supikkusukonohazuku-i

スピックスコノハズクの正しい飼い方や性格・寿命・歴史を解説

中央アメリカ・南アメリカ出身の「スピックスコノハズク」の性格・特徴や平均寿命などをまとめました。平均寿命10年前後のスピックスコノハズクの長生きの秘訣は、飼い方や育て方にあります。意外と知らないスピックスコノハズクの歴史や名前の由来なども紹介します!

スピックスコノハズクの基本情報

スピックスコノハズクの画像

  • 原産国、地域 中央アメリカ・南アメリカ
  • 一般的な体重 0.2kg以下
  • 一般的な体高 体長16~19cm
Sponsored Link

スピックスコノハズクの名前の由来

スピックスとは熱帯、コノハズクは木の葉に擬態するフクロウの総称なので、生息域に由来した名前です。

スピックスコノハズクの歴史

スピックスコノハズクにはどのような歴史はがあるのでしょうか?

フクロウ人気はJ.K.ローリング著の『ハリーポッター』が世界的に映画でヒットしたことがきっかけと言われています。

続いて2012年に日本初のフクロウなどの猛禽類を扱うカフェが出来る、SNSブームといった相乗効果によりフクロウの人気は上がっていきました。

これによりフクロウのペットとして飼う人も増えましたが、反面、「飼い方がわからない」「思ったより大変だった」という人も多くいるようです。

インターネットが普及した今でもフクロウの飼い方は犬猫のそれより調べることが難しいです。

しかし最近では、フクロウの飼い方がわからない飼い主さん向けに飼育教室を開いたり、相談会を行ったりするお店もあるようです。

スピックスコノハズクの性格や特徴

スピックスコノハズクには、どんな性格や特徴があるのでしょうか。

それぞれの性格や特徴をきちんと知っておくことでペットが長生きし(寿命が延び)、一緒に過ごせる大切な時間が増えることにも繋がります。

意外と知らないスピックスコノハズクの性格が見えてくるかもしれません♪

スピックスコノハズクの性格

スピックスコノハズクは南アメリカ原産のフクロウで、夜行性です。

普段は群れずに一羽で暮らしています。

羽の模様が木の葉や木の肌のような、茶色に黒褐色のまだらな縦縞模様をしています。

とても耳が良く、虫の動くわずかな音を聞いて狩りを行います。

ですので、騒音が酷い場所などではかうことは出来ません。

スピックスコノハズクの性格はやや臆病気味ですが、温厚で人を恐れないので比較的慣れやすいといえます。

体も他のフクロウに比べて丈夫なので飼育しやすい種です。

ただし、鳴き声が大きく響くので防音対策が必要となってきます。

スピックスコノハズクの毛色

スピックスコノハズクの毛の色や柄はこんな種類があります。

茶色

スピックスコノハズクに似ているのは?

スピックスコノハズクに似ている種類のペットはこちら!

インドオオコノハズク、アフリカオオコノハズク、ヨーロッパコノハズク、サバクコノハズク

Sponsored Link

スピックスコノハズクの飼い方としつけ方

種類によって適している飼い方やしつけ方は様々です。

室内で飼う方が適しているペットもいれば、逆に屋外で飼う方がストレスがたまらず快適に過ごせるペットもいます。

もちろん、性格によってしつけ方も全く変わってきます。

スピックスコノハズクに合わせた飼い方・しつけ方を解説します。

飼い方は他のフクロウと同様で大型のゲージかフクロウ専用部屋を用意し、適度に放鳥できる環境を作ってあげることです。

適度な運動で体調不良やストレスのような病気の原因を防ぎましょう。

出来るだけ自然に近い環境づくりが望ましいです。

スピックスコノハズクは砂浴びが大好きなので砂浴びコーナーを作ってあげると良いでしょう。

逆に水遊びは個体差もありますが滅多にしないので、水飲み場兼用で少し大きめのボウルに用意してあげるのが良いです。

スピックスコノハズクは鳥なので常に体を軽くするため排せつ物をする頻度が高いです。

そのため、床がすぐに汚れてしまうで、毎日、出来るだけ頻繁に掃除をしてあげることが理想です。

また、落ち着いて止まれる止まり木や切り株が必要になりますので数か所設置してあげましょう。

自然の枯れ木などを使って自作される方も多いですが、専門ショップでも人口の止まり木が売っていますので、個体の大きさに合わせて用意しましょう。

スピックスコノハズクは小型のフクロウではありますが、猛禽類ですので爪は非常に鋭いので素手で扱うことは危険です。

腕に乗せる時には必ず革手袋を使用しましょう。

スピックスコノハズクの飼い方

室内と屋外どっちで飼うのに適している?

