近年、日本の夏は連日猛暑日が続くほどの暑さと、高温多湿な気候から、今ではタイよりも湿度が高いと言われています。
そんな中、飼い主さんの心配事は、愛猫が夏バテや熱中症にならないかどうかですよね。
一体、猫の快適な温度や環境はどんなものなのでしょうか。
今回は、夏バテ対策とエアコンなしでも快適に過ごせるアイテムである、ペットボトル保冷剤をご紹介していきます。
猫も夏バテする?
猫は犬と比較すると、夏バテや熱中症にはなりにくい動物です。
とは言っても、人のように発汗して体温を下げることが出来ないため、体温調整は苦手です。
個体差はありますが、猫の体温は38~39度前後と言われています。
長時間に渡り体温が、41度を超えてしまうと命を落とす危険もあります。
夏バテや熱中症になりにくいからと言って、閉め切った車内や室内に居続けると、室温だけでなく湿度も上昇するため、留守にする時も必ず窓を開けておいたり、エアコンなどの空調機器を使って、猫が快適に過ごせる環境を作ることが大切です。
猫の夏バテサイン
夏バテや熱中症になりにくいと言っても、夏場は連日猛暑日を記録するほどの暑さです。
いくら気を付けていても、子猫や老猫などの体温調節が特に苦手な子たちだけでなく成猫でも、夏バテになる可能性は十分にあります。
次に、猫の夏バテサインについて解説していきます。
食欲がなくなる
涼しいところでじっとしたまま動かず、フードを用意しても食べない時は、夏バテの可能性があります。
夏は暑さにより、食欲が低下する猫も多いですが、極端に食べない場合は、夏バテや熱中症を疑いましょう。
多少の食欲低下であれば、いつものフードに愛猫が好きなトッピングをしてあげたり、工夫して与えましょう。
毛繕いをいつも以上にしている
猫は、普段からグルーミングをよくしますよね。
暑い時期に、いつも以上にグルーミングの回数が多い場合は、体温が高く暑いためかもしれません。
猫は、身体を舐めた時に出る唾液の気化熱で、体温を下げようとしています。
もし、あまりにも回数が多い時は、猫が快適な室温になるよう、調整してあげましょう。
息が荒い・嘔吐している
猫は通常、犬のように舌を出してハァハァとパンティングすることは、あまり見かけませんよね。
もし猫がパンティングしたり、嘔吐している場合は、体温が高すぎたり、体調が悪いサインです。
しかし、猫は5~6月頃の換毛期に毛繕いをして、大量の毛を飲み込んでしまった場合にも嘔吐することがあります。
嘔吐物や便に、大量の毛が入っている場合は、ブラッシングしたり、毛玉を流す栄養補助食品などを使って、様子をみてあげましょう。
猫の夏バテ対策にはペットボトル保冷剤が必須!
夏バテや熱中症になる前に、猫が快適に過ごせる環境作りが大切です。
エアコンや扇風機を使った室温調節をする飼い主さんが多いと思いますが、5月や6月頃は「まだエアコンは早いかな?」と、考えますよね。
そんなエアコンなしで過ごす時期に、特にオススメなのがペットボトル保冷剤です。
ペットボトル保冷剤は、中に水を入れたものをそのまま凍らせるだけで良いです。
部屋の中に配置する場合は、時間と共に氷が溶けると床が濡れてしまうため、タオルなどを巻いた状態で配置しましょう。
置いておくだけでも、エアコンなしとは思えない程に、室内が涼しく感じられますよ。
その上、猫が暑いと感じたらペットボトル保冷剤に体をくっつけて、体温調節します。
愛猫のベッドの付近や、お気に入りの場所など数か所に、ペットボトル保冷剤を置くと良いですね。
よくケーキなどに付いている保冷剤を、タオルに巻いて置いておくのも良いですが、そういった保冷剤には、猫が中毒を起こす可能性のある原料が使われていることがあります。
万が一、猫が保冷剤を噛んでしまうと最悪の場合、急性腎不全などになり命を落とすこともあるため、注意が必要です。
その他の猫の夏バテ対策
そもそも猫は、人が快適に過ごせる温度より少し高い温度が快適な温度です。
そのため、エアコンを使用する場合でも、28~30度が猫にとって良いと言われています。
どちらかと言うと、猫は寒さに弱いためエアコンで冷えすぎた部屋は、猫にとって体調を崩す原因にもなります。
続いては、エアコンなしでも猫が涼しく快適に過ごすことが出来る、その他の方法についてご紹介していきます。
自然の風を利用
先ほども解説した通り、猫にとって快適な温度は、人が感じる温度より少し高い温度のため、窓が開いている風通しの良い部屋を好みます。
エアコンの効いた部屋と、風通しの良い部屋などを分けて用意することが、理想的です。
しかし、窓を開けて快適な室温になっていても、直射日光には注意が必要です。
直射日光に当たり続けていると、快適な室内でも熱中症になる危険性があります。
もし、猫にサマーカットをしている場合にも、地肌が日光に当たりやすくなり、皮膚病になる可能性もあるため、窓を開ける場合は、遮光カーテンなどを利用して直射日光が入らないようにしましょう。
猫用ひんやりグッズを活用
猫用のジェルマットや、冷感ベッドも効果的です。
愛猫がいつもくつろいでいる、お気に入りのスペースに置いてあげると良いですね。
しかし、愛猫の寝床にジェルマットを置く場合は、注意が必要です。
先ほども解説したとおり、寒さには弱いため、寝床が狭いとジェルマットによって冷えすぎ、愛猫が眠れなくなります。
広めの寝床を用意するか、ゆったりとしたスペースのあるところに設置してあげましょう。
もし夏バテや熱中症になってしまったら
飼い主さんが気を付けていても、もし夏バテになってしまったら、すぐに愛猫の体を冷やしてあげましょう。
しかし、猫の多くは体を濡らすことを嫌がりますよね。
びっしょりと濡らすことでストレスを感じるだけでなく、その後のドライヤーで乾かす際に出る音も、嫌がる子が多いです。
出来れば、濡れ手で被毛全体を優しく撫でてあげましょう。
その時に、愛猫が水を飲めるように飲み水も一緒に準備することも大切です。
少し様子が落ち着いたら、すぐに動物病院を受診してください。
効果的に思われる氷水ですが、実は逆に冷たすぎて、愛猫がさらに体調を悪くする可能性があります。
まとめ
猫は、夏バテや熱中症になりにくいと聞いても、飼い主さんは不安になりますよね。
猫によっても快適な温度は、それぞれです。
日々、愛猫の様子を観察して、愛猫が快適に過ごせる環境を作ってあげましょう。
また、窓を開ける場合は、愛猫が誤って外に出てしまわないように注意も必要です。
ぜひ、この記事を参考に今年の夏も、愛猫と暑さを乗り切りましょう。