ネコ オッドアイ目の色

猫の目の色一覧!片目で違う子や色が変わる子は遺伝が原因?!

皆さんの愛猫の目は何色ですか?猫の目は、子猫と成猫では頃なることを知っているでしょうか。猫の目は遺伝で決まるとされており、中には左右で色が違う猫も存在します。この記事では、猫の目の色の変化や遺伝性について詳しくまとめました。

皆さんの愛猫の目の色は何色をしているかよく観察したことがありますか?
猫の目は色んなカラーがあり、親子でも違う目の色をしていることがあります。

そのなかでも、特に珍しいのが左右の目の色が異なる「オッドアイ」です。 オッドアイはどのような条件で産まれるのでしょうか。

また、子猫から成猫になる際に目の色が変わるのは、どうしてなのでしょう。
この記事では、猫の目の色の変化について詳しくまとめました。

左右で目の色が違うオッドアイとは

皆さんは左右の目の色が違う猫を見かけたことがあるでしょうか。
左右の目の色が違う猫を「オッドアイ」と呼びます。

猫の中でもオッドアイになるのは稀ですが、オッドアイとは左右の目の色が異なるという意味で、正式には「虹彩異色症」といいます。

オッドアイは、黄色と青色の組み合わせが最も多く見られます。

左右で異なる目の色を持つオッドアイは、希少が高いことから縁起が良い、幸運を呼ぶ、厄除けなど縁起物としても扱われています。

Sponsored Link

オッドアイの原因とは

オッドアイが生まれる原因は、事故などの要因を除いてはメラニン色素による先天性のものです。

先天性の場合は遺伝的要因が多いとされ、何らかの原因でメラニン色素の量が制御されると、目の色素が薄く透けたようになります。

このため、特に片目だけ青目になることが多いようです。

白猫に多いってほんと?

オッドアイはどの毛色の猫にも存在しますが、白猫に多く見られ、25%の確率で白猫からオッドアイが誕生します。

猫の目や毛の色を決めるのは、メラノサイトと呼ばれる色素細胞です。

なんらかの原因でこのメラノサイトが制御されることで、毛も目の色も薄くなるとされています。

白猫で目の色が青い猫は、高い確率で聴覚障害を持っているといわれています。

オッドアイの場合は、青目のほうに聴覚障害がみられ、反対側は正常であることが多いようです。

すべての青目の白猫に聴覚障害があるわけではありませんし、青目でなくても聴覚障害を持つ白猫は多いようです。

猫の目の色は遺伝で決まる?

猫の目の色はさまざまですが、子猫の目はほとんど青色だということをご存知でしたか?

子猫の目の色は「キトンブルー」と呼ばれ、灰色がかったブルーです。
生後2ヶ月頃から、徐々に目の色が変わってきます。

これはメラニン色素が影響しており、体内にあるメラニン色素の量で将来的な目の色が決まります。
体内のメラニン色素の量は、遺伝的要因が強いとされています。

親猫の持つメラニン色素で子猫の目の色は大体決まるため、兄弟猫は似た目の色をしていることが多いようです。

Sponsored Link

成猫で目の色が変わるのは要注意!

子猫から成猫に代わる際、目の色が変わることは問題ありませんが、成猫になってから目の色が変わる場合には、病気の可能性があります。

考えられる病気は以下の通りです。

  • 白くなる:白内障
  • 赤くなる:結膜炎、角膜炎
  • 緑になる:緑内障
  • 黄色になる:黄疸
  • 黒くなる:角膜黒色壊死症(角膜分離症)、悪性黒色腫(メラノーマ)

白内障は主にシニアにみられます。

特に注意したいのが緑内障や悪性黒色腫で、悪性腫瘍、いわゆるガンです。

黄疸は肝臓が悪くなる際に見られます。

いずれも動物病院での治療が必要になります。
成猫になってから目の色に異変が見られた際には、動物病院を受診するようにしましょう。

猫の目の色一覧

あなたの愛猫の瞳の色は何色でしょうか。

猫の目の色は宝石のように美しく、さまざまなカラーバリエーションがありますよね。
猫の目の色は、一体何色存在するのでしょう。

ここでは、猫に多く見られる代表的な目のカラーを紹介します。

グリーン

メラニン色素がほとんどないと、グリーンになります。
寒い地域に住む猫に多く見られ、日光の光を取り入れにくいため、瞳の色素が薄くなったと考えられています。

ヘーゼル

ヘーゼルは、グリーンから茶色にグラデーションがかかったような色味です。

グリーンとブラウンを掛け合わせると、ヘーゼルになる確率が高くなるようです。
グリーンよりメラニン色素は少し多めです。

カッパー

カッパーは最もメラニン色素が多く、日本で一番多く見られるカラーです。

見え方によって茶色や赤に見えます。
温暖な気候で育った猫に多く見られます。

アンバー

アンバーは英語で琥珀の意味があり、強い黄色です。

カッパーの次に多いカラーです。
アンバーはイエローやゴールドとも呼ばれます。
グリーンよりメラニン色素は少し多めです。

ブルー

ブルーは珍しい色で、ほとんどメラニン色素を持ちません。
遺伝的要因が強く、白猫に多く見られます

ブルーと言ってもさまざまで、紫に見えたりアクア、サファイアなどと呼ばれる場合もあります。

レッド

先天的な遺伝子疾患により、メラニン色素を作れない猫に見られます

これは「アルビノ」と呼ばれ、ウサギの赤い目と同じメカニズムです。
血液の色が透けて、赤く見えると言われています。

オッドアイ

オッドアイとは「左右の目の色が違う」という意味で、正式には「虹彩異色症」と呼びます。
オッドアイの中でも一つの眼球に複数の色を持つ「ダイクロイックアイ」も存在します。

まとめ

猫の目の色は、メラノサイトと呼ばれる色素細胞の量で決まります

子猫のころはどの種類であっても、キトンブルーと呼ばれる灰色がかった青色です。
成猫になるとグリーンやアッパー、カッパーなどメラニン色素の量によってさまざまな色に変化します。

その中でも、左右で目の色が異なるオッドアイは、非常にレアなカラーです。
遺伝的要因が多いとされ、白猫では25%の確率でオッドアイが産まれるとされています。

また、白猫で青目の猫は、聴覚障害を持つ確率が高いといわれています。

子猫から成猫になる過程で目の色が変わることは問題ありませんが、成猫になってから目の色が変わることは病気の可能性があるため、注意が必要です。

宝石のように美しい猫の瞳は、本当に奥深く魅力的です。

コメントを残す

*