猫のふみふみはいつまで?する子としない子にはそれぞれ理由がある?

毛布やクッションや飼い主のお腹にふみふみしている愛くるしい仕草なのですが、ふみふみをする猫、しない猫がいます。またふみふみをだんだんしなくなる猫、急にし出す猫もいるのです。猫がふみふみをする理由、意味、いつまでするのかを調べてみました。

猫を飼っていてふみふみを見たことがある飼い主さん、見たことがない飼い主さんそれぞれだと思います。

手をパーにして毛布やクッション、飼い主さんのお腹や太ももなんて柔らかい所にふみふみしている愛くるしい仕草なのですが、ふみふみをする猫、しない猫がいます。

またふみふみをだんだんしなくなる猫もいるのです。
猫がふみふみをする理由、意味、いつまでするのかを調べてみました。

Sponsored Link

猫がふみふみをその理由とは?

舐め猫ちゃん

人間の赤ちゃんは誰も教えていないのにお乳の出をよくするためにおっぱいを手で押す行動をします。

猫も同じように母猫のおっぱいを飲むときお乳の出を良くするために押しながらお乳を飲むのです。

その時の母猫の感触や安心感を思い出してふみふみが出てしまうのでしょう。

誰も教えていないのに猫ってすごいです。

このふみふみは、猫にとって愛情表現の1つになっています。

ふみふみをする意味を知ろう

では、ふみふみはどんな時にするのでしょうか。

子猫の時の名残としてふみふみをするため、リラックス状態の時、リラックスするためにふみふみをするとことが多いのです。

甘えたい時

子猫の頃、母猫のおっぱいを飲んでいた時を思い出し、甘えた時にふみふみをします

飼い主さんのお腹や足にふみふみをした時は思い切り甘えたいときかもしれません。

気ままな猫ですが、猫だって甘えたい気分な時があるものです。
そんな時は、思い切り甘えさせてあげてください。

縄張り意識

例えばお気に入りのクッションや毛布にふみふみをしている中に、マーキングをしている場合もあります。

猫の足には臭いを分泌する腺があるため臭いを付けているのです。

「これは私のものよ」ってアピールをしているのかもしれません。

眠い時

布団や寝る場所でふみふみをしている時は、リラックス状態です。

安心してふみふみをしながら寝ていく猫の姿もとっても愛らしいです。

たまにエアーふみふみも見られるかもしれません。

お腹がすいたとき

人間の赤ちゃんはお腹がすくと口をまるでおっぱいを吸っているようにムニュムニュさせます。

それと同じように猫はお腹がすくとふみふみをすることもあります

こちらも母猫からおっぱいを飲んでいた時のことを思い出してふみふみが出てしまうのでしょう。

寂しい時

「寂しいよ~。かまって」なんて時にもふみふみをする時があります。

こちらも母猫に甘えたい、かまってもらいたい時のセンチメンタルな気分の状態なのです。

こんな時は時間が許す限りおもいきり遊んだり、甘えさせたりしてあげてください。

家の猫はふみふみをしないけど信頼されてないの?

なにかを見つめる猫ちゃん

ふみふみをする猫としない猫がいます。

しない猫は、リラックスできてないの?甘えたくないの?なんて思う飼い主さんもいるかもしれませんが、ふみふみは愛情表現の1つにすぎません。

猫の愛情表現は他にもたくさんあります。

しかしふみふみをしない猫にも理由があります。

Sponsored Link

親離れが出来ている

ペットショップなどに売られている猫は、母猫から離れる時期が早く自立心が育つ前に母猫から離されてしまします。

逆に子猫の時に母猫にしっかり甘えられコミュニケーションが取れていた子猫は自立心が育ち親離れできています。

ですので、ふみふみしない猫は自立心が育っている猫なのです。

ふみふみをしたい物がない

柔らかいものにふみふみをすることが多い猫ですが、お気に入りの柔らかいものがないとも考えられます。

寝る場所に毛布やクッションなんて置いておくとリラックス状態になるとひょっとしてふみふみをするかもしれません。

環境の変化

引っ越しをした、家族が増えたなど環境の変化のためリラックス状態が確保出来ずふみふみをしなくなったといったケースもあります。

環境に慣れリラックス状態が確保されるとまたふみふみが見られるようになるかもしれません。

猫のふみふみはいつからいつまでするの?

2歳~3歳に盛んに猫はふみふみをすると言われていますが、ふみふみをする時期は様々です。
大人になってからふみふみをし出す猫もいれば、急にしなくなってしまう猫もいるようです。

自立心が育ちふみふみをしなくなるといったパターンもあります。
しかし幼少期からふみふみをしてきた猫は、いわゆるクセになってしまう猫もいます。

また、寂しいと思う気持ちから急にふみふみを始める猫もいるのです。

大人になって始まったふみふみ

私のお友達で2年前5歳の猫を譲渡しましたが、7歳になって急にふみふみをし出したようです。

そのお友達は、びっくりしてなにかあったのかと心配していましたが、体の異変は特にないようです。

飼い主を信頼して、リラックスできる場所だという事を認識して子猫時代を思い出した事によってふみふみがはじまったのかなと私は思っています。

大人になってもふみふみをする

大人になってもふみふみをする猫は意外とたくさんいます。

盛んにふみふみをしていた時のクセになってしまうためという説もあります。

もちろんリラックスできて安心して過ごせる場所だからこそのふみふみでしょう。

急にふみふみをしなくなった

急にふみふみをしなくなる理由はたくさんあります。

  • 自立心が育ったため
  • 環境が変わったため
  • 対象物がないため

ふみふみをしない猫の理由があげられます。
自立心が育ったという事は嬉しい事でもありますが、少し寂しくなりますね。
環境の変化や対象物がないといった理由でしなくなった猫は、また急にふみふみをし出す可能性もあります。

まとめ

猫がふみふみをする意味や理由は様々です。
ふみふみがいつからいつまでと言った期限は猫だけにしか分からないことかもしれません。

ふみふみをしないから、リラックスできていないの? と言ったわけではなく、自立心が育っているためしないのです。
子猫のころ、母猫に十分甘えさせてもらっていた猫なので成長を見届けて上げましょう。
逆に子猫のころ十分甘えさせてもらっていてもふみふみをする猫はいます。

ふみふみは、猫の性格や状況によってする猫としない猫がいるだけでなく、大人になってもクセになってふみふみをする猫もいます。
猫のふみふみは愛情表現の1つですが、ふみふみをしない猫は、他の愛情表現をしているはずです。

そんな愛情表現を見逃さないようにたまには、しっかり観察して見てください。

コメントを残す

*