愛犬にいつまでも元気に長生きしてもらうには、日々のお手入れがとても重要です。
中でも毎日行いたいお手入れのひとつに「歯磨き」があり、人間同様、食後に行い虫歯や歯周病の予防と健康維持に結び付きます。
犬も歯磨きをしてないと口腔内環境が劣化してしまい、様々な病気にかかる危険性が高まるのです。
愛犬の健康を守るため正しい歯磨きのやり方を修得したいとお考えの飼い主さんは、ぜひご覧ください。
犬にとって歯磨きは健康維持に欠かせないお手入れ!
愛犬に顔を舐められた際、嫌なニオイを感じたことはありませんか。
その原因は、犬が歯磨きをしてない又は怠っているため口腔内の環境が乱れ細菌が増殖し、口臭が酷くなっているからです。
犬も人間と同じく口の中は細菌が溜まりやすいので、病気になりやすい危険性があります。
そのため、今では犬が歯磨きを行うことは健康のために当たり前の時代です。
大切な愛犬に歯磨きを行う習慣をつけることは、歯をはじめ様々な病気から愛犬を守り長生きの有効手段となるでしょう。
犬に歯磨きが必要な理由とメリットについて
今日的な犬の食事はドッグフードが主流であり、簡単に栄養バランスの良いおいしい食事を与えることが可能となっています。
そのドッグフードを食べると、食べかすが歯間に付着し歯垢となり、最終的に石灰化して歯石になるのです。
歯石は歯周病の原因ですので、歯磨きをしてないと予防することは絶対できません。
そのため犬も歯磨きが必要であり、毎日歯磨き行っていると病気から愛犬を守るだけでなく元気で健康な状態を維持するメリットが得られます。
歯磨きをしてない犬って健康は大丈夫?
犬が歯磨きをしてない場合、歯及び口腔内の状態はどうなるでしょうか。
歯磨きをしてない犬の歯や口の中は、常に歯垢が歯に付着して歯石が増え続けます。
加えて歯石には細菌が増殖し毒素を排出しますので、口腔内の状態はとても深刻な状態と言わざるを得ません。
実は、成犬の約8割以上は歯周病にかかっているのです。
歯周病が重症化すると、犬も歯茎から出血し痛みが伴い、最終的に歯が抜けてしまいます。
また細菌が歯茎の毛細血管から侵入し、内臓や心臓など全身に様々な病気を発症させる危険性があるのです。
このように犬が歯磨きをしてないと将来に亘り健康の維持に支障をきたすこととなります。
歯磨きで愛犬を病気から守ろう!
愛犬の健康を守るために、今から始めるべきお世話は「歯磨き」です。
飼い主さんの中には、愛犬は1歳とまだ若く口臭もないので、歯磨きをしてないけど大丈夫と仰る方がいらっしいます。
しかし、その状態で4~5歳を迎える頃には、高い確率で歯周病になる危険性が高いです。
そのため年齢にとらわれず愛犬の歯が丈夫な時にこそ、歯磨きを始めることが最善と言えるでしょう。
飼い主さんは「犬の正しい歯磨きのやり方」を身に付け、毎日愛犬の健康のために歯磨きを行ってあげてください。
犬も歯磨きで歯垢を除去しましょう!
人も犬も最適な歯磨きのタイミングは、食事の後でしょう。
口腔内の健康にとってやっかいな歯垢は犬の場合、食後24時間以内に発生するのです。
しかし犬は歯磨きに不慣れであり、中には歯ブラシが口の中に入ることが怖くて、嫌がる場合もあります。
どうしても毎食後できない場合は、1日に1度、或いは2~3日に1度行いましょう。
犬を歯磨きに慣れさせるには?
愛犬を元気に長生きさせる歯磨きに慣れさせるためには、どうしたらよいのでしょうか。
まず最初に、犬の口の周りを触りながら口の中に指を入れても犬が怖がらないよう訓練を開始しましょう。
次に飼い主さんの指にガーゼを付けて歯の表面を擦ります。
そして慣れてきたら、歯ブラシを口の中に入れられるようにし、歯ブラシを用いて歯を磨きます。
ここでちょっとしたテクニックとして、歯ブラシに大好きなおやつを乗せて、愛犬の口の前に持っていくとおやつを食べようとしますので、自分から歯ブラシに触れるのです。
このやり方を繰り返し行っているうちに、歯ブラシだけでも口の中に入るようになります。
犬の正しい歯磨きのやり方とは?
口の中に歯ブラシを入れても怖がらないようになったら、いよいよ歯磨き開始です。
犬の歯磨きのやり方で注意すべきことは、犬の歯茎は大変弱いため歯ブラシは力を抜き握り、優しく磨きます。
歯磨きのやり方のポイントは、歯に詰まった食べかすをかき出し、とくに磨きにくい奥歯はしっかり対応してください。
また、歯垢が溜まりやすい箇所は、歯と歯肉の間ですので、磨きの残しがあると歯石の原因となりますので、注意しましょう。
人も犬も安心してできる歯磨きのやり方
歯磨きが初めての犬だけでなく、歯磨きを行っている犬も必ず事前に口のマッサージを行い、安心させてから歯磨き開始です。
声をかけながら犬の唇を上下に開き、歯を露出させて歯と歯茎の間を優しく磨きます。
その際、犬の口を無理矢理こじ開けると、その行為によって犬は歯磨きは嫌な事と記憶しますので、ますます歯磨きは苦戦するでしょう。
また、歯垢を除去するため人間用の歯磨き粉を用いることは、絶対に避けてください。
もし犬が人間用の歯磨き粉を飲み込んでしまったら、胃腸障害を引き起こす危険性があります。
犬の歯磨きに最適なツール
怖がりの犬がなかなか歯ブラシに慣れない場合は、無理に歯ブラシを使用せず、薄手のガーゼを指に巻き付けたり、清潔な軍手も代用品として活用できます。
基本的には、ペット用の歯ブラシを使用し、歯磨き粉は犬の好む味が付けてあるものを使用するとよいでしょう。
歯ブラシ選びのポイントは、愛犬の口の大きさに適したサイズを選び、小型犬の場合は人間の子供用歯ブラシでも可能です。
犬の歯磨きをしてないのは危険性がたくさん! まとめ
今や、犬も歯磨きで健康を維持する時代です。
毎日の歯磨きは、犬が病気にかかる危険性を下げる効果性の高い手段ですので、できるだけ小さいうちから歯磨きに慣れさせると良いでしょう。
犬の歯磨きのポイントは、口のまわりや口の中を嫌がらずに触れるかどうかです。
口のまわりは犬にとって急所にあたりますので、優しく気を使いながら焦らず歯磨きにチャレンジしましょう。
愛犬の健康のために歯磨きを毎日行いたい飼い主さんは、ぜひ参考にしてみてください。