おもちゃを噛む犬

犬がご飯を食べないのはわがまま?ご飯を食べさせる対策方法をご紹介

ある日突然、愛犬がご飯を食べなくなることがありますね。犬がご飯を食べないのは、果たしてわがままが原因なのでしょうか?犬がご飯を食べない理由と食べてもらうための対策方法を知って、愛犬にきちんとご飯を食べてもらいましょう。

愛犬が今まで食べていたご飯を急に食べなくなってしまった、何とか食べてくれる方法はないかな?と、悩んでいる飼い主さんは多いです。

それに、犬がご飯を食べないのはわがままなのか、それとも他に原因があるのかと心配にもなります。

そこで今回は、犬がご飯を食べない時の理由と、食べさせるための対策方法についてご紹介します。

愛犬がご飯を食べない!これってわがまま?

犬

犬が昨日まで食べていたご飯を残すようになった、食べなくなったという経験は、犬を飼っている人であれば、誰もが1度は通る道ではないでしょうか。

「犬のわがまま」と、一言で片づけられてしまいがちなご飯を食べない問題ですが、果たして理由はそれだけでしょうか?

ここでは、犬がご飯を食べない理由をまとめてみました。

Sponsored Link

犬がご飯を食べない理由①ご飯の鮮度が落ちた・美味しくない

犬がご飯を食べない理由に、ご飯の鮮度が落ちたことが考えられます。

犬のご飯は、無添加なフードや自然な添加物を加えているフードのほか、嗜好性を高めるために何らかの添加物や油脂をコーティングしているフードなどさまざまです。

どのフードにも賞味期限が設けられていますが、袋の開け閉めなどによってフードが空気に触れ、どんどん酸化して風味が落ちていきます。

犬が美味しい感じる1番の基準は「ニオイ」なため、ご飯の鮮度が落ちていくと美味しいと感じなくなり食べないことがあるのです。

犬がご飯を食べない理由②学習してしまった

また、犬がご飯を食べない理由に、食べない時に「お腹が空いて可哀そう」と、おやつや好物をたくさんあげてしまうと、犬はご飯を食べなければもっといいものが食べられる、と学習してしまいます。

愛犬のつぶらな瞳で見つめられたり、おねだりされてしまうとついついあげたくなってしまいますが、おやつのあげ過ぎには気を付けましょう。

犬がご飯を食べない理由③ストレス

犬はとても繊細な心を持った生きものです。

引っ越し、部屋の模様替え、家族の人数の変化、知らない人がいる、かまってもらえない、雨、音など何らかのストレスによってご飯を食べないこともあります。

犬のストレスの原因を探して、取り除いてあげるようにしましょう。

犬がご飯を食べない理由④体調不良・病気

犬の体調が悪い時は、ご飯を食べません

ただ胃腸の調子が悪いのか、何らかの病気になっているのかの判断は動物病院を受診しなければわかりません。

ただし逆に、今まで犬がご飯の選り好みをして食べなかったのに、急にそのご飯を欲しがる・食べるようになった場合も注意が必要です。

クッシング症候群(副腎皮質機能亢進症)や糖尿病、脳腫瘍や認知症などの病気が疑われます。

体調不良や病気が疑われる場合は、動物病院に相談しましょう。

犬がご飯を食べない理由⑤食べたくても食べれない

犬がご飯を食べない理由に、食べたくても食べれないことがあります。

シニア犬や高齢犬になると、嗅覚や味覚が衰え、胃腸の働きも悪くなります。

口の中にトラブルを抱えていることも多く、あまり食欲がわかないのです。

食べたいという意志はあるので、柔らかく食べやすいご飯に替えてあげたり、少量で栄養が摂れるシニア犬用のご飯にしてあげましょう。

また、メス犬のヒート(生理)前後や、偽妊娠の期間にご飯を食べなくなることがあります。

食欲不振は自然な現象なので、ほかに気になることがなければ様子を見ていて大丈夫です。

犬がご飯を食べない原因を見極めるには?

