子猫の時期にはあまりお留守番をさせないほうがいいと言われていても、どうしても家を空けなければいけない時があります。
子猫のお留守番はいつから大丈夫なのでしょうか?
また、仕事の出張などでどうしても家を一泊空けることになったら、子猫が心配で仕事どころではなくなってしまいますね。
そこで今回は、子猫のお留守番はいつから大丈夫なのかと、仕事で一泊空ける時の対策や注意点についてご紹介します。
子猫のお留守番はいつから大丈夫?
子猫の時期は、とてもお世話に手がかかります。
生後間もない子猫であれば、排泄やミルクなど数時間ごとにお世話が必要となるだけでなく、体温調整にも気を遣ってあげなければいけません。
生後間もない子猫であれば、お留守番させることはできるだけ避けるべきとされています。
ここでは、子猫のお留守番はいつから大丈夫なのかについて見ていきましょう。
生後8週間過ぎの子猫
生後8週間を過ぎた子猫は、3時間程度のお留守番であれば可能です。
ただし、部屋の温度管理や体調管理がしっかりできていた場合に限ってです。
まだまだ体温調整ができない時期なため体調を崩しやすく、急な体調不良となることもあるので注意が必要です。
生後3~4ヶ月過ぎの子猫
生後3~4ヶ月を過ぎた子猫になると、半日程度のお留守番が可能になります。
こちらも部屋の温度管理は大前提で、まだ体ができあがっていない時期のため、急な体調不良に気を付けなければいけません。
半日程度のお留守番が可能とはいえ、いきなり半日のお留守番は無理なので、最初は短時間から始めて様子を見ながら徐々に時間を延ばしていく必要があります。
生後6ヶ月過ぎの子猫
生後6ヶ月を過ぎた子猫であれば、一泊程度のお留守番は可能です。
もちろん健康な子猫であることや、部屋の温度管理が大前提です。
初めてのお留守番で一泊ということはないように、短時間のお留守番から始めて徐々に時間を延ばしてお留守番に慣れてもらう必要があります。
仕事で一泊空ける時の対策
子猫のお留守番がいつから大丈夫なのかわかったところで、急に仕事で一泊家を空けなくてはいけない場合にどうしていいか困りますね。
旅行であれば一緒に連れて行くという選択肢もありますが、仕事となるとそんなことはできません。
生後6ヶ月を過ぎた子猫で、すでに一泊のお留守番経験があるのならまだしも、大抵は子猫に長時間のお留守番をさせたことがない方のほうが多いのではないでしょうか。
ここでは、仕事で一泊家を空ける時の対策について見ていきましょう。
動物病院にお願いする
子猫を独りぼっちで長時間お留守番させるのは、とても不安が大きいですね。
ペットホテルに預けるという方法もありますが、ペットホテルは夜間無人であることが多く、何かあっても対処できません。
健康な成猫であれば、2泊程度までならどこかに預けられるよりも一人でお留守番していたほうが猫にとってもラクなのですが、子猫となるとそうもいきませんね。
24時間診察を行っている動物病院以外の病院は夜間は無人になりますが、数時間おきに獣医師が見回りを行っている病院がほとんどですので、何かあってもすぐに対処してくれます。
子猫は急な体調変化があるため、ペットホテルよりも動物病院にお願いしたほうが安心ですよ。
ペットシッターや友人、親類にお願いする
子猫を一泊お留守番させるならば、ペットシッターや友人、親類にお世話をお願いすることも考えましょう。
子猫にとって知らない環境でストレスとなるよりは、自宅でお世話をしてもらったほうがいいというメリットがあります。
しかし、飼い主さんがいないことでストレスを感じ、体調を崩してしまうこともあるため、かかりつけの動物病院の連絡先や、深夜でも対応してくれる動物病院を探しておき、お世話してくれる人に連絡先を伝えておくことが必要です。
子猫に一泊のお留守番させる注意点
生後6ヶ月を過ぎた子猫でお留守番にも慣れている場合では、一人でお留守番のほうが余計なストレスを感じなくていいこともあります。
健康な成猫がお留守番するなら二泊までなら大丈夫、ということにもあるように、猫はお留守番を得意とする動物なので、一人でのんびり好きなように過ごすほうがいいのでしょう。
しかし、いくらお留守番に慣れているとはいっても、日中のお留守番と夜間のお留守番では意味が違ってきます。
猫はもともと夜行性なため、夜間に活発に行動しますね。
ここでは、子猫に一泊のお留守番をさせる注意点について見ていきましょう。
ケージに閉じ込めっぱなしにしないで
子猫をお留守番させる場合、ケージに閉じ込めておけば大丈夫と思っていませんか?
