気まぐれでクールな性格と言われる猫ですが、一緒に暮らしてみると案外、甘え上手なところもありますよね。
確かに、犬のようにずっと傍に居ることは少ないですが、撫でて欲しいとすり寄ってきたり、甘えたような鳴き声を聞けると、飼い主さんしか知らない愛猫の姿に、嬉しくなりますよね。
しかし、さっきまで甘えていたと思ったら、急に噛まれたなんて経験はありませんか?
今回は、甘えている時に猫が噛む理由と、甘えた時のしぐさや鳴き声についてご紹介していきます。
甘えている時に猫が噛む理由
さっきまで気持ちよさそうに撫でられていたり、機嫌が良い様子だった愛猫に突然噛まれて、驚くことがありますよね。
嫌がる素振りなんてしていなかったのに、何か愛猫に嫌なことをしてしまったかな?と、不安に思う飼い主さんもいるかと思います。
初めに、どうして猫は甘えている時に噛むのかを解説していきます。
気持ち良さの延長
少し痛いくらいの力加減で噛んでくる時は、飼い主さんにじゃれているからです。
猫は、兄弟猫などともっと遊びたい時に、じゃれ合って噛みつく習性があります。
撫でられているうちに、段々と気持ちよくなって興奮モードになることで、本格的に遊んでほしくなり、噛むことがあります。
通常猫は、子猫のうちに親猫や兄弟猫と一緒に暮らすことで、噛む力加減を学びます。
しかし、生後間もなく親猫などと引き離されている場合、噛む力加減が分からず、強く噛むこともあります。
愛猫は、噛む加減を知らないだけで、悪気があって強く噛んでいるわけではありません。
こういった場合は、飼い主さんが愛猫に噛む力加減を教えてあげましょう。
もう触らないで欲しい時
撫でている時に愛猫が甘噛みではなく、ガブッと力強く噛んできた時は「もう触らないで」のサインです。
気持ちよさそうに撫でられていても、愛猫が尻尾をパタパタと素早く動かしたり、耳をピクピクと動かし始めた時は「そろそろやめてほしいなぁ」と言う、サインを出しています。
愛猫がこういった嫌がる素振りを見せ始めたら、撫でるのをやめてあげましょう。
猫が甘えている時のしぐさ
愛猫の甘えているしぐさは、癒されますよね。
しかし、突然噛むこともあるため、本当に甘えているしぐさなのか、不安に思う時もあるかと思います。
次に、猫が甘えている時に見せるしぐさについてご紹介していきます。
お腹を見せる
一般的に動物は、本当に信頼している相手にしか、お腹を見せるという行動を取りません。
これは、動物のお腹は急所のため、よほど気を許していない限りは、見ることのできない場所です。
そのため、飼い主さんの傍に寄ってきてお腹を見せる時は、飼い主さんに甘えたい気持ちの表れです。
猫によっては、お腹を見せるしぐさをしていても、撫でられるのは好きではない子もいます。
愛猫の好き嫌いをよく観察して、甘えている愛猫の相手をしてあげましょう。
体を擦りつける
猫は、よく人や物に体を擦りつける行動を取ります。
これは「こすりつけ行動」と呼ばれており、猫の頬と顎にあるフェイシャルホルモンと言う、ホルモンの分泌腺を擦りつけています。
飼い主さんの体にフェイシャルホルモンを擦りつけ、マーキングすると共に、飼い主さんのニオイと愛猫自身のニオイを共有している行動と言われています。
ふみふみする
柔らかいタオルや愛猫のベッド、時には飼い主さんを、ふみふみする姿を見ることがありますよね。
この行動も、愛情表現の一つです。
猫にとって唯一汗腺のある場所が肉球と言われており、この肉球から出る汗はマーキングにも使われます。
お気に入りのものや、飼い主さんは自分のものという、意思表示のしぐさとしてふみふみするとも言われています。
この行動は、マーキングや愛情表現として甘えているだけでなく、とてもリラックスしている時や、眠い時などにも見られることがあります。
猫が甘えている時の鳴き声
猫の甘えている時の鳴き声で、最も有名なのはゴロゴロと喉を鳴らしている声ではないでしょうか?
気分屋と言われる猫でも、甘えている時の鳴き声を聞くと飼い主さんも嬉しいですよね。
しかし、喉を鳴らす以外にも、甘えている時に出す鳴き声は、たくさんあります。
その中でも、聞くことが比較的多い鳴き声を最後に、ご紹介していきます。
ゴロゴロと鳴く
冒頭でも触れたとおり、とても有名な鳴き声ですよね。
元々は、授乳期の母猫と子猫のコミュニケーションとして使われる鳴き声ですが、猫同士や飼い主さんへの親愛の表現としても、この鳴き声を出します。
このゴロゴロと喉を鳴らす行為は、幸福ホルモンと呼ばれる「セロトニン」の分泌を促したり、骨折の治癒を早める効果があると言われています。
サイレントニャー
愛猫の口が動いているように見えても、鳴き声が聞こえないことはありませんか?
これは「サイレントニャー」と呼ばれており、親猫や飼い主さんに甘えている時に、よく使われる鳴き声です。
人に聞こえない、とても高い音で鳴いているとも言われています。
一般的に子猫の鳴き方と言われていますが、子猫の頃から共に暮らしていると、成猫になってもこのような鳴き方をする子はいます。
聞き取りにくい場合も多いため、ぜひ愛猫が甘えてきている時は、耳を澄ませてみてください。
ニャオやニャーンと鳴く
猫と暮らしていると、最も頻繁に聞くことのある鳴き声です。
少し高い声で「ニャオ」や「ニャーン」と鳴く場合は、お気に入りの食べ物を貰った時や遊んでもらった時など、猫が喜んでいる時に聞く鳴き声です。
本来、子猫が母猫を呼ぶ時に出す鳴き声と言われており、よく聞く鳴き声のため意外に思われるかもしれませんが、信頼できる相手にのみ、この鳴き方をします。
嬉しい時や甘えたい時など、その時によっても愛猫が伝えたい内容は異なります。
この鳴き声を聞いたら、ぜひ愛猫がどんな様子なのか見て、愛猫の気持ちに答えてあげましょう。
まとめ
今回は、甘えている時に噛む理由と、想像しただけでも可愛い、猫の甘えた時のしぐさや鳴き声についてご紹介してきました。
クールと言われる猫でも、大切な飼い主さんには野生を忘れて、可愛らしい姿を見せてくれることは多いですよね。
甘えている時に噛む場合、多くは撫でてもらったことにより、嬉しくなって興奮していることが多いです。