minirekkisu-i

ミニレッキスの正しい飼い方や性格・寿命・歴史を解説

アメリカ出身の「ミニレッキス」の性格・特徴や平均寿命などをまとめました。平均寿命7~10年のミニレッキスの長生きの秘訣は、飼い方や育て方にあります。意外と知らないミニレッキスの歴史や名前の由来なども紹介します!

ミニレッキスの基本情報

ミニレッキスの画像

  • 原産国、地域 アメリカ
  • 一般的な体重 1.5~2kg
  • 一般的な体高 体長35cm前後
Sponsored Link

ミニレッキスの名前の由来

小さなレッキス種という意味です。

ミニレッキスの歴史

ミニレッキスにはどのような歴史はがあるのでしょうか?

フランス原産の大型の品種であるレッキスと、小型の品種のネザーランドドワーフを掛け合わせて誕生しました。

1986年、ARBA(American Rabbit Breeders Association、米ウサギブリーダー協会) で披露され、1988年に認定された比較的新しい品種です。

ミニレッキスの性格や特徴

ミニレッキスには、どんな性格や特徴があるのでしょうか。

それぞれの性格や特徴をきちんと知っておくことでペットが長生きし(寿命が延び)、一緒に過ごせる大切な時間が増えることにも繋がります。

意外と知らないミニレッキスの性格が見えてくるかもしれません♪

ミニレッキスの性格

名前の通り小型ですが、筋肉質でバランスがとれた体つきをしています。

食欲旺盛な子も多く、太りすぎには注意が必要です。

ミニレッキス最大の特徴が美しい被毛です。

触ったときの手触りはビロードのよう。

髭は退化しておりほとんど見えません。

これは、美しい毛並みを重視した品種改良によるものとされています。

性格は、やんちゃで人懐こく甘えん坊、それでいてさびしがり屋です。

人懐こさから、人を良く観察して感情を読み取ろうとする知的な面もあります。

ウサギのなかでは賢い部類に入るので、トイレなどのしつけにはそれほど苦労はしないでしょう。

ミニレッキスの毛色

ミニレッキスの毛の色や柄はこんな種類があります。

ブラック、ブルー、ブルーアンドホワイト、ブロークングループ、キャスター、チンチラ、チョコレート、ヒマラヤンブラック、ヒマラヤンブルー、ライラック、リンクス、オパール、オター、レッド、セーブルポイント、シール、トータス、ルビーアンドホワイト、ブルーアンドホワイト

ミニレッキスに似ているのは?

ミニレッキスに似ている種類のペットはこちら!

レッキス、ネザーランドドワーフ

Sponsored Link

ミニレッキスの飼い方としつけ方

種類によって適している飼い方やしつけ方は様々です。

室内で飼う方が適しているペットもいれば、逆に屋外で飼う方がストレスがたまらず快適に過ごせるペットもいます。

もちろん、性格によってしつけ方も全く変わってきます。

ミニレッキスに合わせた飼い方・しつけ方を解説します。

ウサギの中でも賢い部類に入るので、トイレややってはいけないことのしつけはしやすいといえます。

美しい被毛を保つために適度なブラッシング、グルーミングが必要です。

グルーミングはまず手を濡らし、体のいたるところを撫でてあげるというやり方でおこないます。

被毛が生え変わる時期は頻度を上げつつ、ブラッシングをするという方法でも十分です。

ミニレッキスの皮膚は非常に繊細なので、ブラシを使っての手入れには注意が必要です。

温度や湿度の急激な変化には敏感なため、直射日光の当たる場所などは避けて、エアコンなどを使って室温は18~24℃、湿度は40~60%程度に保ってあげましょう。

また、耳がよく音に敏感なので、テレビの近くなど騒がしい場所にケージを設置するのは避けましょう。

部屋の中を散歩させる際は、かじってはいけない場所を保護したり、感電防止のために電気コードを保護するなどの必要があります。

他にも爪が伸びすぎていたら爪切り、耳が汚れていたり臭っていたりしたらイヤークリーナーなどで耳掃除、目やにがでていたら洗浄液などを使って目のお手入れをしてあげましょう。

ミニレッキスの飼い方

室内と屋外どっちで飼うのに適している?

ミニレッキスは、室内で飼うことに適しています。

ミニレッキスのオスとメスの違い

ミニレッキスオス・メスそれぞれの性格の違いや行動はあるのでしょうか?

