ラブラドールレトリバーの寿命はどれくらいなのでしょうか?
もちろん、愛犬にはいつまでも健康で長生きしてほしいと思いますよね。
そこで、ラブラドールレトリバーのかかりやすい病気やその予防法、犬種に合ったストレスを溜めない方法など、様々な観点から解説していきます。
ラブラドールレトリバーの平均寿命は?
愛らしい顔立ちと知的な性格のラブラドールレトリバーの平均寿命は10年~15年と言われています 。
しかし平均寿命はあくまでも1つの目安なので飼育環境や犬の体質、病気などで寿命は大きく変化します。
愛犬が長生きできる様に飼育環境などを整えましょう。
ラブラドールレトリバーの寿命と長生きするコツ
ラブラドールレトリバーの平均寿命10年~15年を延ばすにはいくつかのポイントを参考にする必要があります。
「手入れ」、「運動と食事のバランス」、「躾」です。
ラブラドールレトリバーは抜け毛が多い犬種の為、換毛期などはほぼ毎日ブラッシングを行う必要があります。
定期的にシャンプーも行ってあげましょう。
運動量がかなり多い犬種なので運動時間はしっかりと取らなくてはいけません。
運動内容は計画的な運動プランを考えて行う様にしましょう。
肥満になりやすい体質でもある為、栄養バランスが整ったフードを選ぶ必要があります。
そしてブラッドハウンドを飼育する際に最も必要な事は正しい躾をしっかり入れる事です。
子犬の頃より徹底した躾が必要になります。
性格はとてもいい犬種ですが、やんちゃで調子に乗る事があるので、落ち着いて飼い主の言葉を聞くように躾ける事が大切です。
誤ったタイミングで褒めてしまうと間違った事を覚えてしまう為、良いことと悪いことは明確に分けてあげましょう。
ラブラドールレトリバーのかかりやすい病気は?
ラブラドールレトリバーがかかりやすい病気は様々ですが、予防できるものは予防し、予防できないものは早期発見と治療が必要となります。
眼圧が異常に高くなる事が原因で発症する緑内障、瞳の水晶体が白く濁ってしまう白内障、耳に炎症が起こり悪臭を放つ外耳炎、アレルギー物質を体内に取り込む事で発症するアレルギー性皮膚炎やハウスダスト、花粉、ノミ、食事などが原因で発症するアトピー性皮膚炎や甲状腺ホルモンが少なくなり皮膚炎を発症する甲状腺機能低下症、網膜が委縮して最終的には失明する進行性網膜委縮症、すい臓から分泌されるインスリンの働きに異常が見られ、血液中の糖の濃度が高くなり、高血糖になってしまう糖尿病や、股関節が発育の段階で形態的な異常を起こし、歩行異常などの様々な症状を引き起こすと言われている股関節形成不全、尿中のカルシウムやマグネシウムなどのミネラルが結晶化し結石となる尿結石などがあります。
ラブラドールレトリバーの病気のサイン
病気には様々な初期症状があります。
飼い主が日頃より健康チェックをしてこの初期症状を発見する事で早期治療に入れるのです。
緑内障は眼球に痛みを伴う事がある為、目を気にしたり瞑ったままになる事があります。
白内障は瞳の水晶体が白く濁ります。
外耳炎は耳に炎症が起きて痒がったり、酷い悪臭がします。
アレルギー性皮膚炎は激しい痒みが出る為、皮膚を掻き毟り、脱毛する事があります。
アトピー性皮膚炎などの皮膚疾患は普段の生活の中で異様に体中を痒がったり、朝起きたら毛が禿げている所があったりと初期症状がありますが、皮膚疾患は完治させる事が難しい場合が殆どです。
一番大事な事は皮膚疾患になるきっかけをなるべく作らない事です。
その為には、部屋をいつも清潔に保つ、愛犬のお手入れを定期的に行う、品質がウィペットに合ったフードを与え添加物を避ける等日常の中でできる事から予防していきましょう。
股関節形成不全は歩行や四肢に異常が出る場合があります。
横座りをしたり、腰を振るように歩いたり、四肢をつっぱるように歩いたり、ウサギ跳びの様に後ろ足を一緒に動かしたり、立ち上がりに時間がかかったり、高い所の上り降りができなくなったりします。
重症化すると歩行が困難になる可能性があるので、歩行に異常を感じたらすぐに動物病院へ行きましょう。
進行性網膜委縮症は瞳の中がキラキラ光るよ様に見え、一瞬綺麗と思う方もいる様ですがそれは網膜が委縮している症状です。
糖尿病は水をいつも以上に沢山飲んで、おしっこの量が増えます、食欲が異常な程増しますが、体重はどんどん落ちていき痩せてしまいます。
