barini-zu-i

バリニーズの寿命はどのくらい?体重で知る病気のサインと予防法

猫の寿命は種類によってさまざまです。今回は【バリニーズ】の健康維持に必要な情報や長生きのコツを紹介します。平均寿命や長生きのために必要なことを知り、愛猫とできるだけ長く一緒に居られる環境を作りましょう。

バリニーズの寿命はどれくらいなのでしょうか?

もちろん、愛猫にはいつまでも健康で長生きしてほしいと思いますよね。

そこで、バリニーズのかかりやすい病気やその予防法、猫種に合ったストレスを溜めない方法など、様々な観点から解説していきます。

バリニーズの画像

バリニーズの平均寿命は?

バリニーズの平均寿命は11歳から14歳前後と言われています。

猫の平均寿命が15歳位と言われているので、バリニーズの寿命は平均的と言えるでしょう。

近年では栄養バランスの良いフード等が沢山売っているので、平均寿命を超える猫は沢山います。

バリニーズの寿命と長生きするコツ

バリニーズの平均寿命は11歳から14歳前後と言われています。

バリニーズは寂しがり屋で甘えん坊な性格をしているため、長時間の留守番はストレスの原因になります。

問題行動にも繋がっていくのでマメにコミュニケーションを取ったり、一緒に遊んであげると喜んでくれるでしょう。

バリニーズは運動量が多いため運動不足にならないようたっぷり動けるよう工夫してあげましょう。

上下運動の出来るキャットタワーなどおすすめです。

バリニーズは、長毛の猫種なので、毛が絡まりやすいです。

放置しておくと大きな毛玉になり、ケアがとても大変になりますので、定期的なブラッシングをしてあげると良いでしょう。

猫は平均15歳位まで生きると言われていますが、近年ではフードの種類も栄養も豊富なので長生きをする猫が多いです。

栄養バランスや、バリニーズの特徴、性格、なりやすい病気などを知っておくと長寿に繋がっていくでしょう。

Sponsored Link

バリニーズのかかりやすい病気は?

バリニーズのかかりやすい病気についてご紹介致します。

まずは、「糖尿病」です。

この病気は、体内にあるインスリンが何らかの原因で不足し、細胞が糖を取り込みにくくなる事で血中のブドウ糖が使えなくなるために発症します。

次は、「進行性網膜萎縮症」です。

進行性網膜萎縮症は、網膜にある光を受容する部分が何らかの原因で障害が起こり、徐々に見えなくなっていく病気です。

この病気には「早発型」(一歳頃から始まる)と「遅発型」(五歳頃から始まる)の2種類のタイプがあります。

遺伝による発症が多いとされています。

次は、「悪性リンパ腫」です。

悪性リンパ腫は、「消化管型リンパ腫」「中枢神経型リンパ腫」「縦隔リンパ腫」の三種類があります。

ほとんどが、猫白血病ウイルスが原因とされています。

バリニーズのかかりやすい病気のサイン

バリニーズのかかりやすい病気のサインをご紹介致します。

まずは、「糖尿病」です。

この病気は運動不足や食べ過ぎ、太りすぎなどで発症します。

症状としては、水の飲む量が増え、尿も多くなります。

痩せてきたり、嘔吐が続く場合は注意が必要です。

次は、「進行性網膜萎縮症」です。

この病気は目の中にある光を受容する網膜が何らかの原因で障害が起こり徐々に見えなくなっていく病気なので、この病気にかかるとよく物にぶつかったり、暗闇を怖がったり、階段の上り下りが出来なくなったり、飼い主と視線が合わなくなるなどの症状があります。

