らぬ人への警戒心があるため、散歩中は子供などが安易に手を出さないよう気を付けてあげてください。
ストレスをかけないために飼い主が出来ること
秋田犬は皮膚がとても弱い子が多く、皮膚病を引き起こしやすい方です。
皮膚病になると被毛がべたついたり、フケや毛が抜けたりします。
身体がかゆくなることで、やたらと擦りつけたり、掻きむしったりという行動をとり、そういったことがストレスの原因になります。
また猟犬として活躍していたことから、十分な運動が必要な犬種で、散歩はきっちり行う必要があります。
散歩を怠ると運動不足によるストレスを溜める原因になります。
そういったストレスを溜めないように、日頃からスキンシップやコミュニケーションを通して、運動や食事の管理、体のケアをしていきましょう。
秋田犬の寿命に関するまとめ
忠犬ハチ公でも知られる秋田犬ですが、忠誠心が大変厚く家族に対する愛情が深い犬種です。
そんな秋田犬ですが、皮膚がとても弱い子が多く、皮膚疾患を引き起こすことがあります。
また、猟犬としても活躍していたことから、十分な運動が必要で運動不足になるとストレスを溜めてしまします。
病気や運動不足、食事による肥満などでストレスを溜めないよう、日頃から、スキンシップやコミュニケーションを取りながら、その犬に合った運動や食事の管理、体のケアを行ってあげてください。