インコはじめて飼う方は、インコにどんなエサを上げればいいのか迷ってしまいますよね。
インコのエサは、種類や状態によって合ったエサを与える必要があります。
どんなエサを食べるのか、あげ方はどうすればいいのか、知りたいことはたくさんあるかと思います。
そこでこの記事では、インコのエサの種類や選び方、あげ方などを詳しく解説します。
Sponsored Link
インコのエサの種類とメリット・デメリット
インコは主食としてどのようなものを食べているのでしょう。
ここでは、インコの主食の種類と、それぞれのメリット・デメリットを紹介します
シード
シードとは、小鳥のエサとしてよく見かけるヒエ・キビ・粟などをミックスした種子類です。
インコのエサとして、最もポピュラーな主食です。
殻付きと殻剥きの2種類が販売されていますが、健康な成鳥であれば殻付きがおすすめです。
殻付きはインコが自分で殻を剥く楽しみがあります。
その反面殻剥きは化学薬品で殻を溶かしているため、インコの健康によくありません。
嗜好性も殻付きのほうが断然高い傾向がありおすすめです。
シードのメリット
シードのメリットは、嗜好性が高いことや価格がリーズナブルなことです。
シードのデメリット
デメリットは、殻が残ってしまいどのくらい食べたか分かりにくいことや、インコが選り好みをしてしまい、栄養バランスが乱れがちなことです。
また、シードだけでは栄養が足りないため、別途ボレー粉や小松菜などの副食を与える必要があります。
ペレット
ペレットは、ドッグフードのように栄養バランスを考えて作られたインコ用の総合栄養食です。
選り好みしてしまうシードとは違い、それだけ食べれば必要な栄養をバランスよく摂ることがで可能です。
しかし、嗜好性が低く食べるようになるまでに時間がかかる個体が多いことが欠点です。
ペレットのメリット
ペレットはインコがどのくらい食べたか分かりやすく、栄養バランスをきちんと摂ることができます。
また、繁殖期や病気の際には高カロリー食や療法食としても使用されます。
インコは病気になった際、ペレットを進める獣医も少なくありません。
ペレットのほうが、シードより消化吸収にも優れています。
ペレットのデメリット
ペレット最大の欠点は、嗜好性が低いことです。
もともとシードを食べていたインコは、特にペレットを食べてくれない個体が目立ちます。
また、シードに比べ商品のバリエーションも少なく、価格も高くなります。
エサの選び方
インコにエサを与える際、どの商品を与えらたいいのか気になりますよね。
ここでは、インコのエサの選び方を紹介します。
インコに合ったもの
インコといっても、セキセイインコやコザクラインコ、ボタンインコなどたくさんの種類が存在します。
種類や身体の大きさによって、与えるエサの種類が異なります。
必要とする栄養や、量、粒の大きさなどその種類にあったエサを選ぶ必要があります。
また、繁殖期や換羽期、雛、老鳥などインコの状態によってもエサの種類を変える必要があります。
繁殖期や換羽期には、通常食より高カロリーの内容が必要です。
また、雛は雛用の泡やパウダーフード、老鳥には消化吸収に優れたものなど、飼い主さんは臨機応変にエサの種類を変更していきましょう。
安全性の高いもの
インコのエサも、全てが安全というわけではありません。
特に安価すぎるエサや中国製の商品は、農薬を大量に使用している可能性があり、あまりおすすめできません。
安全性の高いエサは、アメリカなどペット先進国の商品です。
また、無農薬やオーガニックとの表記があればより安全です。
エサの与え方
インコにエサを上げる際、何か気を付けることはあるのでしょうか。
ここでは、インコのエサのあげ方を紹介します。
Sponsored Link
シードの与え方
インコのエサは犬や猫と違い、時間を与えるのではなく、24時間エサ箱にエサがある状態を保ちます。
シードは殻がついているため、毎日息を吹きかけるなどして殻を飛ばし、新しいエサを補充します。
だんだん下のほうに食べかすが溜まってくるため、2~3日に一度は全て新しいエサに取り換えましょう。
