木に止まる文鳥

文鳥の寿命はどのくらい?最長寿命や人間年齢などの豆知識をご紹介

文鳥の寿命はご存知ですか?小さな体でとても頑張り屋さんな文鳥は、意外にも長生きしてくれる鳥です。文鳥の最長寿命や人間年齢に置き換えた場合の年齢を知っておきましょう!

文鳥は江戸時代から日本人のペットとして可愛がられてきました。

2005年には10月24日を文鳥の日として制定されるほどたくさんの人に愛される文鳥は、 手のり文鳥という言葉にもあるように、人に懐き、とても賢いことでも有名です。

小さな体から寿命が短いイメージの強い文鳥ですが、果たして文鳥の寿命はどのくらいなのでしょうか?

そこで今回は、文鳥の最長寿命人間年齢など、文鳥についての豆知識についてご紹介します。

Sponsored Link

文鳥の寿命はどのくらい?

かごの上の文鳥

文鳥はたくさんの種類が作り出されていますが、寿命の違いはあるのでしょうか?

ここでは、文鳥の寿命について見ていきましょう。

ノーマル文鳥・白文鳥・桜文鳥の寿命

少し前まで、文鳥の平均寿命は7~8年と言われていました。

しかし、最近では文鳥の餌や飼育方法についてネットで調べればすぐにわかるようになったり、動物病院で文鳥を診察してくれる獣医師も増えたことから、文鳥の平均寿命は10年前後にまで延びてきました

文鳥も高齢になると、目が白く濁ったり、すぐに息切れを起こしたり、足元がおぼつかないなどの症状が表れます。

ノーマル文鳥や白文鳥、桜文鳥は比較的体が丈夫なため、大切に育てれば10年前後は生きてくれます。

小さい体なのに、とても長生きしてくれる文鳥なのですね。

シナモン文鳥・シルバー文鳥・クリーム文鳥の寿命

シナモン文鳥やシルバー文鳥、クリーム文鳥は、まだまだ新しい種類の文鳥のため、平均寿命は少し短い傾向にあります。

シナモン文鳥は1970年代にオランダで品種改良され、シルバー文鳥は1980年代にヨーロッパで品種改良、クリーム文鳥は1994年にイギリスで品種改良されて作り出されているため、まだ歴史が浅い文鳥たちであることがわかります。

とはいえ、平均寿命はあくまでも目安であり、個体差もあれば育て方や環境なども影響するため、一概に他の文鳥たちよりも寿命が短いということは言い切れません。

文鳥の最長寿命や人間年齢は?

文鳥の平均寿命は10年前後ですが、最長でどのくらいまで長生きした文鳥がいるのか気になりませんか?

そもそも、文鳥の10年とは人間の年齢に置きかえると何歳なのかも知りたいところです。

ここでは、文鳥の最長寿命や人間年齢について見ていきましょう。

文鳥の最長寿命は18年

非公式ではありますが、文鳥の最長寿命は18年です。

18年も生きてくれることは非常に稀なことですが、大切に育てれば10年以上生きてくれる文鳥はたくさんいます

人間年齢に置き換えると

文鳥の最長寿命は18年ですが、人間の年齢に置き換えると122歳となります。
文鳥は生後1年で20歳になります。

そこから6年までは1年に6歳ずつ増えていき、6年から9年までは1年に12歳ずつ、9年からは1年に4歳ずつ年を取ります。

文鳥の年数と人間の年齢を置き換えたものをわかりやすくまとめてみました。

  • 文鳥の1年…20歳
  • 文鳥の2年…26歳
  • 文鳥の3年…32歳
  • 文鳥の4年…38歳
  • 文鳥の5年…44歳
  • 文鳥の6年…50歳
  • 文鳥の7年…62歳
  • 文鳥の8年…74歳
  • 文鳥の9年…86歳
  • 文鳥の10年…90歳
  • 文鳥の11年…94歳
  • 文鳥の12年…98歳
  • 文鳥の13年…102歳
  • 文鳥の14年…106歳
  • 文鳥の15年…110歳
  • 文鳥の16年…114歳
  • 文鳥の17年…118歳
  • 文鳥の18年…122歳

人間の平均寿命が81歳から87歳であることを考えれば、文鳥の平均寿命が10年前後なことも納得できますね。

また、最長寿命の18年の文鳥がいかに稀であるかもおわかりいただけると思います。

文鳥を長生きさせるポイント

海にいる文鳥

文鳥の寿命は個体差もありますが、ちょっとしたことで長生きにつなげられるポイントもあります。

文鳥は寂しがり屋で繊細な性格で、嫉妬をしたり、自分の愛情を飼い主に伝えようとしてくれます。

とても賢い文鳥ですが、ストレスには非常に弱くストレスから体調を崩してしまうこともあるため、ストレスのない生活を送らせてあげることが大前提ですが、ここでは長生きしてもらうためのポイントをご紹介します。

今文鳥を飼っている方も、これから飼うかも知れない方も、ぜひ覚えておいてくださいね!

Sponsored Link

文鳥の餌はペレットを与える

文鳥の餌は、ペレットとシードがありますが、総合栄養食であるペレットを与えましょう。

ペレットは文鳥が1日に必要な栄養がギュッと詰まっています。
シードよりも消化が良いため、消化器官の負担が少ないのも特徴です。

基本はペレットを与え、おやつとしてシードや野菜などを与えることが望ましいです。

温度管理が重要

文鳥にとって、寒さは大敵です。
文鳥に長生きしてもらうためには、温度管理が重要です。

文鳥が快適に過ごせる温度は28℃ですが、それより多少低くても問題はありません。

最低でも20℃以上を保ってあげ、28℃に近付けるようにしましょう。
寒さで病気になることもあるだけでなく、発情を予防するためにも効果的です。

文鳥が発情するととてもエネルギーを使うため、寿命を縮めてしまうことになるのです。
発情を予防してあげることで生命エネルギーの消耗を防ぐことができます。

温度管理を行わないと、1年中発情してしまうことにもなりかねません。

病気の予防発情予防のためにも、きちんと温度管理を行うことが文鳥に長生きしてもらうためにも必要です。

規則正しい生活

文鳥の生活を規則正しいものにしてあげることもポイントです。

餌の時間や部屋の中で遊ばせる時間など、文鳥が規則正しい生活を送れるようにすることが、寿命に影響することもわかっています。

文鳥の寿命を知っておこう|まとめ

今回は、文鳥の寿命や最長寿命の文鳥、人間年齢に置き換えたら何歳なのかなど、文鳥についてご紹介しました。

文鳥の寿命が意外と長いことに驚きますね。

小さな体で一生懸命生きている文鳥ですから、寿命をまっとうしてもらえるように応援したいものです。

また、10月24日が文鳥の日であることを冒頭でお伝えしましたが、手のり文鳥にかけて「手(10)に(2)幸せ(4)」という意味がちゃんとあります。

豆知識として、覚えておいてくださいね!

コメントを残す

*