大型犬

犬と車で出かける時の注意点!犬はシートでいい?吠える時の対処法は?

犬と車で出かけるには様々な注意点があります。シートの上にポンと犬を乗せて移動することや、車に乗ると吠える犬ですと安全に運転することが出来なくなります。犬と車で楽しく出かけるためには準備や注意点を知る必要があります。

犬と車で出かけるには様々な注意点があります。

シートの上にポンと犬を乗せて移動することはとても危険な事なのです。
急ブレーキを踏んだ時、急ハンドルを切ったときのことを考えてみてください。

また、車に乗ると吠え続ける犬、キュンキュン怯える犬、こちらも運転手が犬に気を取られてしまっては安全に運転することが出来なくなります。

犬と車で楽しく出かけるためには準備や注意点を知る必要があります。

では、一つずつ見ていきましょう。

Sponsored Link

犬を車に乗せるときの前準備

遠くを見る大型犬

シートの上にポンと犬を乗せて移動することは危険なことです。

運転中犬が車中をうろうろしたり、急ブレーキを踏んだ時転がってしまったなんてことでは安心して運転に集中が出来ないですよね。

安全に犬とドライブを楽しみたいのであれば、やはり前準備は欠かせません。
全て確認をしてから犬とのドライブを楽しむためにも犬の場所を確保することが重要です。

犬の場所を確保するのは、クレートやドライブボックス、ペット用ドライブシートを用意しましょう。

クレートの選び方

もっとも重要なのはサイズです。

急ブレーキ踏んだ時や曲がるときにクレートの中で体が余り左右されない少し狭いかなと感じるぐらいのサイズがいいでしょう。

少し大きいかなと感じた場合は左右にクッションなど置き体がある程度固定されるようにします。
ソフトクレートもありますが、車中ではプラスチック製のクレートの方が安定感もありおすすめです。

軽くて左右どちらからも開閉できるタイプです。
サイズもSS~Lまであります。

天井にも扉がついているタイプです。
天井が網になっていますので上から様子を見ることが出来ます。
また収納時もコンパクトになりますので嬉しい一品です。

ドライブボックスの選び方

様々な用途に合わせたドライブボックスが売られています。

折り畳みやメッシュなもの、そのまま犬を連れて持ち運べるものなどあります。

我が家の愛犬はとても暑がりですので、夏も涼しくドライブが出来るようメッシュのものを選びました。

そのまま犬を運ぶことが出来るタイプです。
クッション素材で寛げるタイプですね。

使わないときはコンパクトに折りたためるタイプです。
外したりしなくてもいいので楽ちんです。

大型犬にはドライブシート

後部座席に乗せても前に来たがってしまう犬、ブレーキを掛けた時前に転がってしまう心配がなくなるのがドライブシートです。

後部座席を独り占めですね。
半分だけ前席に掛けられるようになっていますので、人と一緒に後部座席に乗れるタイプのドライブシートです。

犬が吠える原因と対処方法

車中での犬の場所は確保できたし早速ドライブへ出発と思いきや、犬がずっと吠えっぱなしで楽しい気分が台無しにという方もいます。

しかし犬にも事情があります。

犬がなぜ車に乗ると吠えるのか原因を探り出していきましょう。

Sponsored Link

不安・恐怖から吠える

窓か見える景色が早くて不安を感じる犬やどこに連れていかれるのだろうと不安や恐怖を感じている犬の場合は、クレートに布をかけて真っ暗にするという方法もあります。

可哀そうと思う方もいるかもしれませんが犬にとっては狭くて暗い場所の方が安心するという事もあるのです。

嬉しくて興奮して吠える

何処に行くのだろうと気持ちが焦ってハッスルして吠える犬もいます。
そんな時は、犬が落ち着くまで出発しない事です。

車が動かないと犬もどうしたんだろうと気づき不思議に思い鳴き止むはずです。
吠えなくなるまで出発せず、落ち着いてから出発するようにしましょう。

もちろん吠えなくなって落ち着いたらご褒美を忘れずに与えてください。

車の振動やエンジン音などが嫌い

車が怖いと感じる犬の場合は、慣れてもらうしかありません。
お出かけしなくても車に乗せ落ち着かせ、落ち着いたなと思ったらエンジンを掛けて下さい。

根気よく繰り返しの作業になりますが、散歩の前後など試してみてください。

エンジン音や振動に慣れてきたら少しずつ近い場所のお出かけから慣らしていきましょう。

安全なドライブを楽しむための注意点

目をそらす子犬

犬の場所も確保され車に乗っても落ち着けるようになったら、早速ドライブに出かけてみましょう。

しかしドライブを楽しくするための注意点がいくつかあります。
楽しいドライブにするためにも事前に覚えておきましょう。

トイレを済ませてから

車に乗せる前に必ずトイレを済ませておくことが大切です。

人間も出かける前には必ずトイレに行きますよね?
わんちゃんも同様に、スッキリしてもらってからお出かけしてくださいね。

まめに休憩をとる

犬にとって長時間の車はストレスになる場合もあります。

1時間から2時間おきに水分補給や散歩など体を動かせてあげましょう。

高速道路のサービスエリアでも最近はドッグランや専用の水飲み場を設けているサービスエリアがあります。

事前に確認をしておくといいですね。
>>サービスエリア情報

車中の温度に気を付ける

特に夏の車中は温度が上昇します。
夕方仕事の通勤を車でしている私ですが、車中の温度計を見ると40度です。

もちろん犬を置き去りにすることはいけませんが、移動中犬のいる場所の温度も確認することが必要です。

熱がりの犬であれば保冷剤を首に巻いたり、クレートやドライブボックスにタオルで巻いておいてあげるだけでも効果的です。

窓を全開にしない

昔私が飼っていた犬が川を見つめているなと思ったら、突然飛び込みました。
リードをしっかり持っていたおかげで良かったのですが、犬は突然思わぬ行動を起こします

これが高速道路で窓から外に飛び込んだらと考えるととっても危険ですよね。

窓を全開にすることは止めましょう。

まとめ

犬を車に乗せるときの注意点は多くあります。

全てを守らないと安全なドライブは出来ません。

  • シートの上ではなく犬の場所を確保すること
  • 犬が吠えずに落ち着いて車に乗れるようにすること
  • 車に乗せる前にはトイレを済ませること
  • 長時間になる場合はまめに休憩を取ること
  • 夏は特に車中の温度に気を付ける事
  • 車の窓は全開にしない事

どれもとても大切な事です。
1つも欠かすことなく楽しいドライブにしていきましょうね。

コメントを残す

*