風邪を引いた猫

猫が引っ越し後に起こりうる便秘などの症状と移動時の注意点まとめ

生活環境の変化を苦手する猫は、引っ越しや模様替えによるストレスから体調を崩すことがあります。車の移動や新居など慣れない環境が食欲低下や便秘などを引き起こしますので、引っ越しの注意点は猫の安心できる環境づくりと言っても過言ではありません。

昔から「猫は家につく」といわれているように、猫は引っ越しやお部屋の模様替えが大の苦手です。

とくに気の弱い猫や高齢猫は、引っ越しの準備や移動によりストレスを受けて便秘や下痢など様々な症状を引き起こし、病気になることがあります。

そのため引っ越しが原因となる猫の体調不良の症状や猫の負担を減らす引っ越しの方法、注意点などを取り纏めましたので、猫の心理や健康の為に飼い主さんは知っておくようにしましょう。

Sponsored Link

引っ越しは猫にとって最大の苦痛?

ぐったりした猫

猫はテリトリー意識が強い動物ですので、引っ越し等によって生活環境が変わることは苦痛なのです。

新築住宅に引っ越しとなると人は新生活を楽しみにワクワクしますが、猫は自分の居場所を失ったと認識し精神的なダメージを受けます

またお部屋の模様替えも猫にとっては「自分のテリトリーを荒らされる迷惑なこと」です。

そのため猫によっては部屋に寄りつかなくなり脱走することもあり、加えて引っ越しや模様替えによるストレスが引き金となって体調を崩してしまいます。

このように引っ越しによる環境の変化は、猫にとって最大の苦痛と考えるべきでしょう。

引っ越しによる環境変化は猫に強いストレスを与えます

猫にとって引っ越しや移動の際の注意点は環境の変化であり、猫に強いストレスを与えてしまいます。

ネコの立場で気持ちを考えてみると、部屋には自分の匂いが全くしませんので、不安で落ち着くことができません。

また家具やソファが新調され、窓から眺める風景も違うため猫によってはパニックに陥り動きたくない気持ちです。

このように引っ越し先の新しい住まいは猫にとっては未知の世界であり、過度なストレスによって疲れ果て体調を崩してしまいます。

猫は引っ越し作業も大嫌いです

引っ越しとなると準備から移動当日まで、かなりバタバタしてしまい、猫がのんびりできる状況は一変します。

もともと猫は警戒心が強いので、引っ越しの準備段階から異変を感じ大きなストレスとなります

日頃、車に乗せるだけでも怖がって不安な鳴き声をあげる猫ですので、引っ越し作業や移動などでザワザワ、ガタガタ煩く人の大きな声が飛び交う引っ越し作業は、もう耐えられません。

そのため引っ越し作業や移動時の注意点のポイントは、できるだけ猫が安心できる環境を用意することです。

引っ越し後に起こりうる猫のおかしな行動と病気について

引っ越しの当日は、愛猫の知らない人である引っ越し業者のスタッフが何人も出入りしますので、猫にとって居心地の悪いストレスが溜まる状態です。

そして引っ越しの移動と片付け作業が終了した途端、愛猫の様子が数日間おかしくなることがあります。

新しい住まいは猫にとって見知らぬ場所となりますので、いくら飼い主さんが近くにいるといっても警戒してしまい、普段のようにゆったり過ごすことができないのです。

そのため緊張状態が続くと、いつも違う行動となってしまい、また徐々に体調も悪くなってしまいます。

ここでは引っ越し直後の猫の行動とストレスによって発症する病気についてご説明いたします。

愛猫の行動がおかしい! これって引っ越しのストレスが原因?

