catcardboardi

猫がダンボール好きな3つの理由とダンボールのメリット・デメリット

猫がダンボールを好きな理由について、様々な観点から分析してみました。ダンボールで遊ぶことによりもたらされるメリット・デメリットとは?誤飲や病気のリスクも?飼い主として気をつけるべき注意点についてもまとめました。

みなさんは通販の荷物が届いた際、開封したはしから愛猫にダンボールや紙袋を奪われるという経験はありませんか?わたしは数え切れないほどあります。

猫は非常に賢い動物なので、開封する音が聞こえるとどこからともかくやって来て、今か今かとワクワクしながら待ち構えていますよね!

猫を飼われている方にとっては一種のあるあるかもしれません。

今回は「猫はなぜこれほどダンボールが好きなのか」「なぜ箱に入りたがるのか」という謎を解明していきたいと思います…!

猫がダンボールに入りたがる3つの理由

catcardboard1

「なぜ猫はあれほどダンボールが好きなの?」その理由について、3つの観点から分析してみました。

愛猫の気持ちがもっと理解できるようになるかもしれません。さっそくみていきましょう!

1.本能的理由|猫がダンボールを好きな理由

◆獲物が隠れているか確認したいから(=狩猟本能)
◆外敵から身を隠したいから(=防衛本能)
◆猫は夜行性なため薄暗い場所の方が落ち着くから

まずは本能的理由についてまとめてみました。

猫は狩猟動物です。今は室内飼いの猫が多いので狩猟している猫を目にしたことがないという方も多いとは思いますが、室内飼いの猫にも狩猟本能自体は残っています。

たとえば窓の外の様子を見てうずうずしていたり、虫を追いかけたり、飼い主の脚や動くものに飛びかかってきたりといった行動がそれにあたります。

また、猫がダンボールを好きな理由には防衛本能もあります。狩猟動物であるがゆえ、群れずに単独行動をする猫は、外敵から身を守る必要があったのです。

狩猟本能と同様に、野生の猫ではまだ多く見られますが、室内飼いの猫は人間との生活に慣れるにつれて警戒心も弱まっていきます。

しかしその名残として、外敵から気づかれない場所を求めているようです。

また、猫は夜行性の動物であるという点も影響しています。そのため明るい場所よりも暗い場所の方が落ち着くという習性があるんですね。

以上が猫がダンボールを好きな本能的理由でした。続いて、精神的理由について見ていきましょう!

Sponsored Link

2.精神的理由|猫がダンボールを好きな理由

◆箱の中がどうなっているのか気になるから
◆自分の知らない外のにおいが気になるから
◆自分のテリトリーでのんびり気ままに過ごしたいから

猫は好奇心旺盛な生き物です。「箱の中はどうなっているんだろう!何か良いもの入ってるかな?」ということを確かめたくなって、箱の中に入るんですね。

ダンボールのにおいが気になるというのもそれと似ています。

自分の生活の中に、自分でも飼い主さんでもない知らないにおいが突然入ってきました。

すると興味津々の猫はすぐににおいを確認するためにダンボールの中に入り、ひとしきりにおいを楽しみながら自分のにおいを擦り付けるんです。

新しい箱や紙袋をすぐ欲しがるわりには、数分で飽きてしまい、そのあと全然入らなくなるといったのはそのためですね。

ただ気まぐれなだけというわけではなく、「自分のにおいで上書きしちゃったから、もういいや!」という気持ちもあるのかもしれませんね。

逆に飽きずにその後もずっとその箱に入りたがる場合は、そのダンボールを自分のテリトリーとして認識した証でしょう。

「自分のにおいもつけたし、どうやら居心地も良さそうだからここを寝床にしてみるか」そういった心理がありそうです。

以上が、猫がダンボールを好きな精神的理由についてでした!本能的理由と深く関わっている点も多そうでしたね。

さて、続いては身体的理由についてのまとめをみていきましょう!

3.身体的理由|猫がダンボールを好きな理由

◆体温調節に敏感な猫にとって、空気層を含むダンボールは保温性に優れているから
◆通気性がよいから
◆ダンボールの素材が、爪とぎに適しているから

猫は気温の変化にとっても敏感な動物です。

すこし肌寒くなったら一緒に寝たがったり、暑くなってきたら布団から出て床に寝そべったり。季節や気温にすぐ対応して、体温調節しているんですね。

ダンボールはその点においても猫にぴったりなんです。

ダンボールは表面と裏面の素材の間に、波々の形の紙が挟まれています。

この【中空構造】により、その間にある空気の層がダンボールの保温性を生み出しているんです。通気性の高さもその構造によるものです。

また、猫の爪はサックのような形状をしており、下から新しい爪が生えてきます。

伸びている古い爪をはがすため、猫はしょっちゅう爪とぎを行うのです。

ダンボールはつるんとした他の素材の箱に比べて鋭いもの(尖った爪)が引っかかりやすく、その割に体重をかけてもへたりにくいという丈夫さを兼ね備えています。

猫の爪とぎには非常に適しているんですね。

ペットショップなどで販売されている猫の爪とぎグッズでもダンボールの層を重ね合わせて作られたものを良く見ます!

