ibizanhaundo-i

イビザンハウンドの寿命は?かかりやすい病気の症状と予防法

犬種によって寿命はさまざまです。今回は【イビザンハウンド】の健康維持に必要な情報や長生きのコツを紹介します。平均寿命や長生きのために必要なことを知り、愛犬とできるだけ長く一緒に居られる環境を作りましょう。

イビザンハウンドの寿命はどれくらいなのでしょうか?

もちろん、愛犬にはいつまでも健康で長生きしてほしいと思いますよね。

そこで、イビザンハウンドのかかりやすい病気やその予防法、犬種に合ったストレスを溜めない方法など、様々な観点から解説していきます。

イビザンハウンドの画像

イビザンハウンドの平均寿命は?

イビザンハウンドの平均寿命は13歳前後と大型犬の中では比較的に長寿です。

頑強で活発的に動き、運動神経は抜群で過去に交配が少なかった事から遺伝性の疾患なども少なく安定した生活を送ることが出来ます。

しかし、珍しい犬種のため診察ができる獣医さんを先に探す事が重要です。

イビザンハウンドの寿命と長生きするコツ

イビザンハウンドをストレスなく長生きさせるために必要な事を紹介します。

運動神経が良く、高いジャンプが出来る脚力があるため広い敷地と高いフェンスが必要になります。

脱走してしまうと人では追いつくことが難しく、狩猟犬であったことから動物を追跡すると車を見ずに飛び出してしまう事もあるので注意が必要です。

被毛量が少なく寒がりなので、冬は室内で過ごすようにする事で肌の乾燥も防げます。

要求する運動量が多く全力で走る事や、サイトハウンド犬種が好きな視覚や嗅覚を使った遊びを好みます。

外で散歩する際の「待て」は他の散歩している犬達に迷惑がかかる恐れがあるので最低限覚えるようにしましょう。

日本ではブリーダーが少なく情報が薄いので、しつけが難しい場合はドッグスクールやマナー教室を利用しましょう。

散歩は朝・夕方の2回に1時間程度の運動量と出来るなら思いっきり走らせてあげる事が大切です。

多頭飼いも可能と言われていますが、馴染みのない犬や同犬種、他の動物に対して神経質で攻撃的になる面もあるので注意が必要です。

Sponsored Link

イビザンハウンドのかかりやすい病気は?

イビザンハウンドは純血種で遺伝的にかかりやすい病気は比較的少ないと言われていますが、大型犬が発症しやすいと言われている「股関節形成不全」が挙げられます。

この病気は幼犬期の股関節の発育に関わる病気で、股関節の炎症を引き起こします。

眼疾患としては目が白く濁り視力が低下していく「白内障」や、眼圧により視力の低下と痛みを伴う「緑内障」などの失明に関わる病気があり10歳以上の老犬が多く発症します。

