アメリカンファジーロップの基本情報
- 原産国、地域 アメリカ
- 一般的な体重 1.4~1.8kg
- 一般的な体高 体高約30cm
アメリカンファジーロップの名前の由来
「ファジー」は柔らかいという意味で、名前に付くほど柔らかで気持ちのいい毛をしています。
一部では通称アメファジなどと呼ばれ、ファンや愛好家も多い人気のある品種です。
アメリカンファジーロップの歴史
アメリカンファジーロップにはどのような歴史はがあるのでしょうか?
オランダ生まれのホーランドロップの毛質を改良するために、フランス生まれのフレンチアンゴラを交配させてPatty Greene-Karl氏によって開発されたアメリカ生まれのうさぎです。
他種に多く見られるような突然変異による品種改良ではなく、品種改良の際にホーランドロップの中に見られるアンゴラ毛質を持ったウサギ同士を交配して、改良を加えることにより作成されました。
ARBAへの登録は1988年と比較的新しい品種です。
アメリカンファジーロップの性格や特徴
アメリカンファジーロップには、どんな性格や特徴があるのでしょうか。
それぞれの性格や特徴をきちんと知っておくことでペットが長生きし(寿命が延び)、一緒に過ごせる大切な時間が増えることにも繋がります。
意外と知らないアメリカンファジーロップの性格が見えてくるかもしれません♪
アメリカンファジーロップの性格
とても人気な種類のひとつ。
好奇心旺盛で人懐っこく甘えん坊な性格で、抱っこを嫌がらない事が多いです。
とても賢いことで有名で名前を呼ぶと寄ってきて、なでてほしがる仕草をすることもあります。
感情の起伏もはっきりとしていて分かりやすく、喜怒哀楽を全身で表現してくれます。
体は短く頭は丸くボールの様で、顔は横から見ると潰れた様に平らです。
耳は頭の両脇から長く垂直にたれさがっています。
毛は非常に密度があり、フェルトの様なもこもことしたアンゴラ譲りの手触りです。
アメリカンファジーロップの毛色
アメリカンファジーロップの毛の色や柄はこんな種類があります。
セーブルポイント、サイアミーズスモークパール、サイアミーズセーブル、フロステッドパール、トートイズ、ブロークントータスシェル、ブロークンオレンジ、ブロークンチェスナット、ブロークンブラック、ブロークンリンクスチェストナット、リンクス、オパール、チンチラ
アメリカンファジーロップに似ているのは?
アメリカンファジーロップに似ている種類のペットはこちら!
現在調査中
アメリカンファジーロップの飼い方としつけ方
種類によって適している飼い方やしつけ方は様々です。
室内で飼う方が適しているペットもいれば、逆に屋外で飼う方がストレスがたまらず快適に過ごせるペットもいます。
もちろん、性格によってしつけ方も全く変わってきます。
アメリカンファジーロップに合わせた飼い方・しつけ方を解説します。
性格がとても穏やかで人にも懐きやすい品種なので、「どの種類を飼おうか迷っている」「うさぎの飼育は初心者」という人にもオススメできます。
ただ、耳の毛以外の1番短い部分でも”5cm以上”ある全身の毛が長いウサギなので被毛のケアだけはかなり手間がかかってしまいます。
その点が可能かどうかよく考えて購入しましょう。
もつれや抜け毛をとらずにそのままにしていると、自分で毛づくろいをするときに自分の長い毛を飲んでしまい喉を詰まらせてしまったり、最悪の場合死んでしまうこともあるので、こまめに「ブラッシング」をしてもつれた個所や抜け毛を取り除いてあげましょう!特に換毛期は抜け毛が増えるので要注意です。
夏場は暑さと毛玉対策で短くトリミングしてあげるのもオススメです。
そしてアメリカンファジーロップの特徴として、長い毛があげられます。
ケージの床面がすのこや下網などで、排泄物が直接体に触れずにすむ環境に整えてください。
もちろんトイレについても、同様のタイプ(すのこのついたトイレ)を取り入れていただくことがよいです。
トイレのすのこはプラスチック製のものよりも、金属製のタイプのほうが長毛種には汚れにくい傾向があります。
室内と屋外どっちで飼うのに適している?
アメリカンファジーロップは、両方可能ですが屋内のほうが望ましいです。
屋外飼育の場合は気温(特に暑さに弱いので)、外敵(犬、カラスなど)に注意しなくてはならないのでおすすめはできません。で飼うことに適しています。
アメリカンファジーロップのオスとメスの違い
アメリカンファジーロップオス・メスそれぞれの性格の違いや行動はあるのでしょうか?
