ライラックの基本情報
- 原産国、地域 オランダ・イギリス
- 一般的な体重 3kg前後
- 一般的な体高 現在調査中
ライラックの名前の由来
ライラックは花の〝ライラック〟からきています。
ブルーと同じで毛色の元の色になった、ブラックとチョコレートの、チョコレートが薄くなった毛色です。
ライラックの歴史
ライラックにはどのような歴史はがあるのでしょうか?
同じ時期に2つの地域に誕生したうさぎです。
1917年にオランダ、当時はゴーダと呼ばれフランスやドイツに広まりました。
一方1922年イギリスでは、ブルーのビヴァレン種とチョコレートのハバナ種を交配しケンブリッジブルーと呼ばれるチョコレートの薄い色のうさぎが誕生しました。
イギリスではライラックという名前で登録されました。
アメリカではオランダタイプとイギリスタイプの両方のうさぎが1922年から1926年まで数多く輸入され、イギリスタイプの人気が高まりましたが1951年には人気が下火になり非常に数が減りました。
ライラックの性格や特徴
ライラックには、どんな性格や特徴があるのでしょうか。
それぞれの性格や特徴をきちんと知っておくことでペットが長生きし(寿命が延び)、一緒に過ごせる大切な時間が増えることにも繋がります。
意外と知らないライラックの性格が見えてくるかもしれません♪
ライラックの性格
体はコンパクトで充分な長さと丸みがあり、とてもバランスがとれています。
ライラックのカラーは一色で、ライラック色(薄紫色)という珍しいカラーのうさぎです。
このライラックの一番の特徴は、全身を覆うグレー一色の被毛です。
表面にピンク色の色合いが乗ったとても美しい見た目になっています。
ライラックの美しい被毛はとても繊細で、直射日光に当たると日焼けをして、毛が茶色くなってしまいます。
この美しいカラーを保つためには、なるべく直射日光に当てないように気を付ける必要があります。
散歩などをさせる場合には要注意です。
ライラックは遊ぶのが大好きでなおかつ温厚でもあり、他のうさぎの世話をするというような優しさも兼ね備えたうさぎです。
その為ペットとしてもとても飼いやすい種類のうさぎです。
ライラックの毛色
ライラックの毛の色や柄はこんな種類があります。
ライラック(薄紫色)
ライラックに似ているのは?
ライラックに似ている種類のペットはこちら!
ベファレン、ハバナ
ライラックの飼い方としつけ方
種類によって適している飼い方やしつけ方は様々です。
室内で飼う方が適しているペットもいれば、逆に屋外で飼う方がストレスがたまらず快適に過ごせるペットもいます。
もちろん、性格によってしつけ方も全く変わってきます。
ライラックに合わせた飼い方・しつけ方を解説します。
うさぎは汗をかかないので、体温の調節が苦手でさす。
唯一、耳から体温を下げる事が出来ますが、寒さや暑さ、湿気に弱いため、季節に応じた快適な飼育環境を作りましょう。
うさぎにとって、快適な温度は18~23度で湿度は40~60%がベストです。
トイレなどトレーニングは毎日続けることが大切です。
根気が要りますが、覚えればちゃんと決まった場所にオシッコしてくれるようになります。
ちなみに、トイレを教えずにうさぎを飼うと、色々なところにオシッコをしてしまい強烈な臭いを放ってしまいます。
やはり大変でも、トイレトレーニングだけは頑張ることをオススメします。
うさぎは、自分の名前を覚える事ができます。
名前を呼んでから、おやつなどを与えるようし、名前を教えます。
怒るときは名前を呼んではいけません。
また、体罰も絶対にやめましょう。
うさぎは、どうして叩かれているのか分からず攻撃されたとしか思いません。
うさぎとの信頼関係を崩してしまわないように気をつけましょう。
室内と屋外どっちで飼うのに適している?
ライラックは、室内で飼うことに適しています。
ライラックのオスとメスの違い
ライラックオス・メスそれぞれの性格の違いや行動はあるのでしょうか?