他にも殺虫剤などの薬品に対して肌にアレルギー症状が現れる事もあるので注意が必要です。

イビザンハウンドの病気のサイン

幼犬期の「股関節形成不全」は横座りをしたり、腰を振って歩いたりと行動にあらわれやすいので室内の環境や、肥満などの健康状態に気を配る必要があります。

発見が遅くなった場合、最悪の場合は手術になってしまうので早めに受診しましょう。

「白内障」は加齢によって発症する事が多く、物にぶつかったり、薄暗闇の散歩を嫌がるといった行動に表れます。

目が白く濁り発見は簡単ですが治療が難しいので獣医さんに相談しましょう。

「緑内障」の場合は眼球が緑になり目が出ているように見えますが、白内障と違う点は痛みを伴うため食欲が無くなったり、寝ている時間が増えたりします。

負担にならないように早めに獣医さんに相談しましょう。

イビザンハウンドは体調が悪いと鼻の頭を見ればわかると言われています。

病気の予防法と対処法

加齢による影響で足腰が弱くなるので運動量が減り、走る事も少なくなります。

イビザンハウンドは6歳からシニア期に入りますが、遊ぶ事が好きで好奇心旺盛な性格は変わらないので運動量は様子を見ながら調整する事になります。

白内障の予防として紫外線の弱い朝、夕方の2回に分けましょう。

イビザンハウンドの老化のスピード

大型犬に分類されるイビザンハウンドの老化のスピードは1年につき7歳と早く、10歳になると人の年齢で75歳とかなり高齢になります。

若い時から十分な運動をさせる事によってシニア期にも健康を保てる事になるので散歩が嫌いであったり肥満の場合は早めの対策が必要になります。

イビザンハウンドの老化に伴う外見の変化

イビザンハウンドが老化した場合は日中でも寝ている事が多くなり1回あたりの時間も増えます。

加齢による運動不足で筋肉量が減り、足の関節に負担がかかり足腰が下がる事がわかります。

また足腰が悪くなり姿勢が変わることによって内臓の機能が低下して食が細くなります。

老化に伴う外見の変化

老犬におすすめの食べ物は?

イビザンハウンドは運動が好きな犬種ですが加齢により食が細くなります。

心臓の活動を維持するための高タンパク質な「鶏のささみ」や「魚類」を中心に、ミネラルや腸内の環境を改善する乳酸菌などを含んだフードも効果的です。

また、「白内障」の予防や老化の進行を遅らせるために有効な抗酸化物質を含んだイワシや柑橘類をフードに取り入れましょう。

抗酸化作用がある食材としてアーモンドも優秀な食べ物ですが、砕かずにそのままあげてしまうと消化不良や嘔吐をしてしまうので砕いて混ぜるようにしましょう。

また、味付けがしてある場合は脂肪や塩分を過剰摂取してしまうので要注意です。

フィトケミカル、コエンザイムQ10などの摂取が難しい栄養素の場合はサプリメントを選びましょう。

食欲がない場合はフードを人肌程度に温めて嗅覚を刺激する事で食欲増進につながります。

高脂肪のフードは食がすすむため与えがちになりますが、下痢になったり皮膚の疾患が出る場合があるので高脂肪にならないように調整する必要があります。

Sponsored Link

イビザンハウンドに適した散歩の量は?

加齢による影響で足腰が弱くなるので運動量が減り、走る事も少なくなります。

イビザンハウンドは6歳からシニア期に入りますが、遊ぶ事が好きで好奇心旺盛な性格は変わらないので運動量は様子を見ながら調整する事になります。

白内障の予防として紫外線の弱い朝、夕方の2回に分けましょう。

ストレスをかけないために飼い主が出来ること

イビザンハウンドは家族関係を大事にする反面、独立心が強く頑固な難しい性格です。

根気よく、しつけをする事で飼い主さんや周辺住民にもストレスをかけずに生活出来るようになります。

また、運動量が多いので敷地が狭い家では迎える事が難しく、都会での飼育には向いていません。

広い住居に変えなければ運動不足によるストレスは解消されないでしょう。

室内飼いをする際は床や階段などを滑らないように対処してあげる事が怪我の防止になります。

週に2回の耳の掃除は耳を痛めないように柔らかい布で拭きあげる事でダニを防ぎます。

被毛量は少ないのでブラッシングは週1回、抜け毛を取る程度で十分で、軽石を使って皮膚を擦ってあげたり、クリーム保湿やマッサージをしてあげるとスキンシップと健康管理が同時に出来るので定期的にやってあげましょう。

イビザンハウンドの寿命に関するまとめ

イビザンハウンドは運動神経抜群で遺伝による病気が少なく強健で筋肉質な犬種です。

日本ではブリーダーが未だに少なく情報が薄いため、性格もあいまって飼育が難しい事が挙げられます。

走れるような広い敷地で遊ばせてあげる事とスキンシップをとってあげましょう。

自分自身がしつけや飼育法を見つける事で国内の数少ないブリーダーに対し、情報を伝え合う事でイビザンハウンドの気持ちを理解した生活が実現できるようになるでしょう。

コメントを残す

*