sa-rosuuruhudoggu-i

サーロスウルフドッグの寿命は?かかりやすい病気の症状と予防法

犬種によって寿命はさまざまです。今回は【サーロスウルフドッグ】の健康維持に必要な情報や長生きのコツを紹介します。平均寿命や長生きのために必要なことを知り、愛犬とできるだけ長く一緒に居られる環境を作りましょう。

サーロスウルフドッグの寿命はどれくらいなのでしょうか?

もちろん、愛犬にはいつまでも健康で長生きしてほしいと思いますよね。

そこで、サーロスウルフドッグのかかりやすい病気やその予防法、犬種に合ったストレスを溜めない方法など、様々な観点から解説していきます。

サーロスウルフドッグの画像

サーロスウルフドッグの平均寿命は?

サーロスウルフドッグはおおよそ10歳から12歳まで生きることができ、寿命は平均して長めです。

他の犬にも言えますが、「股関節形成不全」「眼の病気」「脊椎の異常」に注意してあげることが大切です。

食事のバランスや運動時間をたっぷりとってあげることが大切です。

サーロスウルフドッグの寿命と長生きするコツ

サーロスウルフドッグはオランダ原産のウルフドッグ犬種です。

リンデルト・サーロスという人物によって作出されました。

ダッチウルフホンドやヨーロピアンウルフドッグといった別名があるほか、発音上の問題により、サールロースやサーロースなどと呼ばれることもあります。

運動能力に優れたオオカミと、学習能力があり愛情深いジャーマンシェパードドッグを組み合わせた犬種です。

サーロスウルフドッグの標準体高は60cm~75cmで、体重は36kg~41kgで大型犬に分類されます。

平均寿命は10歳から12歳くらいとされています。

ペットとして飼育する際は特に食事や運動のバランスに気を付けて、健やかに生活できるように気を付けてあげましょう。

サーロスウルフドッグは都会向けの犬種ではなく、自由に走り回れることができる環境での飼い方が向いているといえます。

また、狭い場所に閉じ込めたり、飼い主や家族と長時間離れて暮らすという飼い方はストレスを与えてしまい、結果的に破壊行動をとるようになってしまうという特徴があるので、室外飼育という飼い方は向かない犬種といえます。

長生きするコツは、やはり人間と同じように、ストレスを与えないこと、愛犬にあった環境づくりがが大事と言えるでしょう。

Sponsored Link

サーロスウルフドッグのかかりやすい病気は?

大型犬にかかりやすいとされる「股関節形成不全」は、サーロスウルフドッグも気を付けなければなりません。

その他にも、「網膜萎縮症」、「脊髄症」、「膿皮症」などにも気を付けましょう。

股関節形成不全や脊髄症は肥満が原因になることがあります。

膿皮症は皮膚の病気で、細菌が体内に入り込んだり、アレルギー性皮膚炎が原因で発症することがあります。

日本の夏は高温多湿で、人間でも熱中症に気を付けなければなりません。

犬たちも同様で、熱い時間帯に散歩をしたり、庭に放置されると熱中症にかかってしまうことがあります。

サーロスウルフドッグの病気のサイン

注意しなければいけない病気は股関節形成不全、網膜萎縮症、脊椎症、下垂体性小人症が挙げられます。

股関節形成不全とは、股関節に異常があり、歩行障害があらわれる病気です。

網膜萎縮になると、夜間や暗いところでの目が見えにくくなり、夕暮れや夜間の散歩時に不安そうな様子をしたり、物につまずいたり、溝に落ちたりといったことが見られ、暗いときの外出を嫌がるようになります。

これは徐々に進行し、最終的には明るいところや昼間でも目が見えなくなり、活動性が低下したり、動作が緩慢になり、壁づたいに歩いたり、階段の上り下りがぎこちなくなります。

見知らぬ場所では、この行動がさらに顕著になって現れます。

しかし、視覚(視力)の低下は、徐々に進行するため、見えないことに順応し、飼い主がなかなか気づかないこともよくあります。

また、脊推症や下垂体性小人症など、小型犬がかかりやすい病気でありますが、大型犬でも注意しましょう。

病気の予防法と対処法

散歩の回数を増やして1回の距離と時間を短くする、コースを工夫するなどで負担を分散しながら、体を動かす習慣を続けることが大切。

ストレス解消にもなります。

サーロスウルフドッグの老化のスピード

サーロスウルフドッグは、大型犬に属するため、7~10歳から始まります。

サーロスウルフドッグの老化に伴う外見の変化

大型犬は、体格が大きい割に心臓や肺が小さく、そのため低酸素状態にさらされることが多く、栄養素も体のすみずみまで届かないので体に負担がかかっていることも、短命な理由の一つと言われています。

目の白濁、体がやせる、または、太ったなどの体重の変化などが、外見の変化としてみられます。

また、食欲が落ちたりムラがあったりするなどの変化も見られます。

老化に伴う外見の変化

サーロスウルフドッグに似た犬種

チェコスロバキアン・ウルフドッグ

老犬におすすめの食べ物は?

嗜好性の高いご飯を混ぜるなどの工夫をしましょう。

食事にお湯を加え、柔らかくすることも選択肢です。

お湯で温めると香りが出るため、愛犬の食欲をそそる効果があります。

ただし熱湯では、ご飯のなかの栄養素を破壊してしまうことがあるので人肌程度の温度で時間をかけてふやかしましょう。

老犬になると一般的には食事量が減り、痩せる傾向にあります。

食べるご飯の量が減った場合、ご飯の回数を増やしてみましょう。

Sponsored Link

サーロスウルフドッグに適した散歩の量は?

散歩の回数を増やして1回の距離と時間を短くする、コースを工夫するなどで負担を分散しながら、体を動かす習慣を続けることが大切。

ストレス解消にもなります。

ストレスをかけないために飼い主が出来ること

狭くて閉鎖された空間を嫌います。

ひとりきりで留守番や庭での番には向いていません。

群れへの執着があるため単独飼いには向いていません。

多頭飼いをする必要があります。

換毛期は年に2回。

夏毛と冬毛が異なります。

獣臭さはありません。

コートは汚れにくく清潔で無臭ですが、毎日のブラッシングは必要です。

ふれあいの時間を十分にとってやらねばならない犬種です。

サーロスウルフドッグの寿命に関するまとめ

サーロスウルフドッグは、オオカミとイヌの特徴をあわせもった姿をしていますが、特にオオカミの特性を多く強く引き継いでいる犬種です。

引き締まったボディは柔軟性があり、運動神経、反射神経および持続力がきわめて高いです。

ふさふさして垂れた尾、立ち耳、ショートコート、ウルフ系の毛色をしています。

顔立ちはオオカミのような精悍な顔立ちで、視覚や嗅覚も鋭いです。

性格は内向的で警戒心が強いのですが、主人や家族に対しては深い愛情を持ち、忠実でたいへんに優しい一面もあります。

遠吠え以外にはめったに吠えることはなく、遺伝的な疾患もほとんどありません。

ただし、一貫した厳しい訓練を行わなければ主従関係が逆転してしまい、大変な事態を招く恐れがあり、初心者には飼育が難しい犬種ですので注意する必要があります。

正しい訓練により主従関係をはっきりと持たせることができれば、優れた家庭犬として飼うことができます。

コメントを残す

*