殻付きのシードは一見エサがあるように見えて、実は殻しかなかったというトラブルが多く報告されています。
インコは1日何も食べないと、命を落とす可能性があります。
必ずエサを切らさないようにように、注意してください。
ペレットの与え方
ペレットは種類によって与え方が多少異なりますが、基本的には体重の10%が1日の適量といわれています。
例えば体重が40gのインコであれば、エサの量は1日4gです。
ペレットは栄養バランスには優れていますが、嗜好性が低いという欠点があります。
いきなりペレットを与えても、食べてくれないどころかエサだと認識すらしないこともあります。
そのため、ペレットを与える場合は、期間を要して切り替えを行う必要があります。
また、ペレットは種類によって味や食感が違いインコも好き嫌いがあるため、食べない場合は何種類かか試してみましょう。
用途に合わせて副食も与える
ペレットの場合基本的に副食を与える必要はありませんが、シードの場合は副食で必要な栄養を補う必要があります。
インコにおすすめの副食は、以下の通りです。
- 塩土:ミネラルを補給するために与えることがあります。(過剰摂取に注意)
- ボレー粉:カルシウムを補う目的で与えます与えます。
特に産卵の際にはカルシウムをしっかり与えないと、卵詰まりを起こす危険性があります。
- 小松菜・豆苗:ビタミン類やミネラル類を豊富に含んでいるため、数日に一度は与えたい野菜です。
これらの副食は、インコの状態や好みによって与えましょう。
また、おやつとしてオレンジなどのフルーツを与えてみることもおすすめです。
しかし、野菜や果物はインコに与えてはいけないものあるので、確認してから与えましょう。
シードからペレットへの切り替え方
ペレットは栄養バランスも良く、療法食として使用されるため普段からこちらを与えておくと、もしもの際にも安心です。
しかし、ペレットは嗜好性が低いため、シード食だったインコは、ペレットをたべてくれない子が多いでしょう。
シードからペレットへは、時間をかけて切り替えをする必要があります。
はじめは、飼い主さんが手でペレットを見せてみたり、数粒転がして興味をそそります。
この時にくちばしでつまんで、食べ物だとりかしてくれるインコもいます。
また、ペレットの種類によって食べる食べないがあるため、何種類か試してみる方法もおすすめです。
それでも食べてくれない場合はどうする?
それでも食べてくれない場合は、朝から夕方までのエサをペレットのみにします。
全く食べない場合には、夕方にシードに戻し、お腹いっぱい食べさせてあげましょう。
インコをはじめとする鳥類は、一日何も食べないと命を落としてしまいます。
特に夕方にまとまった食を摂る習性があるため、夕方にはお腹いっぱい食べさせてあげましょう。
また、朝になったらペレットのみを与え、様子を見ます。
空腹に耐えられなくなったインコは、仕方なくペレットを食べ始めるようになります。
食べ始めるようになるまでは個体差がありますが、3~10日間、長い場合は1ヶ月以上かかる場合もあります。
あまりにも食べてくれない場合や、体力の弱い老鳥などは、ストレスから体調を崩す場合があります。
そのようなインコには、無理にペレットを与えず、元のシード食を与えましょう。
ペットピッ!
内のPick Up記事
まとめ
インコのエサは、ヒエやキビなどをブレンドしたシードとドッグフードのように人工的に作られたペレットの二種類を主食として与えます。
どちらもメリット・デメリットがあるため、飼育環境や個体によって選ぶようにしてください。
また、基本的にインコのエサは24時間いつでも食べられるように入れておきます。
殻付きエサの場合は、殻が残るため一見エサがあるように見えてしまいがちです。
毎日エサを交換して空腹にならないよう注意が必要です。
インコは自然では種子類を首相として生活し、副食として果物や野菜、虫などを食べて生活しています。
インコの生態を良く把握して、正しいエサを与えるようにしてください。