ミニレッキスの性別ごとの性格・特徴を見ていきましょう。

オス:メスよりも縄張り意識が強く、人懐こい傾向にあります。

メス:オスよりも大きい、オスよりも気が強い傾向にあります。

ミニレッキスのおすすめのエサ

ペットのエサは数えきれない種類があります。

何を選べばいいかわからない人も多いと思いますが、エサもペットによって様々です。

ミニレッキスの体質に合った、健康的で長生きすることにつながるエサの種類を紹介します。

基本的には牧草とペレットを与えます。

牧草は奥歯をしっかりすり合わせないと食べられないため、歯の伸びすぎ防止に効果があります。

また繊維質が多いので、消化活動が活発になり、毛球症などの消化器の病気を防いでくれます。

牧草には、アルファルファなどのマメ科のものと、チモシーなどのイネ科の2種類があります。

マメ科の方が高タンパク、高カルシウムでカロリーも高めです。

成長期のウサギにはこちらのマメ科の牧草の方が適しています。

6ヶ月を過ぎると成長が落ち着くので、徐々にイネ科の牧草を増やしていきます。

特に高齢のウサギは、カルシウムが多く尿路結石の原因になるマメ科の牧草は控えた方がよいです。

また、同じチモシーでも、1~3番刈りなど刈り取られた時期によって呼び名が変わり、それにより柔らかさや成分も異なってきます。

後で刈り取られたものほど柔らかく、カロリーや粗繊維は低くなりますが、カルシウム量は多くなります。

ウサギの成長具合などに応じて適切なものを選んであげましょう。

牧草はウサギがいつでも食べたいだけ食べられるようエサ入れにたっぷりと入れておきましょう。

ペレットを与える量が多すぎると、牧草を食べなくなってしまうこともあるので注意が必要です。

ペレットはウサギに必要な栄養素を網羅した食べ物です。

朝夕2回、時間と量を決めて適量をあげるようにしましょう。

食べさせすぎると肥満の原因になります。

ペレットを選ぶ際は、繊維質が多くて、噛み応えのあるタイプがおすすめです。

歯の伸びすぎによる不正咬合の予防になるからです。

また、成長期用、シニア用等があるので、成長段階に応じて適切なものを与えましょう。

また、ときどき生野菜を与えてあげるのもよいでしょう。

ニンジン、ブロッコリー、小松菜、キャベツ、チンゲンサイなどの緑黄色野菜や、大根の葉、サラダ菜などがおススメです。

新鮮なものを与えるようにしましょう。

逆に、ジャガイモの芽と皮、生のマメ、だいおう、ネギ、玉ねぎ、ニラ、ニンニクはおう吐や下痢、呼吸困難、貧血をおこす可能性があるので、与えないようにしましょう。

与えすぎはよくないですが、コミュニケーションツールの一つとしておやつも与えてあげるとよいでしょう。

おススメはリンゴ、オレンジ、イチゴ、ドライフード(バナナチップや大麦若葉など)です。

毛艶の維持のためには、体重の16%のたんぱく質を与えることを目安としています。

ミニレッキスの1ヶ月の食事代(エサ代)の平均

ミニレッキスの1ヶ月の食事代(エサ代)は、約3,000円~5,000円です。

ミニレッキスのお風呂のペース

1~3ヶ月に1回、それ以外にも体が汚れたら洗ってあげる必要があるでしょう。

ミニレッキスにおすすめのグッズ

ミニレッキスを飼うにあたっておすすめのグッズを紹介します♪

まず住居としてケージを用意します。

一般のウサギ用のもの、もしくは小型犬用のものを使用しましょう。

サイズは大人になった時の大きさに合わせて選びましょう。

引出用のトレイがついていると、糞尿や落ちたフードの掃除が楽です。

床にはすのこを敷いてあげましょう。

また、トイレ、ペレット用のフード入れ、牧草入れ、給水ボトルも必要です。

他には歯の長さを適切に保つためのかじり木、病院への通院などのためのキャリーケース、体のお手入れのために爪切り、くしなどを用意しておくとよいでしょう。

ミニレッキスのかかりやすい病気

体質によって、かかりやすい病気は様々です。

自分のペットのかかりやすい病気を知っておくことで、日頃の生活で気をつけることも見えてきます。

ミニレッキスがかかりやすい病気はこのようなものがあります。

不正咬合、毛球症、尿路結石、食滞・鼓腸症、コクシジウム症、ソアホック、皮膚糸状菌症、耳ダニ、湿性皮膚炎、結膜炎、スナッフル、肺炎、パスツレラ症、子宮の病気(メスのみ)、乳がん、骨折、斜頚、脱臼、膿瘍、熱射病、肥満

ミニレッキスのよく使う薬・サプリ

毛球症の予防にパパイヤ酵素やパイナップル酵素が含まれたものを与えてあげましょう。

また、整腸作用のあるものとして、乳酸菌や納豆菌が含まれるものを選んで与えましょう。

さらに、免疫力を高めてくれるプロポリス、アガリクス、皮膚病や内臓疾患に効果的なキトサン、アンチエイジング効果のあるコエンザイムQ10、ビタミンなどを与えてあげることで、健康で長生きなウサギを目指しましょう。

ミニレッキスの治療平均価格

ペットを飼うには、もちろん高い医療費がかかります。

最近はペット用の保険もありますがまだまだ浸透しておらず、病気になった際に飼い主は高額な治療費を払うこともあります。

そして、治療費はペットの種類によってさまざまです。

まずほとんどの病院でウサギは診察してもらうことができますが、いざというときのためにかかりつけの病院を決めておきましょう。

だいたいの相場として、診察費1,000~3,000円、検査費(項目ごとに)3,000~8,000円、去勢10,000~30,000円、避妊20,000~50,000円、歯の切断5,000~10,000円、入院(1日)3,000~5,000円前後、注射・点滴1,000~4,000円、麻酔費5,000円前後、その他症状ごとに薬代、手術となると10万円を超えることもあります。

ミニレッキスの平均寿命と価格

ミニレッキスの平均寿命

人間よりもとても寿命が短いペットたち。

その分、1日1日を大切にして健康的で幸せな日々を一緒に過ごしたいですよね。

ですが、種類によって平均寿命は違うので基礎知識として覚えておきましょう。

ミニレッキスの平均寿命は7~10年です。

ミニレッキスの価格相場

ミニレッキスの価格相場は、3万円前後です。

ミニレッキスを飼っている主な著名人

現在調査中

ミニレッキスに関するまとめ

甘えん坊で飼い主と一緒にいたい子がほとんどなので、しっかりとコミュニケーションをとって相手をしてあげられる方にはおススメです。

逆に、一人暮らし等で一日の大半を留守にしている方、また美しい被毛を保つためのブラッシングをおろそかにする方には不向きでしょう。

頭がよくしつけもしやすい品種なので、初心者の方でも飼育可能でしょう。

コメントを残す

*