はいをする犬

犬にさつまいもをあげるのはおやつ程度の量なら大丈夫?皮の処理は?

さつまいもは犬にとっても甘くておいしい食べ物となります。焼き芋などは食べやすいようカットし、皮ごと与えられますので、犬のおやつに最適です。但し、1日に与えることができる量は意外と少ないので、注意しましょう。

さつまいもは犬が食べても問題ない食材であり、手作りご飯やトッピング、おやつなど幅広く与えることができます。

さつまいもには食物繊維が含まれ、その働きが犬の健康の維持にとても良いのです。

但し、生や皮が付いた状態で食べると消化不良等を起こす恐れがあり、また犬も甘くて美味しいため食べる量が増えると肥満になりますので、注意ください。

犬にさつまいもを与える際の注意点などご説明いたしますので、ぜひご覧ください。

Sponsored Link

犬はさつまいもを食べて体調を崩しませんか?

食べる犬

犬がさつまいもを食べても健康に問題なく、むしろ犬の健康に適した栄養素を摂取できる優れた食材と言えます。

飼い主さんが心配な点は、さつまいもの与え方であり、犬のご飯の食べ方に適した調理についてです。

例えば、さつまいもを生の硬い状態で与えると、犬は咀嚼できませんので飲み込んでしまい消化不良を引き起こす可能性があり、また加熱して柔らかくするも、皮の付いたままで与えると、胃腸に負担がかかるなど注意すべきことが少々あります。

ここでは犬にさつまいもを与える際の、安全な食べさせ方やさつまいもの良さを中心に解説していきます。

犬に配慮したさつまいもの安全な与え方

犬に適量のさつまいもを与えることは、犬の健康面を考えると大変良いことなのです。

さつまいもには食物繊維やビタミン、ミネラル等の犬の体づくりに必要な栄養が豊富に含まれており、さまざまな効果が期待できます。

そのためには、まず犬がさつまいもを食べやすいよう配慮してあげてください

飲み込んでしまい喉でつまらないよう犬の口の大きさを踏まえ小さくカットし、また消化しやすいよう十分に加熱して柔らかいな状態で与えましょう。

初めてさつまいもを与える場合は、犬によってはアレルギー反応を示すことがありますので、少量を与え様子を見てください。

もしさつまいもを食べた後に、下痢や嘔吐などの症状が出たなら、できる限り早めに獣医師の診療を受け原因を究明しましょう。

さつまいもは犬の体と健康に良いのでしょうか?

さつまいもは、食物繊維やビタミンなど豊富な栄養が多く含まれているため、犬の体と健康に良い食材です。

その代表的な栄養成分による犬の健康維持に期待できる効果をご紹介していきます。

まず食物繊維は、犬の腸の働きを活発にして便秘の改善を促すとともに、体内の老廃物の排出効果もあるため便や体の臭いがやわらぎます。

また、ポリフェノールの一種であるクロロゲン酸とイソクロロゲン酸という成分は、老化防止と皮膚の健康におすすめです。

このように、犬が適量のさつまいもを食べると体の内外に健康効果が期待できるのではないでしょうか。

犬にさつまいもを与える時の注意点

犬にさつまいもを与える場合、加熱して柔らかい状態で食べやすいようカットすること以外に、注意すべきことがあります。

病気の犬に与える場合は、さつまいもの成分と服用している薬との関係性は気になるところです。

また、全ての犬がさつまいもを好きではなく、中には体質に合わない犬もいると思われます。

そして、ついついご飯やおやつを与え過ぎてしまう飼い主さんは、さつまいもの食べ過ぎによる健康リスクを十分に理解し、愛犬に与える適量を確認しておく必要があります。

ここでは、さつまいもを与える時の注意点をさらに深堀し、ご説明いたします。

この病気はさつまいもを我慢しましょう

さつまいもには、ミネラルの一種であるカリウムという成分が、かなり多く含まれているようです。

実は、余分なカリウムは腎臓を通して排泄されており、腎臓機能に疾患がある犬はカリウムが溜まりやすいのです。

また、カリウムは蒸したり焼いたり加熱しても減らない特徴があります。

カリウムが溜まって排泄されないと、低血圧や心臓疾患などを発症する恐れがありますので、腎臓や心臓の病気を治療中の犬に、さつまいもは与えないほうがよいでしょう。

どうしても与えたい場合は、念のために獣医師に相談し、与える量や調理法などアドバイスをもらいましょう。

さつまいもの皮は剥いた方がよい?

さつまいもの皮の下にはヤラピンという成分とポリフェノールが含まれています。

ヤラピンの特徴は、胃の粘膜保護や腸の働きを助ける効果があり、ポリフェノールは老化防止が有名です。

そのため犬の健康を考えると、皮は剥かずに食べさせると良いでしょう。

しかし、さつまいもの皮は消化しにくく犬の胃腸に負担をかけますので、硬いものは与えず、柔らかくし少量を与えるようにします。

さつまいもを食べた後は犬も歯磨きを!

加熱した柔らかなさつまいもを犬に与えると、食べかすが口腔内に残り歯に付着し歯垢となってしまいます

歯垢を放置しておくと歯石となり、歯肉炎など歯周病を引き起こす可能性がありますので、さつまいもを食べた後は、愛犬の健康を守るためにも歯磨きをしてあげてください

さつまいもはおやつやトッピングで食べさせよう!

並んで見上げる犬

さつまいもは焼いたり、蒸かしたり簡単に食べられる食材ですので、手作りおやつとして犬に与えることをおすすめいたします

ペットショップなどにも、さまざまなさつまいもを使用したおやつ類が品揃えされていますが、飼い主さんとしては製造加工や原産国など気になる部分が多々ありそうです。

飼い主さん手作りのさつまいものおやつであれば、何ら心配なく食べさせることができます。

また、普段の主食がドッグフードの犬には、少量のさつまいもをトッピングとして与えると、ご飯の食いつきが良くなりますので、食欲が落ちているときなどにおすすめです。

Sponsored Link

さつまいもをおやつで与える際の注意点

犬におやつとしてさつまいもを食べさせる場合、おやつなのでついつい与え過ぎると肥満の原因となりますので、十分に注意が必要となります。

さつまいもをおやつとして与えるときの1日の目安の量は、体重が10㎏の犬にはさつまいも約45g、1切れ半です。

30㎏の大型犬でも約100g、3切れ半ぐらいとなり、とても少ない量となります。

さつまいもは炭水化物ですので、犬に与える適量を知った上で、食べさせましょう

犬にさつまいもをあげるのはおやつ程度の量なら大丈夫?まとめ

さつまいもは犬に安心して食べさせることのできる食材であり、含まれる栄養成分は犬の健康維持に効果が期待できます

但し、主食としては不向きであり、主食のドッグフードのトッピングやおやつとして与える方が良いです。

加えて、1日におやつとして与える量は、意外にも少量となりますので、与え過ぎに注意ください。

また腎臓や心臓の病気の犬は、さつまいもの成分が体に負担となりますので、与えることは控えましょう。

このようにさつまいもの特徴や犬に与える際の注意点などを理解した上で、食べさせることが犬の健康を守ることとなります。

さつまいもの健康効果をより理解したいという飼い主さんは、ぜひ参考にしてみてください。

コメントを残す

*