犬のご飯

犬がご飯を食べない理由がわかっても、自分の愛犬がわがままなのか、病気なのかを見極める必要があります。

Sponsored Link

わがままの場合

犬がご飯を食べなくても、元気があり排泄物に問題もなく、お散歩や遊びもいつも通りで、おやつや好物のものだけ食べる場合は、わがままでご飯を食べないだけなので特に心配はありません。

ご飯を食べてもらえるように、対策方法を考えましょう。

体調不良・病気の場合

犬がご飯を食べない原因が体調不良や病気であれば、あまり動こうとしない、嘔吐や下痢や便秘などの症状がある、ご飯やおやつに興味を持たない、食べても少量といったことがみられます。

犬の体が弱っている時にご飯を食べないというのは、体力も病気に対する抵抗力も落ちてしまうので、動物病院で受診しましょう。

犬にご飯を食べさせる対策方法は?

犬のわがままでご飯を食べない場合に、30分以上経ったらお皿を下げてしまう、といった方法が一般的です。

元気な成犬ならそれも有効ですが、病気の治療中であったり、子犬やシニア犬ではそんなことはできませんね。

そこで、犬にご飯を食べさせる対策方法をご紹介します。

ご飯を温める

犬の嗅覚を刺激するために、ご飯を人肌に温める方法があります。

ドライフードやウェットフードを、電子レンジで少しだけ温めてあげます。

温めることによってご飯のニオイ成分が出るため、犬が食べることがあります。

お皿を変える

犬によっては、ご飯を食べるお皿が原因で食べないこともあります。

ボウル状のお皿が急に怖くなってしまったり、食べにくいと感じてしまうのです。

お皿を替えてみたり、トレーにご飯を乗せるなどの方法で食べてくれることもあります。

また、人の手からならご飯を食べることもあるので、手からあげる場合は、最初の何口かだけ食べてくれれば、手からお皿に誘導するようにして食べさせましょう。

フードのローテーション

単純に、犬がご飯に飽きている可能性があります。

フードを2~3種類用意して、ローテーションで与えてみましょう。

例えば1週間はフードAを与え、次の1週間をフードBにするといった方法や、朝はフードAにして、夜はフードBとCを交互にするといった方法です。

いずれかのフードを食べなくなってしまっても、1ヵ月後にそのフードを与えたら食べた、ということもあります。

いきなりいろいろなフードを試すのは、犬の好みもわからなければ金銭的にも負担が大きいです。

ご飯の販売元によっては、お試しフードを無料でくれたり、少量を安く買うことができるのでいろいろ試してみてくださいね!

犬がご飯を食べたら褒める

愛犬がご飯を少しでも食べたら、とにかく褒めてあげましょう

犬にとって飼い主さんに褒めてもらえることは、とても嬉しいことです。

犬とって食事は楽しみなものですが、わがままだけをきいてしまうとドッグフードを全く食べなくなってしまうことがあります。

毎日手作り食でもいいですが、災害時など手作り食が用意できない場合も考えておかなければなりません。

ご飯を食べたら褒めてもらえる、と犬がわかるように、大げさに褒めましょう。

それでもダメだった場合は?

トッピングがおすすめ!

愛犬がご飯を食べないと、例えわがままとわかっていても心配になりますね。

トッピングには、ふりかけやジャーキーを砕いたもの、茹でたお肉・魚・野菜、缶詰やレトルトなどがありますが、一番おすすめなのがワンちゃんが本来必要としている『生肉』です!

中でもおすすめなのが、鶏や豚,牛では実現しない栄養素が含まれている馬肉 。 馬肉は高タンパクで低脂肪、更にカルシウムや鉄分もとれるので、いつもあげているフードと混ぜるだけで、食欲が増すだけでなく、バランスの良い栄養もとれます!

ご紹介した方法でもうまくいかなかった場合は馬肉 をトッピングしてみてはいかがでしょうか?

犬がどんな理由でご飯を食べないのか、どうすれば食べてくれるのかを知って、愛犬に合った対策方法をみつけてあげましょう!

コメントを残す

*