アメリカンファジーロップの性別ごとの性格・特徴を見ていきましょう。
メス:身体的特徴として、オスよりもメスの方が多少大きい傾向があります。
性格は、素っ気ないと思ったらいきなりベタベタ甘えてきたりとツンデレな子が多く、賢くトイレのしつけが簡単な子が多いです。
普段大人しい子でも発情期には多少気性が荒くなることもあります。
オス:すり寄って甘えてきたり甘えん坊。
マイペースな子が多いです。
縄張り意識が強いせいか、飼い主さんが好き過ぎで自分の臭い(おしっこ)を飛ばしてくることもあります。
アメリカンファジーロップのおすすめのエサ
ペットのエサは数えきれない種類があります。
何を選べばいいかわからない人も多いと思いますが、エサもペットによって様々です。
アメリカンファジーロップの体質に合った、健康的で長生きすることにつながるエサの種類を紹介します。
アメリカンファジーロップは完全に草食性で、他のウサギよりも太りやすく肥満になりやすいのと、長毛種のため毛球症になりやすい傾向があるので要注意です!飼育下では他のウサギと同様、主食を牧草にして常に新鮮な牧草が食べられる環境にしましょう。
ペレットは体重の2~3%の量を朝晩2回にに分けて与えるのが理想です。
ペレットに関してはグルテンフリーのものや、毛球症予防のペレットを与えるといいです。
毛球症予防のサプリメントがありますがそれらに頼るよりも牧草(食物繊維)をしっかり取らせることが1番の予防になります。
牧草が苦手な子はサプリメントなどを活用しましょう。
アメリカンファジーロップの1ヶ月の食事代(エサ代)の平均
アメリカンファジーロップの1ヶ月の食事代(エサ代)は、約2,000円~3,000円です。
アメリカンファジーロップのお風呂のペース
うさぎは湿気に弱いためお風呂に入れることはあまりおすすめできません。
毎日のブラッシングをすることによって皮膚を清潔に保てるのとうさぎとのコミュニュケーションをとることができます。
アメリカンファジーロップにおすすめのグッズ
アメリカンファジーロップを飼うにあたっておすすめのグッズを紹介します♪
アメリカンファジーロップは通常換毛期が2回ですが、飼育下では毛が生え変わる時期が不定期になります。
体調がすぐれないと、時期はずれに換毛が始まったり年間を通して換毛を観察していくと、健康チェックの目安になります。
毎日ブラッシングしてあげることはもちろん、毛が抜け変わる様子があったら、いつもよりこまめにブラッシングしてあげることが必要です。
ケアはうさぎ用ブラシの他にも犬用、犬用のブラシで行うこともできますが、うさぎの毛はガードヘアとアンダーコートに分かれているので時期によってブラシを使い分けするとより効果的にブラッシングを行えます。
アメリカンファジーロップのかかりやすい病気
体質によって、かかりやすい病気は様々です。
自分のペットのかかりやすい病気を知っておくことで、日頃の生活で気をつけることも見えてきます。
アメリカンファジーロップがかかりやすい病気はこのようなものがあります。
消化管うっ滞(毛球症):毛づくろいの際に自分の毛を飲み込むため長毛種に多い病気。
不正咬合:うさぎの種類に関係なく牧草不足やケージの噛みぐせなどが原因で不正咬合になりやすい。
アメリカンファジーロップのよく使う薬・サプリ
ストレスからくる腸内環境の乱れや免疫低下予防に乳酸菌。
毛球症対策にヘアボールリリーフ。
体調不良、病中病後にプロポリス。
アメリカンファジーロップの治療平均価格
ペットを飼うには、もちろん高い医療費がかかります。
最近はペット用の保険もありますがまだまだ浸透しておらず、病気になった際に飼い主は高額な治療費を払うこともあります。
そして、治療費はペットの種類によってさまざまです。
毛球症によるうっ滞の場合、初診料1000円~2000円、レントゲン撮影3000円~5000円、血液検査4000円~5000円、皮下注射1500円~2000円、手術が必要な場合手術費20000円~30000円、入院費(1泊~7泊)3000円~21000円、内服薬(1週間分)1500円~5000円。
不正咬合の場合、初診料1000円~2000円、歯の切断(前歯)1000円~3000円(臼歯)4000円~10000円。
アメリカンファジーロップの平均寿命と価格
アメリカンファジーロップの平均寿命
人間よりもとても寿命が短いペットたち。
その分、1日1日を大切にして健康的で幸せな日々を一緒に過ごしたいですよね。
ですが、種類によって平均寿命は違うので基礎知識として覚えておきましょう。
アメリカンファジーロップの平均寿命は7~8年です。
アメリカンファジーロップの価格相場
アメリカンファジーロップの価格相場は、3~7万円です。
アメリカンファジーロップを飼っている主な著名人
現在調査中
アメリカンファジーロップに関するまとめ
小柄でふわふわ雪だるまのような見た目と、とても温厚で人懐こく感情表現が豊かな種類です。
長毛種のため日々のブラッシングケアはかかせませんが、うさぎとのコミュニケーションをたっぷり取りたい方には大変おすすめです。
とても賢いので、名前を呼ぶたびにおやつを与えていれば、呼ぶたびに飼い主さんのもとへ来てくれるようになるかもしれません。