スピックスコノハズクは、両方で飼うことに適しています。

スピックスコノハズクのオスとメスの違い

スピックスコノハズクオス・メスそれぞれの性格の違いや行動はあるのでしょうか?

スピックスコノハズクの性別ごとの性格・特徴を見ていきましょう。

オス:体が小柄な傾向がある

メス:体が大きい傾向があり、無精卵を生むことがある

スピックスコノハズクのおすすめのエサ

ペットのエサは数えきれない種類があります。

何を選べばいいかわからない人も多いと思いますが、エサもペットによって様々です。

スピックスコノハズクの体質に合った、健康的で長生きすることにつながるエサの種類を紹介します。

主食として下処理を行ったヒヨコ・マウス・ウズラ、副食としてミスワームやコウロギバッタなどの昆虫を丸ごと与えます。

主食の下処理は主に糞や卵黄の除去です。

生の方が個体は喜びますが、冷凍でも構いません。

スーパーの鶏肉は栄養が不足してしまい病気の原因となりますのでやめましょう。

スピックスコノハズクの1ヶ月の食事代(エサ代)の平均

スピックスコノハズクの1ヶ月の食事代(エサ代)は、約1万円程度です。

スピックスコノハズクのお風呂のペース

フクロウのお風呂は水浴びです。

水浴びで使う水は常温のものを用意し、お湯は絶対にやめてください。

また、シャンプーも必要ありません。

水浴びの方法は、桶に水をためて自分で水浴びさせる方法と霧吹きをする二つの方法があります。

フクロウの羽は撥水性が高く自分で体の水を飛ばすのでタオルドライは必要ありません。

簡単に出来ることから頻度は「気になったらやる」方が多いようです。

スピックスコノハズクにおすすめのグッズ

スピックスコノハズクを飼うにあたっておすすめのグッズを紹介します♪

フクロウを腕に乗せる際に使う革手袋は市販のものもありますが、強度に不安があるので猛禽類ショップで専用のものを用意した方が良いでしょう。

爪切りはペットショップで売っている犬猫用のもので事足ります。

水入れに使う容器はプラスチック製のものよりも陶器の方が丈夫で清潔なためオススメです。

また、餌やりの際は手から直接与えてしまうと、「人が手を出したら餌をもらえる」と認識してしまい怪我などの原因になってしまうのでピンセットで与える癖をつけましょう。

ピンセットは専門のものも販売されています。

先の尖っているものよりも、丸まっているものもしくは先の曲がっているものの方がけがなどの事故がないのでオススメです。

スピックスコノハズクのかかりやすい病気

体質によって、かかりやすい病気は様々です。

自分のペットのかかりやすい病気を知っておくことで、日頃の生活で気をつけることも見えてきます。

スピックスコノハズクがかかりやすい病気はこのようなものがあります。

趾瘤症(バンブルフット)、飼育失宣、感染性胃腸炎、異物誤飲、絞扼壊死、呼吸感染症、アスペルギルス症、吸引中毒、ハジラミ症、熱中症、白内障、角膜腫瘍、口内炎、尿酸結石

スピックスコノハズクのよく使う薬・サプリ

粉末タイプのカルシウム剤、換羽期用ビタミン剤、消化酵素

スピックスコノハズクの治療平均価格

ペットを飼うには、もちろん高い医療費がかかります。

最近はペット用の保険もありますがまだまだ浸透しておらず、病気になった際に飼い主は高額な治療費を払うこともあります。

そして、治療費はペットの種類によってさまざまです。

肝炎で5万円程度かかった事例もあれば、大きな病気で入院・手術で50万円以上かかったりすることもあります。

フクロウは病気を隠す生き物なので気付くのに時間がかかり重篤化している事例があります。

そのため、緊急時には少なくとも10万円程度出せるように用意しておく必要があります。

スピックスコノハズクの平均寿命と価格

スピックスコノハズクの平均寿命

人間よりもとても寿命が短いペットたち。

その分、1日1日を大切にして健康的で幸せな日々を一緒に過ごしたいですよね。

ですが、種類によって平均寿命は違うので基礎知識として覚えておきましょう。

スピックスコノハズクの平均寿命は10年前後です。

スピックスコノハズクの価格相場

スピックスコノハズクの価格相場は、30万円前後です。

スピックスコノハズクを飼っている主な著名人

なし

スピックスコノハズクに関するまとめ

スピックスコノハズクは温厚で慣れやすい上、丈夫で飼いやすいことからペットとして非常に人気の高い種です。

初心者向けと言っても過言ではありません。

しかしどんなに可愛く慣れるからといっても、相手は野生動物で猛禽類ということを忘れてはいけません。

脱走や怪我、ストレス等に細心の注意を払い、日々のケアをしっかりとやれる責任を持った方に向いている動物だといえるでしょう。

コメントを残す

*