猫トイレ

猫の下痢や軟便は餌が原因?異常に臭い時や対策方法徹底まとめ

病気でもないのに軟便が続く、便臭がきつい、こんな愛猫の症状に悩まされている飼い主さんは多いことでしょう。猫の便の状態は、餌と関わっている場合があります。この記事では猫の軟便と餌にどのような関りがあるのかや対策法をまとめました。

愛猫が特に病気でもないのに軟便が続いている、便臭がきつい

軟便は後処理も大変で、便臭がきついと家の中全体が臭ってしまいますよね。

なぜ、病気でもないのに軟便や便臭がきついのか、きになります。

実は、餌が下痢やきつい便臭の原因になっている場合があるってご存知ですか?

この記事では、猫の軟便や便臭と餌の関係について詳しくまとめました。

Sponsored Link

猫の軟便の種類

なにかを見つめる猫ちゃん

糞は健康のバロメータともいわれるほど、健康状態に左右されます。

健康な猫の糞はしっかり形があり、コロコロしているのでスコップなどですくっても形が崩れません。

猫の下痢と言っても、形状や状態によって数種類に分類できます。

まずは、下痢の種類を見てみましょう。

下痢の種類1:水様便

通常便に含まれる水分は70%ほどです。

80%以上になった状態を下痢と呼び、水分量が90%以上の状態を水様便と呼びます。

水様便は、水のような下痢便です。

下痢の種類2:軟便

見た目は固形で通常の糞と似ていますが、柔らかくすぐに形が崩れてしまいます

有形軟便とも呼ばれています。

下痢の種類3:血便

便に血が混じっている状態です。

血が赤い場合には、肛門に近い大腸付近での出血が疑われます。

真っ黒な便の場合は、胃や小腸での出血が考えられます。

猫が下痢をする原因

猫が下痢をするのは、一体どのような時なのでしょう。

ここでは、猫が下痢をする原因を詳しく見ていきましょう。

下痢の原因1:感染症

下痢を引き起こす原因として考えられるのが、感染によるものです。

ウィルス感染ではパルボウィルス、猫汎白血球減少症、猫伝染性腹膜炎などが代表的です。
これらの感染症は、混合ワクチンで発症確立を約8割も減らすことができます。

細菌性の感染による軟便は、カンピロバクター感染症が代表的です。
通常は体内に細菌がいても症状はありませんが、免疫力の弱い子猫や、病気などで免疫力が低下した際に症状が現れます。