次は、「悪性リンパ腫」です。

この病気はタイプが3種類あります。

サインとしては、下痢、嘔吐、食欲不振、体重減少、麻痺などがあります。

病気の予防法と対処法

バリニーズの病気の予防法と対処法をご紹介致します。

まずは、「糖尿病」です。

この病気は、運動不足食べ過ぎによる肥満で発症します。

日頃から食事の内容に気を付けましょう。

猫はもともと肉食なので、脂肪が多い食事になりがちです。

しかしそれによって肥満も起こりやすくなるので、高タンパク、低脂肪を心がけてあげましょう。

また、運動不足にならないように、上下運動が出来るキャットタワーや猫が喜ぶ玩具などで遊んであげると運動不足解消にも繋がります。

次は、「進行性網膜萎縮症」です。

この病気の予防法としては、アミノ酸不足で発症することがあるので、必須アミノ酸タウリンが入っているフードを選ぶといいでしょう。

また、緑内障のような目の病気で誘発されることもあるので、気をつけてあげましょう。

遺伝によるものが原因であれば、予防するのは難しいです。

次は、「悪性リンパ腫」です。

この病気は定期的なワクチンの接種である程度防ぐことができます。

発病すると最悪命に関わるので、ワクチン接種は必ず行いましょう。

発病すると抗がん剤を使った化学療法で治療していきます。

この治療は長期に渡り、金銭面、猫の体力面から見ても、とても負担のかかることなので、ワクチンでしっかり防ぎましょう。

バリニーズの老化のスピード

バリニーズに関わらず、猫が本格的な老化が始まるのは11歳頃と言われています。

バリニーズは活発な猫なので、運動量の多い猫ですが、歳を取れば運動量も減ってきます。

その頃から徐々に筋力も衰え、病気も発症しやすくなるので、病院で定期的な健康診断をしてもらいましょう。

バリニーズの老化に伴う外見の変化

バリニーズは年齢を重ねると、被毛がパサつきやすくなり色が薄くなって白髪が増えてきたり、目やにが増えたり、足が細くなったり、歯が黄ばんできたりします。

セレンゲティは神経質な面があり、警戒心も強い猫種なので、ジュニア期はよく鳴くこともありますが、シニア期になればゆっくりとした動きになり鳴くのも少なくなってくるでしょう。

どの猫にも言えることですが、シニア期に入れば病気も発症しやすくなるので、普段の動きを観察したり、コミュニケーションを今まで以上にとってあげると早期発見にも繋がります。

バリニーズの外見の変化

老猫におすすめの食べ物は?

バリニーズが老猫になった時のおすすめの食べ物をご紹介致します。

バリニーズはもともとスレンダーな体型をしているので、その美しさを維持するためにも良質なタンパク質など、栄養バランス、量にも気をつけてあげましょう。

もともと活発な猫ではありますが、歳を取れば運動量も減ってきます。

高齢になると食欲は減ってきますが、ジュニア期と同じようなフードを与えていたらあっという間に肥満になり病気の原因となるので、低カロリー、低脂肪のフードを与えましょう。

また高齢になると、内蔵機能が落ちてきてしまいます。

消化吸収の良いフードや、市販のフードをお湯でふやかしたり、すりつぶしてあげるのも良いでしょう。

タンパク質ですが、良質な物が必要です。

猫は肉食の動物なので、タンパク質と言っても、動物性のタンパク質が必要です。

例えば鳥のささ身ですと手に入りやすいですし、消化吸収率も高いので特にお薦めです。

Sponsored Link

ストレスをかけないために飼い主が出来ること

バリニーズはとても寂しがり屋な猫種です。

長時間一人ぼっちの留守番はバリニーズにとってストレスとなってしまうので、まめにコミュニケーションを取ったり、猫のおもちゃなどを使って一緒に遊んであげると喜んでくれるでしょう。

また、バリニーズは長毛の猫種なので、猫のかかりやすいといわれる毛球症の予防のためにも定期的なブラッシングをしてあげましょう。

バリニーズは、やや小さめな猫のため、運動するスペースを大きくとる必要はないですが、運動量は多いので、たっぷり運動出来る工夫をしましょう。

現代では昔と違い、猫は完全な室内飼いの家庭も多いでしょう。

しかし室内だけではバリニーズにとってどうしても運動不足になり、ストレスの原因となるので、上下運動の出来るキャットタワーや猫が一人でも遊べるような玩具などを使い、適度な運動をさせることが大切です。

また、飼い主と遊ぶことを好む傾向があるので、おもちゃなどを使って一緒に遊んであげると喜んでくれるでしょう。

バリニーズの寿命に関するまとめ

甘えん坊な性格で、成猫になっても飼い主にベタベタとしてくるまるで子供のようなバリニーズ。

とても愛情深い猫なので猫といつも遊びたい、構いたい、という人には最適な猫種です。

やや神経質な部分はありますが、警戒心が溶けるとうまく付き合っていけるでしょう。

とても希少な猫なのでペットショップで見かけませんね。

少しでも長く元気で過ごしていく為には毎日の健康管理は重要です。

ブラッシングや遊びなどを通して少しでもいつとも違う変化を見逃さないようにしましょう。

コメントを残す

*