Sponsored Link

猫がダンボールで遊ぶ上でのメリット

catcardboard2

さて、理由についてご覧いただいたところで、ここからは猫がダンボールで遊ぶことによるメリットについてご説明していきたいと思います。

メリット

◆タダでも手に入る
◆不要になってもゴミとして出しやすい
◆軽いので持ち運びしやすい
◆DIYしやすいので、愛猫に適した空間を作ることができる

なんといってもやはり、その手に入りやすさが最大のメリットと言えるでしょう。

ネット通販やテレビショッピングなどの普及に伴い、数日に一度は宅配物が家に届くというご家庭も多いのではないでしょうか?

ちなみにスーパー等でお客さんさんに向けてダンボールの提供などのサービスを行っているお店も多いので、通販を利用しない方でも無料で手に入れられるチャンスがあります。

無料のダンボールが見つからない場合でも、ダンボールは数百円で販売されている場合が多いですので、安価に購入することも出来ます。

簡単に手に入るからこそ、処分もしやすく、思い切って使用することができますよね。

また、軽い素材で作られているダンボールは女性やお子さんでも簡単に持ち上げたり運んだりすることが出来るところも大きなメリットですね。

猫がダンボールで遊ぶ上でのデメリット

さて、たくさんのメリットがあることがわかりましたが、その一方で猫にダンボールを与えることによるデメリットもあるんです。

デメリットについて把握せずリスクを見逃してしまった場合は、猫の生命にまで影響を及ぼしかねませんので、しっかりと学んでおきましょう。

デメリット

◆インテリアにこだわる人にとっては部屋に置きづらい
◆爪とぎによって、ポロポロと紙くずが発生する
◆ダンボールをかじることで誤飲が起こりかねない

ダンボールは、その手に入りやすさ・お手軽さに優れている一方で、生活感を隠しづらいという面もあります。

よって自宅のインテリアコーディネートにこだわっている方などは、あまり取り入れづらいかもしれませんね。

もちろんDIYの腕に自信がある方は、自宅のインテリアになじむようにアレンジするというのも1つの手です。

また、ダンボールは軽さの割に非常に丈夫な素材ではありますが、尖ったものなどで引っかくといったような衝撃には弱いです。

あくまでも紙製ですので、表面がはがれたり、紙くずがポロポロと出てきたりする場合もありますので、まめに掃除をする必要がありそうです。

そして最も深刻な問題が、ダンボールの誤飲・誤食です。

また、誤飲・誤食によって発症するかもしれない病気についても調べましたので、引き続きご説明していきたいと思います。

ダンボールをかじることで起きる深刻な問題

猫がダンボールをかじることで起きる問題やその危険性について、より詳しくご説明したいと思います。

ダンボールの素材は紙です。紙は胃腸では消化が出来ませんので、飲み込んでしまうとお腹の中に残ってしまいます。

小さい屑程度のものだと、毛玉や排泄に混じって出てくることが多いようですが、 大きい物や誤飲・誤食した量が多くなると、腸閉塞を引き起こすという可能性があります。

腸閉塞は猫の生命に影響しかねない大変重大な病気です。

注意する上でのポイントとして、たとえば「ダンボールがボロボロに崩れて欠けているのに、床に屑が見当たらない」といった場合は、誤飲・誤食を疑う必要があります。

また、さっきまで楽しそうに遊んでいたのに元気がない、ご飯を食べない、排泄がしづらそうといった兆候も、腸閉塞にみられるサインです。すぐに病院に連れて行くなどして、猫の体調に気を配りましょう。

もちろん、誤飲誤食が起きないよう注意するのが一番です。

過去に誤飲誤食をしてしまったことのある猫や、普段から色んなものをかじることが好きという猫対しては、ダンボールを与えっぱなしにせず、常に飼い主の目の前で遊ばせるようにしましょう。

猫がダンボールを好きな理由についてまとめ

さて、今回は猫がダンボールを好きな理由についてまとめてみました。

【本能的理由】【精神的理由】【身体的理由】主にこの3つの理由がありましたね。

どうして猫があれほどダンボールに興味津々なのかようやくわかりました。

また、猫にダンボールを与える上でのメリット・デメリットについてもご紹介しましたので、ダンボール好きな猫ちゃんを飼ってらっしゃる方は、是非参考にしてみてくださいね。

最後までご覧頂き、ありがとうございました。

コメントを残す

*