ライラックの性別ごとの性格・特徴を見ていきましょう。
オス: 好奇心旺盛、甘えん坊でなつきやすいく、単純な性格が多いです。
縄張りが強いため複数飼いは向いていません。
メス:気が強くクールな性格が多いです。
母性本能が強いため警戒心が強く、抱っこを嫌がります。
メス同士の場合、複数飼いはオスよりも飼いやすいです。
ライラックのおすすめのエサ
ペットのエサは数えきれない種類があります。
何を選べばいいかわからない人も多いと思いますが、エサもペットによって様々です。
ライラックの体質に合った、健康的で長生きすることにつながるエサの種類を紹介します。
ペレット選びで大切なのは、うさぎは体内にカルシウムをためてしまうので尿石症になりやすい動物です。
そのため高カルシウムのものを長期的に与えず、出来る限り低カルシウムのペレットを選びましょう。
牧草には食物繊維が豊富なチモシーとアルファルファの2種類がありますが、アルファルファの方が高タンパク質でカルシウムも多く含まれています。
うさぎが美味しいと感じ食いつきが良いのはアルファルファでチモシーは食い付きが悪いかもしれませんが、長期的に見ると、やはりカルシウムが少ないチモシーを与えましょう。
また、牧草には伸び続ける歯を研磨し、お腹にたまった毛玉を排出する役割もありますので、いつでも好きなだけ食べれるようにしてあげましょう。
ライラックの1ヶ月の食事代(エサ代)の平均
ライラックの1ヶ月の食事代(エサ代)は、約2,000円~4,000円(ペレット、牧草、補助食、おやつなどの食べ物)です。
ライラックのお風呂のペース
うさぎはきれい好きな生き物で、自分の体や顔を洗うように毛づくろいします。
この時、前足にたくさん付ける唾液には衛生状態を維持する成分が含まれています。
基本的にお風呂に入れなくて良いと考えるのが一般的です。
目安としてうさぎを自然に近い環境で育てている場合、1ヶ月~3ヶ月に1回くらいの頻度で良いでしょう。
ライラックにおすすめのグッズ
ライラックを飼うにあたっておすすめのグッズを紹介します♪
うさぎを飼う場合、ほとんどの家庭で室内飼いする場合には専用のケージにうさぎを入れていると思います。
見ているとうさぎは寝ていることが多く大人しい動物のようにも見えますが、1日中狭いケージの中に入りっぱなしでは運動不足になってしまいます。
また退屈するとストレスが溜まって体の調子が悪くなる可能性もあるので、お散歩用のサークルや遊べるスペース、トンネルなど用意してストレスが溜まらない様に遊ばせてあげましょう。
またかじっても食べても大丈夫な牧草マットやかじり木もおすすめです。
ライラックのかかりやすい病気
体質によって、かかりやすい病気は様々です。
自分のペットのかかりやすい病気を知っておくことで、日頃の生活で気をつけることも見えてきます。
ライラックがかかりやすい病気はこのようなものがあります。
不正咬合、胃腸うっ帯、毛球症、パスツレラ感染症、スナフル、斜頸、ソアホック、膿瘍、歯根膿瘍、根尖膿瘍、下痢症尿石症、骨折などの外傷
ライラックのよく使う薬・サプリ
ガスが溜まって痛みがある場合はシメチコン、毛球症には青パパイヤのサプリメント、食欲増進にはペリアクチン、抗生物質のメトロニダゾール、うっ滞にはプリンペラン、消化器官の滑りを良くするラキサトーン、ペトロモルトなどがあります。
ライラックの治療平均価格
ペットを飼うには、もちろん高い医療費がかかります。
最近はペット用の保険もありますがまだまだ浸透しておらず、病気になった際に飼い主は高額な治療費を払うこともあります。
そして、治療費はペットの種類によってさまざまです。
病院によって誤差がありますが、うっ滞の場合の治療費は、診察料金:800円(時間外の場合は3000円)、うんちの検査:2000円、注射:1500円、点滴:1500円となります。
ライラックの平均寿命と価格
ライラックの平均寿命
人間よりもとても寿命が短いペットたち。
その分、1日1日を大切にして健康的で幸せな日々を一緒に過ごしたいですよね。
ですが、種類によって平均寿命は違うので基礎知識として覚えておきましょう。
ライラックの平均寿命は6~10年前後です。
ライラックの価格相場
ライラックの価格相場は、とてもレアな為、販売されることは少ないです。です。
ライラックを飼っている主な著名人
現在調査中
ライラックに関するまとめ
ライラックは一般に販売されることも、飼育している方もとても少ないレアなうさぎで、花のライラックから名前がきています。
繊細で美しく、体は全身が淡いピンクがかったグレーのライラックカラーが魅力の短毛種です。
直射日光に当たると日焼けをして茶色になってしまうので美しさを保つためには、散歩や飼育する場所には注意が必要です。
ライラックはとても温和で遊びが好きな性格をしており、さらに他のうさぎを世話をするような優しさも兼ね備えたうさぎです。
そのためペットとしても飼いやすい種類のうさぎだと言えるでしょう。