dowa-huhoto-i

ドワーフホトの正しい飼い方や性格・寿命・歴史を解説

ドイツ出身の「ドワーフホト」の性格・特徴や平均寿命などをまとめました。平均寿命7~9年前後のドワーフホトの長生きの秘訣は、飼い方や育て方にあります。意外と知らないドワーフホトの歴史や名前の由来なども紹介します!

ドワーフホトの基本情報

ドワーフホトの画像

  • 原産国、地域 ドイツ
  • 一般的な体重 1~1.5kg
  • 一般的な体高 体長25~35cm
Sponsored Link

ドワーフホトの名前の由来

名前の由来はその名の通り「小型のホト種」という意味です。

特徴から「Eye of the Fancy」とも言われています。

ドワーフホトの歴史

ドワーフホトにはどのような歴史はがあるのでしょうか?

ベルリンの壁がまだ存在していた東西ドイツのうさぎのブリーダーが偶然同じ時期にネザーランドドワーフ、ホト、ホワイトラビットを交配させ、似たようなうさぎを作り出します。

ドイツが統一されてから東西で生まれたうさぎ同士をかけ合わせて生まれたのがドワーフホトです。

1981年にアメリカに持ち込まれ、1983年にARBAに認定を受けます。

ベルリンの壁崩壊が1989年なのでそれ以前にドワーフホトの原型が誕生していました。

ドワーフホトの性格や特徴

ドワーフホトには、どんな性格や特徴があるのでしょうか。

それぞれの性格や特徴をきちんと知っておくことでペットが長生きし(寿命が延び)、一緒に過ごせる大切な時間が増えることにも繋がります。

意外と知らないドワーフホトの性格が見えてくるかもしれません♪

ドワーフホトの性格

ネザーランドドワーフが元になっているため、性格が非常によく似ています。

個体差がありますが基本的に好奇心旺盛で感受性が強く、よく動き回る個体が多い品種です。

人に構ってもらうことが大好きで触っても嫌がらず、抱っこができる個体が多く、むしろ甘えてくることがあります。

ドワーフホトは小型品種であるものの臆病な面が少なく物怖じしないので一緒に外出することにも向いています。

特徴はアイラインを入れているように見える目の周りのアイバンドがあり、ピュアホワイトの被毛とダークブラウンの目です。

ドワーフホトの毛色

ドワーフホトの毛の色や柄はこんな種類があります。

白一色のみです。

正式な毛色は白のみですが、黒いネザーランドドワーフの色の混ざったミスカラーと呼ばれる個体もいます。

ドワーフホトに似ているのは?

ドワーフホトに似ている種類のペットはこちら!

ホト

Sponsored Link

ドワーフホトの飼い方としつけ方

種類によって適している飼い方やしつけ方は様々です。

室内で飼う方が適しているペットもいれば、逆に屋外で飼う方がストレスがたまらず快適に過ごせるペットもいます。

もちろん、性格によってしつけ方も全く変わってきます。

ドワーフホトに合わせた飼い方・しつけ方を解説します。

頭がよくトイレも覚えてくれるのでうさぎの中ではしつけがしやすいと言えます。

気が強く非常に縄張り意識が強いため、ペアで飼育するよりも単体で飼育するほうが好ましいです。

臆病な面が少ない品種ですが中には臆病な個体もいるので臆病な個体には無理に触ったり抱っこしないようにします。

環境に対する適応力が高いのであまり甘やかしすぎるとワガママに育つことがあるので甘やかしすぎには注意が必要です。

ドワーフホトは子うさぎの時は他の種類のうさぎよりも体が弱く病気にかかりやすいので体調管理を徹底的に行います。

縄張り意識が強いのであまり広い場所での飼育には適していません。

ドワーフホトの飼い方

室内と屋外どっちで飼うのに適している?

ドワーフホトは、室内で飼うことに適しています。

ドワーフホトのオスとメスの違い

ドワーフホトオス・メスそれぞれの性格の違いや行動はあるのでしょうか?