猫は、引っ越しをはじめ外部からストレスを受けると、行動に表れることがあります。

引っ越し先は見知らぬ場所ですので、恐くて落ち着かない気持ちを静めるために体の毛を何度も舐める過度なグルーミングを始め、その結果、脱毛を引き起こすことがあるようです。

また新しい住まいには、猫の匂いがついていないので、そのことがストレスとなり、自分の匂いをつけるため目立つ場所にオシッコをするようになります。

このように引っ越し後に、ストレスが原因と考えられる今まで見たことのない行動が表れ始めたら要注意です。

できるだけ愛猫に声をかけて、猫が安心できる環境を整えてあげてください。

新しい住まいに来てから食欲と元気がない愛猫が心配です

猫は環境の変化をとても嫌がる動物ですので、新しい環境に慣れるまで時間のかかる猫もいます。

そのため食欲や元気が一時的になくなり、ひどい場合は便秘になったり大きな鳴き声をあげたり、トイレにもいかないことがあるようです。

注意点として、そのまま放置しておくと病気になってしまう可能性もありますので、猫にストレスを感じさせないよう以前使用していた猫の匂いがついているアイテムを部屋に置いてあげましょう。

そして猫が慣れるまでゆっくり家の中を探索させ、安全な場所であることを理解させてください

もし1~2日経過しても便秘や下痢がおさまらず食欲と元気が戻らない場合は、動物病院で適切な処置を受けましょう。

引っ越しのストレスが原因で起こりうる病気の症状

猫は過度なストレスがかかると、体調を崩すことが多々あります。

もともと猫は便秘や下痢になりやすい性質の動物ですので、引っ越し後に便秘や下痢になっても不思議ではありません。

その他、同じ場所を繰り返し舐め続けるため脱毛の症状が起こる心因性脱毛やストレスから何回もトイレに行ったり、血尿の症状が出る特発性膀胱炎も発症しやすい病気ですので、飼い主さんは把握しておくとよいでしょう。

できるだけ猫にストレスを与えない引っ越し方法

カゴに入った猫

できるだけ猫に引っ越しによるストレスを与えない方法について探っていきます。

まず最も騒がしい引っ越し当日は、思い切って猫をペットホテルに預けることを検討してみましょう。

また、この機会を利用して動物病院で健康診断の検査を兼ねた1日入院も引っ越し対策として有効な方法です。

ともに少々、猫には我慢してもらうこととなりますが、引っ越しのびっくりするような状況から守ってあげることができます。

猫を預けることにためらいがあり、どうしても一緒に移動して新しい住まいに行きたい場合は、猫を早い段階からキャリーケースに入れ騒がしい状況から遠ざけ安心できる環境に置いておきましょう。

Sponsored Link

猫の不安を最小限抑える引っ越し対応

引っ越しによる猫の不安を最小限に抑えるポイントは、まず第一に、それまで使用していたオモチャやベッド、食器、爪とぎ、トイレは絶対に持っていくことです。

第二に、できれば猫の匂いがついているソファやブランケット類も新しい部屋に置いてあげると猫は安心できます。

そして第三として愛用のキャットタワーを早めに設置しておくと猫を新しい部屋に連れてきた際、猫のびっくりする気持ちが静まり、新しい環境にはやく馴染めるようになります。

このように猫の不安を軽減する対応を講じたとしても、猫は新しい環境に慣れるまで最低1週間はかかると言われています。

そのため注意点として飼い主さんはしばらくの間、愛猫と一緒に過ごしてあげると猫の不安もやわらぎますので、配慮しましょう。

猫が引っ越しの後に起こりうるトラブルまとめ

猫は引っ越しや移動などの環境変化に弱いという性質をしっかり理解し、できるだけ猫にストレスを与えない方法を考え実践することが飼い主さんの大切な役目と考えます。

引っ越し後はしばらく猫の体調を見守り、もし便秘や下痢などの症状やいつもと違う行動が見られたなら、できる限り早めに獣医師の診察を受けて健康状態を取り戻してください。

そして新しい住いでも、猫と楽しい生活が実現できるよう快適な生活環境を整えることが重要です。

猫を飼っていて、引っ越しをする可能性がある方は引っ越し時に起こるトラブルとして参考にしてみてください。

コメントを残す

*