猫の肉球は、柔らかくプニプニとした触り心地と、形の可愛さから、猫を飼っていない人でも肉球が好きな方は多いですよね。
今では、猫の肉球の感触を楽しめるグッズなども見かけるくらい、大人気です。
しかし、猫の肉球ってどんな役割があるかご存知ですか?
今回は、意外と知らない猫の肉球に関する豆知識についてご紹介していきます。
猫が汗をかくのは肉球だけ?
人間は、運動した後や暑い時に、全身から汗をかきますよね。
しかし猫は、例え走り回った後や、暑い時でも全身がびっしょりと濡れていることはないですよね。
猫が好きな方ならご存知だと思いますが、猫は肉球から汗を出しています。
実は、肉球以外にも汗をかく場所があります。
それは、鼻です。
猫の鼻が湿っているように感じるのは、鼻からも汗を出しているからなんですが、肉球と鼻では出る汗の種類が違います!
そんな猫の汗の種類に関する豆知識から、ご紹介していきます。
猫の肉球から出る汗の豆知識
猫の肉球から出る汗は、滑り止めの効果や、マーキングのために分泌されています。
猫はよく高いところに上りますよね。
この時、肉球から出ている汗が滑り止めの役割をしているため、高い場所へ上ることができます。
また、高いところから飛び降りた時にも、汗のおかげで滑ったりせずに、着地することができます。
そのほかにも、猫がよくお気に入りの場所や、飼い主さんをフミフミしている時はありませんか?
これは、肉球から出ている汗で、マーキングをしているためです。
愛猫に踏まれると、複雑な気持ちになりますが、大好きなものにマーキングをしている行為と分かると嬉しいですね。
猫の鼻から出る汗の豆知識
猫の鼻は、いつも湿っているイメージはありませんか?
猫の鼻が湿っている一番の理由は、ニオイを嗅ぎ分けるためです。
猫の嗅覚は、人と比べると数万~数十万倍も優れていると言われています。
これは、鼻が湿っている状態だと、ニオイの粒子をキャッチしやすいからです。
しかし、猫の鼻にも汗腺があります。
その汗腺から分泌された汗によって、鼻が湿った状態になっています。
ただし、鼻水が出るほど湿っている場合は、病気の可能性が考えられます。
いつもよりも濡れすぎている場合などは、動物病院で受診することをオススメします。
猫が汗をかくのはどんな時?汗の原因に関する豆知識
通常、汗は体温調節のために分泌されるものですが、猫は非常に汗腺が少ないですよね。
猫も人と同じように、体温調節のために汗をかいているのでしょうか?
続いて、猫の汗にまつわる豆知識についてご紹介します。
緊張している時に汗が出る
実は、猫の汗には体温調節の意味だけでなく、猫にとっての感情を表すサインとして、汗が分泌されています。
それは、驚いた時や緊張している時です。
人間でも、初めての環境に行く時や、発表会などで大勢の人前に出る時に、緊張して汗をかくことがありますよね。
猫も同じで、何かに緊張している時は、肉球に汗をかきます。
愛猫が、自宅で虫や、動いているものを狙っている時に、フローリングに足跡が付いていることはありませんか?
猫は元々狩猟動物のため、獲物を狙う時などは、緊張状態になります。
しかし、あまりにも長時間緊張状態が続いていると、猫にとってストレスになります。
もし、長時間緊張状態が続いている場合は、生活環境などを見直してあげてください。
猫の肉球から分かることに関する豆知識
気まぐれで優雅に見える猫でも、猫それぞれに違いがありますよね。
実は、猫の肉球からは、その猫に関する情報が分かることもあります。
次に、意外と面白い猫の肉球に関する豆知識について、ご紹介していきます。
肉球で性格が分かる!?
肉球の色によって性格にも傾向があると言われているのは、ご存知ですか?
肉球の色がピンク色の猫は、穏やかでのんびりとした性格の、甘えん坊な子が多いと言われています。
肉球の色が黒や茶色の猫は、活発でやんちゃ、遊ぶことが大好きな子が多いと言われています。
肉球と聞くと、プニプニとした触り心地をまず想像しますが、性格にも傾向があるだなんて驚きですよね。
もちろん、肉球だけで性格が決まるわけではありません。
ぜひ、愛猫の肉球と性格が上記の特徴と同じか確認してみてください。
猫の肉球の色は、被毛によって決まる!?
実は、猫の肉球は被毛のカラーによって、ある程度決まっているそうです。
白やグレーの被毛の猫の肉球は、薄ピンク色。
黒や茶などの濃い色の被毛の猫の肉球は、チョコレート色。
色の被毛を持つ猫の肉球は、2色になることが多く、三毛猫の場合も肉球は、3色になる傾向があります。
被毛のカラーによって、肉球の色まで分かるのは面白いですね。
しかし、成長によって肉球の模様が変わることもあります。
ぜひ、肉球の変化も合わせて、愛猫の成長を楽しんでみてください。
猫の肉球にはどんな役割がある?
猫の肉球から出る汗や、猫の肉球から分かる豆知識について、ここまでご紹介してきました。
しかし、そもそも猫の肉球は汗を出す以外に、どんな役割があるかご存知ですか?
最後に、猫の肉球の役割に関する豆知識をご紹介していきます。
衝撃を吸収する効果
猫は、よく高いところに上りますよね。
肉球は、高いところからジャンプしても着地する際ケガをしないように、肉球がクッションの役割をしているからです。
滑り止め効果
先ほどもご紹介した通り、猫の肉球からは汗が分泌されています。
この肉球から分泌された汗は、滑り止めの役割をしています。
グルーミング効果
猫は、よく自分を舐めたり、手を使って体のお手入れをしていますよね。
これは、肉球を人の手のひらのようにして、グルーミングしています。
マーキング効果
これも先ほどご紹介した通り、猫の肉球から出る汗でマーキングをしています。
猫は、自分のテリトリーやお気に入りのものをマーキングする習性がある動物です。
そのため、もし飼い主さんをフミフミしていたら、マーキングしていることが考えられます。
肉球の正体とは?
実は、猫の肉球の正体は「脂肪」です。
脂肪と聞くと、プニプニとした柔らかい触り心地も納得ですよね。
猫の肉球は、大きく分けて3つの層になっています。
表皮は、角質細胞。
真皮は、主にコラーゲン。
皮下組織は、脂肪組織がさらに層状になっています。
肉球の表面は、1ミリと分厚く出来ており、摩耗しにくい構造です。
しかし、猫の肉球よりも犬の肉球の方が、分厚い構造をしています。
そのため、猫に比べて犬は、雪道などでソリも引けるほど頑丈なんですね。
まとめ
今回は、猫の肉球に関する豆知識をご紹介してきました。
猫の肉球は、柔らかく可愛い見た目だけでなく、猫の生活に欠かせない機能を持っているんですね。
柔らかい肉球も、冬の寒さや乾燥などでひび割れを起こすこともあります。
猫用の肉球クリームなども市販されています。
被毛だけでなく肉球も忘れずに、しっかりとケアもしてあげてくださいね。