ドワーフホトの性別ごとの性格・特徴を見ていきましょう。

オス:人懐こい個体が多いですが縄張り意識が強いので「スプレー」と呼ばれる尿をまき散らす行為をすることがあります。

メス:発情や妊娠をすると気性が荒くなる傾向があります。

ドワーフホトのおすすめのエサ

ペットのエサは数えきれない種類があります。

何を選べばいいかわからない人も多いと思いますが、エサもペットによって様々です。

ドワーフホトの体質に合った、健康的で長生きすることにつながるエサの種類を紹介します。

うさぎのペレットを選ぶ際に重要なのは「主原料」「ライフステージや体調に合わせる」「ペレットの品質管理がしやすいものを選ぶ」ことです。

ペレットに使われる主原料はうさぎの主食である牧草と同じです。

アルファルファが主原料のペレットはたんぱく質やカルシウムが多く含まれ、嗜好性も高いことから子うさぎやシニアうさぎ、やせ気味のうさぎに向いています。

栄養価が高いため肥満や結石に気を付け、維持期にはチモシー主原料のペレットに切り替えます。

チモシー主原料のペレットは高繊維質で歯や胃腸への負担が高いので成長期の子うさぎには与えないようにします。

低たんぱくでカルシウムが多く含まれているので活発に動き回る維持期以降に向いたペレットです。

成長期(0~1歳)はアルファルファ主原料のペレット、維持期(1~5歳)は低たんぱくのチモシー主原料のペレットに切り替える、中年期(5~7歳)は低カロリーのチモシー主原料のペレットの導入を検討する、高齢期(7歳~)は健康補助成分(アガリクス、グルコサミンなど)が配合されたチモシーペレットの導入を検討します。

ペレットは湿度・温度・直射日光などで品質が劣化するためチャックが付いたもの、アルミ加工されたものがおすすめです。

また牧草とグルテンに毛が混ざるとうっ滞のリスクが高まるのでグルテンフリーのペレットを選ぶようにします。

ドワーフホトの1ヶ月の食事代(エサ代)の平均

ドワーフホトの1ヶ月の食事代(エサ代)は、約2,000~2,350円前後(牧草を含む)です。

ドワーフホトのお風呂のペース

うさぎはシャンプーが大嫌いでストレスになってしまうため、全身シャンプーはできるだけ避けます。

お尻周りなどが汚れてしまったらお尻だけのシャンプーにとどめます。

なるべくお尻が汚れないようにお尻周りのカットを行うことをおすすめします。

ドワーフホトにおすすめのグッズ

ドワーフホトを飼うにあたっておすすめのグッズを紹介します♪

ドワーフホトは外出に向いている品種なので外へ連れ出す際はリードを用意します。

うさぎは暑さに弱いので夏場はクールプレートを用意します。

放熱効果の高いアルミプレートがおすすめです。

必ずクーラーと併用して使うようにします。

冬場はヒーターがあるとよいですが室内で飼育する場合は使わないこともあります。

子うさぎや高齢うさぎに使います。

ドワーフホトのかかりやすい病気

体質によって、かかりやすい病気は様々です。

自分のペットのかかりやすい病気を知っておくことで、日頃の生活で気をつけることも見えてきます。

ドワーフホトがかかりやすい病気はこのようなものがあります。

毛球症、ソアホック、不正咬合、子宮内膜炎・子宮がん、斜頸、熱中症

ドワーフホトのよく使う薬・サプリ

アガリクス、プロポリス、グルコサミン、乳酸菌、納豆菌、ビタミン剤、たんぱく質分解酵素などの成分が含まれたサプリメントが用いられることがあります。

ドワーフホトの治療平均価格

ペットを飼うには、もちろん高い医療費がかかります。

最近はペット用の保険もありますがまだまだ浸透しておらず、病気になった際に飼い主は高額な治療費を払うこともあります。

そして、治療費はペットの種類によってさまざまです。

ドワーフホトが食欲不振になった場合、状態によって費用が変わってきます。

診察料+触診+薬(7日分)で3,000円前後、診察料+触診+レントゲン+薬(7日分)で8,000円前後、診察料+触診+レントゲン+点滴+薬(7日分)で10,000円で前後かかります。

不正咬合になった場合、診察料+麻酔+処置で14,000円前後。

食欲不振と歯の治療で病院にかかった場合、診察料+触診+レントゲン+麻酔+歯の処置+薬(7日分)で24,000円前後かかります。

ドワーフホトの平均寿命と価格

ドワーフホトの平均寿命

人間よりもとても寿命が短いペットたち。

その分、1日1日を大切にして健康的で幸せな日々を一緒に過ごしたいですよね。

ですが、種類によって平均寿命は違うので基礎知識として覚えておきましょう。

ドワーフホトの平均寿命は7~9年前後です。

ドワーフホトの価格相場

ドワーフホトの価格相場は、4~7万円です。

ドワーフホトを飼っている主な著名人

現在調査中

ドワーフホトに関するまとめ

目の周りの黒いアイバンドが何とも気品があるように見えるドワーフホトです。

カラーバリエーションが一種類しかないので好みの色の子を探すということはできませんが、鳴き声はほとんどなく、頭がよいのでトイレもすぐに覚えてくれることから根強い人気のあるうさぎです。

小型のうさぎを飼いたい人におすすめです。

ペットショップで出会う機会はほとんどないので購入を検討する際はブリーダーやうさぎ専門店で購入する必要があります。

コメントを残す

*