ケージが3階建てなどの十分な運動スペースがある場合や、安静にしていなければいけない場合以外は、ケージに閉じ込めてしまうのは危険です。
猫は自分で快適な温度の場所に移動して、寒さ暑さをしのぎますが、閉じ込めてしまうと暑さ寒さから逃げることができません。
特に子猫では体温調整が上手にできないため、ケージと部屋の中は自由に動けるようにしておきましょう。
室内の温度管理
子猫に限らずですが、お留守番させている間の温度調整は24時間エアコンで行ってあげましょう。
夏場なら冷房で28度前後、冬場なら暖房で20度前後、梅雨時期ならドライ運転にするなど、留守中でも子猫が快適に過ごせるようにしてあげなければいけません。
扇風機や電気ヒーターなどでは思わぬ事故につながりますので、エアコンを利用してください。
戸締り確認
家に帰ったら子猫が脱走していた、という事故は意外と多いです。
しっかり戸締りを行い、子猫が脱走しないように注意しましょう。
ご飯や水
子猫がお留守番中に食べるご飯やお水は、たくさん用意しておかなければいけません。
1度にあるだけ食べてしまう子猫の場合では、自動給餌機を利用しましょう。
お水はこぼしてしまっても大丈夫なように、何か所にもわけて置いておく必要があります。
トイレ対策も万全に
猫はとっても綺麗好きです。
汚れたトイレでは、排泄を我慢してしまうことも。
子猫にとって排泄を我慢することは体調不良に即つながることなので、広めのトイレに排泄物を固め、ニオイを封じ込めてくれるような高機能なトイレの砂を多めに準備してあげましょう。
必要ないコンセントは全部抜く
意外と忘れがちですが、コンセントによる感電や火事を防ぐためにも、子猫がお留守番している間は、エアコンや自動給餌機、冷蔵庫などの必要なコンセント以外は全部抜いておきましょう。
子猫がコードをかじって感電してしまったり、コンセントから発火して火事になることもあるので、注意してくださいね。
また、子猫にとって危険だと思われるものは片付けておきましょう。
いつもはお利口な子猫でも、飼い主さんがいないいつもと違う環境では、何をするかわかりません。
家に帰ったら子猫の体調をチェックする
子猫にとって一泊のお留守番は、飼い主さんが夜間いなかったことでストレスを感じていることがあります。
ストレスから体調を崩してしまうことも多いため、家に帰ったらお留守番を褒めてスキンシップをとってあげることと、子猫の体調に変化はないかよく観察しましょう。
もし、何らかの異変を感じた場合は、早めに動物病院を受診してくださいね。
子猫の留守番は十分に注意しよう!|まとめ
今回は、子猫のお留守番はいつから大丈夫なのかと、仕事で一泊空ける時の対策と注意点についてご紹介しました。
基本的にお留守番は、短時間から始めて徐々に慣れてもらう必要があり、特に体調の変化が激しい子猫では、一泊のお留守番は誰かにお願いしたほうが安心です。
また、お留守番に慣れている子猫でも、一泊を空ける時には細心の注意を払ってあげましょう。