寄生虫による感染でも軟便が起こります。
コクシジウムや、線虫などがだ表的で、子猫に良く見られます。

下痢の原因2:食事・異物

ペットフードによる消化不良や、食物アレルギーでも軟便を発症します。

また、腐った食べ物などの拾い食いや、除草剤をまいた草を食べるなどの異物、薬物や殺虫剤など毒物を食べることによる下痢も見られます。

下痢の原因3:病気

病気でも軟便を発症します。

風邪など軽いものをはじめ、さまざまな内臓疾患で下痢を発症します。

内臓疾患で下痢を伴うのは、消化器官や内分泌系の疾患に多く見られます。

下痢の原因4:ストレス

猫はストレスに弱い生き物だということは有名です。

環境の変化や嫌な場所に行った、長時間の移動など強いストレスを感じると軟便や下痢を引き起こす場合があります。

ストレスを感じた際、お腹が緩くなることは私たちにもありますね。

ただし、猫のほうが体が小さいため、下痢が長引くと脱水症状のリスクが高まります。

特に子猫やシニアは脱水症にかかりやすいため注意が必要です。

猫がストレスを感じるようなことをした際には、ゆっくり休ませてあげることや、ストレスの原因を取り除いてあげることが大切です。

それでも改善が見られないようであれば、動物病院を受診すると安心です。

猫の下痢と臭いは餌が影響していることも

リラックスしている猫

病気でもないのに猫が軟便、便が臭いという場合には普段食べている餌が原因している場合があります。

なぜ、餌と便の状態や臭いが関係あるのか、ここでは詳しく説明していきます。

Sponsored Link

餌と便の臭いの関係

猫は肉食動物で、私たちよりも動物性タンパク質を4~5倍も必要とします。

この動物性タンパク質が、便が悪臭になる原因になっている場合があります。

良質な動物性タンパク質であれば問題はありませんが、なかには副産物などくず肉を使用しているフードも多く販売されています。

これらの肉は消化が悪く、未消化の便は悪臭の原因に繋がります。

肉に以下のような表記がある場合は、注意が必要です。

・肉副産物
・肉類
・家畜肉など
・鶏肉など

良質な肉の表記は、「チキン」「ラム」など何の肉を使用しているか明記されているものです。

「類」「など」と曖昧な記載の肉は、なにが入っているか分からず不安です。

このような肉は、ホームセンターなどで販売されている安価な商品に多く見られます。

今与えている餌に肉類など曖昧な記載がある場合には、餌を変えてみることもおすすめです。

餌と軟便の関係

健康に特に問題がなく、軟便の場合は餌が合っていない可能性があります。

一つは、消化不良によるもの、そしてもう一つが食物アレルギーです。

猫は肉食の動物ですので、野菜や穀物の消化を得意としません。

キャットフードのなかには、原材料のトウモロコシや小麦などの穀物を主原料にしている商品も販売されています。

猫は繊維の多い穀物を多く摂ることで、消化不良を起こしお腹を下すことがあります。

特に市販されている安価な商品に多く見られます。

また、保存料や着色料などの人口添加物やくず肉などの肉副産物も消化不良の原因になります。

猫にも食物にアレルギーを持つ体質の子もいます。

・小麦
・トウモロコシ
・肉の種類(鶏肉・ラム肉など)
・チーズ
・乳製品

アレルゲンになるのは、主に動物性タンパク質です。

しかし、動物タンパク質は猫にとって欠かすことのできない栄養素です。

肉の種類にアレルギーがある場合には、ほかの種類の肉を与えましょう。

食物アレルギーの症状は、アトピー性皮膚炎に似ていますが、違いは下痢・嘔吐を伴うことです。

動物病院でアレルギーの検査をすれば、何に対してアレルギーを起こすのか断定できます。

どんなフードがいいの?

猫に消化が良く栄養も豊富でアレルギーになりにくい餌の内容とは、どのようなものでしょう。

  • 主原料に良質な肉を使用している
  • グレインフリー(穀物不使用)
  • 人口添加物無添加
  • ヒューマングレード
  • 乳酸菌など消化を助ける成分が入っている

主原料には、猫にとって消化の良い良質な肉を使用しているものがおすすめです。

また、トウモロコシや小麦などの穀物は消化が悪く、グルテンにアレルギーを持っている子も多いため、不使用のものがおすすめです。

人口添加物の中には、アレルギーや消化不良、病気の原因になることがあるため無添加の商品が良いでしょう。

また、人間でも食べられる品質であるヒューマングレードであると安心です。

ほかにも、消化吸収を助ける乳酸菌や酵素などが配合されていると腸内環境が整います。

まとめ

猫が軟便になる原因は、ウィルス・細菌感染・寄生虫・ストレス・食事、または何らかの内臓疾患です。

ウィルスなどは感染するため、混合ワクチンを接種し野良猫との接触をなるべく避けましょう。

また、餌にも深い関りがあり消化の悪い餌や人口添加物、穀物などが入っていると消化不良を起こしがちです。

消化不良を起こすと軟便になり、未消化の便は悪臭を放ちます。

また、食物アレルギーの症状でも下痢を起こします。

猫も人間と同じように病気以外でも下痢をします。

ストレスや消化の悪い食事なのも視野に入れ、もう一度愛猫の軟便の理由を見直してみてはいかがでしょうか。

コメントを残す

*