尿結石は頻尿、血尿、発熱、食欲不振、排尿痛などが見られます。
病気の予防法と対処法
ラブラドールレトリバーは豊富な散歩量を必要とする反面、体が大きく、過度な運動は関節や臓器への負担が大きいと言われています。
毎日1回1時間の散歩を早歩きを混ぜて行いましょう。
時々自由運動としてドッグランやノーリードで放せる広場で思いっきり遊ばせてあげる事も大切です。
ボール遊びなども教えてあげると喜びます。
あまり体の負担とならない様に様子を見ながら運動させましょう。
泳ぐことが得意なので安全を確認して海や川へ連れ出してあげましょう。
ラブラドールレトリバーの老化のスピード
平均寿命が10年~15年のラブラドールレトリバーは8歳を過ぎた頃から老化が加速します。
それまでは元気に散歩や遊びをしていても老化が進みあまり元気が無いように感じる事もあるでしょう。
環境やフードによって老化のスピードには個体差があります。
いつまでも元気でいてもらう為にそれなりの環境を整える必要があります。
ラブラドールレトリバーの老化に伴う外見の変化
ラブラドールレトリバーの老齢化が進むと、外見にも変化が見られる様になります。
体は弛み、お腹が垂れてきます。
運動量が減る為、肥満化する事もあるでしょう。
お尻の肉が落ちて、全体的に痩せた様な状態になる事もあります。
老齢化が進んでも散歩はしっかり行う様にしましょう。
体毛は艶が無くなり、瞳が白内障で白く濁る事もあります。
老犬におすすめの食べ物は?
運動量が多いラブラドールレトリバーですが関節系の疾患になりやすいのと体質的に太りやすい傾向があります。
関節のケアに必要なグルコサミンやコンドロイチンが含まれていて、低脂肪のものを与えると良いでしょう。
アレルギー性皮膚炎を発症しやすい為、アレルギー物質を含まないなるべく無添加のフードを選ぶようにしましょう。
ラム肉等には脂肪燃焼効果があるLカルニチンが豊富に含まれているので茹でたラム肉を与えるのも良いでしょう。
その他皮膚や被毛のケアに効果があるオメガ3脂肪酸や、ビタミンD、カルシウムが入ったサプリメントやフードも良いでしょう。
ニューファンドランドの老齢化が進むとフードを残したりするようになります。
ラム肉を茹でた茹で汁をフードにかけて匂いを出したりと食欲を刺激する工夫をしましょう。
缶詰やパウチタイプのフードを混ぜるのも良いですが、脂肪分が多い為毎日与える事はお勧めしません。
ラブラドールレトリバーに適した散歩の量は?
ラブラドールレトリバーは豊富な散歩量を必要とする反面、体が大きく、過度な運動は関節や臓器への負担が大きいと言われています。
毎日1回1時間の散歩を早歩きを混ぜて行いましょう。
時々自由運動としてドッグランやノーリードで放せる広場で思いっきり遊ばせてあげる事も大切です。
ボール遊びなども教えてあげると喜びます。
あまり体の負担とならない様に様子を見ながら運動させましょう。
泳ぐことが得意なので安全を確認して海や川へ連れ出してあげましょう。
ストレスをかけないために飼い主が出来ること
ラブラドールレトリバーのストレスが溜まらない様に飼育するポイントは「定期的な遊び」、「運動量」、「叱り過ぎない」です。
ただ散歩をするだけではラブラドールレトリバーの欲望は発散できません。
フリスビーやボール遊びをしてあげましょう。
運動不足はストレスとなり破壊的行動や攻撃的な態度に繋がります。
しっかりと運動をしてエネルギーを発散させましょう。
躾は大切ですが、あまり怒ってばかりいると飼い主に対してストレスを感じ閉鎖的な性格になったり、いじけてしまったりします。
叱るも大切ですが、何かを成し遂げる事ができた時は大げさなくらい褒めてあげましょう。
良い事と悪い事の堺を明確にしてあげると賢い犬種なので怒られる事はあまりやらないようになります。
ラブラドールレトリバーの寿命に関するまとめ
温厚で社交的、人間に対してとても従順なラブラドールレトリバーは、嗅覚も優れていて警察犬や麻薬犬としても才能を発揮しています。
落ち着いた性格の犬種なので子供や他の動物に対しても穏やかに接する事ができます。
人間に対してとても献身的で見返りを求めないのでその健気な姿勢がとても愛らしいですよね。
そんなラブラドールレトリバーが快適に過ごせる環境を私たち飼い主が作り、健康を守ってあげましょう。