むさぼるハムスター

ハムスターアレルギーの症状は咳?死亡例や対処方法について調査

ハムスターアレルギーの症状は知っていますか?ハムスターを飼っていて咳が出たら、アレルギー症状かもしれません。死亡例もあるハムスターアレルギーですが、正しい知識と対処方法を理解して上手にハムスターとの生活を楽しみましょう。

ハムスターアレルギーを知っていますか?

猫アレルギーや犬アレルギーのように、ハムスターでもアレルギー症状が出ることがあります。

ハムスターアレルギーの症状はくしゃみや咳を伴うこともありますが、命を落としてしまった人も存在します。

そこで今回は、ハムスターアレルギーの症状と、死亡例や対処方法についてご紹介しますが、しっかり理解しておけば、過度に怖がることはありませんよ!

Sponsored Link

ハムスターアレルギーの症状は?

食事ハムスター

ハムスターアレルギーの原因は、ハムスターのフケや唾液、排泄物に含まれるタンパク質です。

ハムスターに限らず、動物アレルギーの原因となるものですが、空気中に漂うアレルギー物質を吸い込んで体内に取り込んでしまったり、ハムスターを触ったり噛まれることで発症してしまうこともあります。

しかし、ハムスターアレルギーの症状が表れるのは飼い始めてから1年以上経ってからがほとんどです。

ここでは、ハムスターアレルギーの症状について見ていきましょう。

ハムスターアレルギーの症状

・目や鼻が痒くなる
・鼻水、鼻づまり、くしゃみ
・皮膚が痒くなったり、赤く炎症を起こす
・咳が出る
・呼吸しにくくなる

ハムスターアレルギーは、食物アレルギーやハウスダストアレルギーなどのほかのアレルギーと同じ症状が出ます。

花粉症を想像していただければ、目や鼻、くしゃみや咳などの症状は分かりやすいと思います。

呼吸がしにくくなると中度以上のアレルギーとなるため、病院での治療が必要です。

そのままにしておくと、気管支喘息を発症してしまう恐れがあるので要注意です。

まずは本当にハムスターアレルギーか検査して!

ハムスターを飼っていて、アレルギーの症状が出たからといって、すぐにハムスターアレルギーを疑わないでください。

アレルギーの一番多い原因は、ハウスダストアレルギーです。

普通に病院へ行ってハムスターを飼っていることを伝えれば、検査することなくハムスターアレルギーと診断されてしまうこともあるため、きちんとアレルギー科のある病院を受診してください。

その上で、ハムスターを飼っていることを伝え、ハウスダストやノミ、ダニを含むアレルギー検査を受けましょう。

症状がない状態でのアレルギー検査は保険適用外となってしまいますが、症状がある状態では保険が適用されますよ!

ハムスターアレルギーの死亡例

病院できちんと検査をして、ハムスターアレルギーと診断されたとしても、過度に心配する必要はありません。

とはいっても、ハムスターアレルギーで亡くなった人もいるのが現実です。

ハムスターアレルギーの正しい知識を身に付けておけば避けられることなので、ここではハムスターアレルギーの死亡例を見ていきましょう。

ハムスターアレルギーで死亡する確立は0,02%

ハムスターブームとなった1997年以来、ハムスターアレルギーになる人も増えてきました。

ハムスターアレルギーで死亡する原因は、アナフィラキシーショックです。

ハムスターアレルギーによるアナフィラキシーショックが起こる確立は0,02%と、交通事故にあう確立よりも低く非常に稀で、アナフィラキシーショックが起こっても早急に病院に行けば命を落とすことはありません。

しかし、飼っていたジャンガリアンハムスターに噛まれた人が、適切に病院へ搬送されずに2時間後に死亡したという事例はあります。

アナフィラキシーショックの症状

ハムスターアレルギーでのアナフィラキシーショックは、ハムスターを触ってから10分~30分の間に起こります。

アナフィラキシーショックの症状として、

・顔色が青白くなる
・元気がなくなる
・気持ちが悪くなる
・嘔吐
・血便が出る
・意識がなくなる
・顔や喉が腫れる
・呼吸が苦しくなる

が、あります。

症状が表れたらすぐに救急車を呼んで病院へ行けば、病院で適切な対処が受けられるため命を落とすことはありません。

しかし、すぐに病院へ行かなければ命を落とすこともあるため注意してください。

ハムスターに噛まれたら

ハムスターアレルギーでアナフィラキシーショックを起こすのは、今のところジャンガリアン種のハムスターだけです。

アトピーや喘息持ちのアレルギー体質の人、以前ジャンガリアンハムスターに咬まれたことのある人、接触したことのある人、もともとジャンガリアンハムスターのアレルギーを持っている人がアナフィラキシーショックを起こしたことが報告されており、栃木県から北の地域ではアナフィラキシーショックの報告はありません。

もしハムスターに咬まれてしまったら、水道水を流したまま傷口を洗い、血が滲んでくるようなら消毒をして40分は様子を見てください。

その間に何事もなければ大丈夫です。

ハムスターアレルギーの対処方法

手乗りハムスター

ハムスターアレルギーのアナフィラキシーショックは0,02%の確立とはいえ、用心したことに越したことはありません。

ハムスターアレルギーだからハムスターを手放すということではなく、ハムスターアレルギーでもきちんと対処してハムスターとの生活を楽しんでいる人はたくさんいます。

ハムスターアレルギーだからと、過度に心配しすぎることもありません。

ここでは、ハムスターアレルギーの対処方法について見ていきましょう。

Sponsored Link

対処方法①アレルギー治療

ハムスターアレルギーの対処方法は、アレルギー治療です。

アレルギーは根本的に治すことはできませんが、薬を飲むことで症状を抑えることができます。

また、アレルギーの原因となるものをあえて取り込む減感作療法などもあるため、ハムスターを避けすぎる必要はありません。

対処方法②清潔な環境作り

ハムスターアレルギーの最も効果的な対処方法は、清潔な環境作りです。

空気中や壁、床などにアレルギーの原因となる物質が付着しているため、掃除機がけや拭き掃除などを行うことでアレルギー症状が軽減されます。

ハムスターのケージを清潔に保つことも同様で、毎日のトイレ掃除や週に1回の床材交換などを行いましょう。

ハムスターのケージを掃除する時は、ゴーグルマスク、使い捨ての手袋を使用することでアレルギー物質を取り込む心配はありません。

空気清浄機も効果があるため、掃除と空気清浄機で清潔な環境を保つようにしましょう。

対処方法③水槽型のケージに変える

ハムスターアレルギーの対処方法として、ハムスターのケージを水槽型のケージに変えることも効果があります。

水槽型のケージの上の部分に、100円ショップなどで売っているエアコン用のフィルターを被せることで、アレルギー物質の飛び散りを抑えることができますよ。

対処法④寝る時は別々の部屋にする

寝室とハムスターのいる部屋を別にすることも対処方法の1つです。

睡眠時間は8時間前後の方が多いと思いますが、ずっと同じ部屋にいるよりも、寝る時だけ別にすることでアレルギー物質を取り込む時間を減らすことができます。

対処法⑤咬まれないようにする

ハムスターアレルギーの大きな原因は、ハムスターの唾液です。

咬まれないようにすることも対処方法なので、普段からハムスターに対して穏やかに接したり、嫌がることをしないようにしたり、しっかり愛情を注いであげることが大切ですよ!

ハムスターアレルギーはきちんと対処すれば大丈夫|まとめ

今回は、ハムスターアレルギーの症状や、死亡例、対処方法についてご紹介しました。

ハムスターアレルギーでもハムスターを飼っている人はたくさんいますし、ハムスターアレルギーだと思っていたら違うアレルギーだった、なんてことも多いです。

アレルギー症状が出た時は、病院で検査を受け適切な治療と対処方法を行い、ハムスターとの生活を楽しんでくださいね。

ハムスターの寿命は2年~3年です。

短い命ですが、ハムスターにストレスなく幸せな一生を送ってもらえるようにしましょう!

コメントを残す

*