eijian-i

エイジアンの性格や特徴、詳しい飼い方と寿命や値段について調査

エイジアンの性格や正しい飼い方・寿命・歴史など、基本的な情報を解説します。愛猫の特徴や性格を知って、毎日一緒に楽しく過ごしましょう!エイジアンを飼おうと考えている方やすでに飼っている方、興味のある方もご覧ください

エイジアンを飼っている、飼いたいと思っている方や興味のある方必見!
エイジアンというねこちゃんはいったいどんな猫なのでしょうか?

猫は猫種によって、特徴や性格が変わってくるので飼い方やしつけ方にも違いがあります。
また、遺伝的な病気を持っていたり、寿命が違ったりと飼い方にあたって注意すべき点も変わってきます。

今回はエイジアンという猫種について詳しくご紹介!

特徴から性格、寿命や飼い方・しつけの方法については勿論、エイジアンの出生の歴史や名前の由来など意外と知らないねこちゃんの情報を大公開します!

Sponsored Link

エイジアンの基本情報

エイジアンの画像


  • 原産国、地域イギリス
  • 一般的な体重3~6kg
  • 一般的な体高25~37cm
  • 平均寿命15年前後
  • 平均値段20万円前後+20~30万円(海外輸送料等)

エイジアンの名前の由来

エイジアンはAsianと英語表記されますが、この言葉自体は「アジア」という意味です。

なぜこの名称がエイジアンに付けられたかは不明ですが、イギリスにとって交配によって生まれた目新しい毛並みなどがアジア猫のように見えたのかもしれません。

エイジアンの歴史

意外と知らない猫ちゃんの歴史。
猫ちゃんの出生の歴史を知ると、何となく性格や体の模様・体型などの謎が解けるかもしれません。

また、出生地の歴史が分かれば、飼い方についてもわかるようになりますね。

エイジアンにはどのような歴史はがあるのでしょうか?

1981年にイギリスでオスのチンチラペルシャ、メスのバーミーズの間で生まれた4匹が起源です。

4匹とも美しいシルバーの毛色を持っており、それを見たロシアンブルーのブリーダー、ミランダ・フォン・キルヒベルクが新種として登録しようと奮闘しました。

彼女はこの4匹をもとにブリーディングをおこない、最初にできた猫がバーミラでした。

ここからさらにブリーディングを繰り返して亜種が作られ、現在ではバーミラ・セルフ・スモーク・タビー・ティファニーの5種を総して「エイジアングループ」としてイギリスで取り扱われています。

「The Asian Cat Association」(エイジアン協会)が結成されたのは、彼女が他界した後の1997年で、2001年にようやくGCCFへの加盟が認められました。

エイジアンの性格や特徴

エイジアンには、どんな性格や特徴があるのでしょうか。
猫ちゃんの特徴や性格を熟知することで、ストレスを与えない良質な環境での飼い方ができるようになります。

また、性格や猫種の特徴を知る事で適切なしつけ方が見えてきたり、病期の前兆に気づきやすくなり寿命を延ばしてあげる事にも繋がります。

単頭飼いや、多頭飼いなどで多少性格は変わってきますが、大まかには同じなのでエイジアンの性格について知っておくことがいい飼い主の必須条件になります。

エイジアンの特徴や性格にはどんなものがある?

チンチラペルシャの大人しさとバーミーズらしい愛嬌と茶目っけのある性格を受け継いでいます。

好奇心も旺盛で、知らないところでも平気で探索できるほどで、住居が変わっても特に気にしない子が多いようです。

エイジアングループはバーミラ・セルフ・スモーク・タビー・ティファニーの5つの毛色に区別されています。

バーミラは被毛がクリームまたはシルバーで、毛先の1/2~1/4に違う色が入っています。

セルフは全毛一色が特徴で、このブラックの個体はボンベイと呼ばれている猫種です。

スモークはオーバーコートの根元の約1/2がシルバーの状態で、スモークがかっているように見えることからこのように呼ばれています。

タビーは縞模様が特徴的です。

ティファニーは毛の長さがセミロングの子を呼びます。

筋肉質で脚はすらりと伸び、丸っこい体つきも特徴です。

目はイエローで、目の周りはアイライナーのように黒く囲われているので大きく見え、非常に愛らしい顔つきをしています。

エイジアンのオスとメスの違い

猫種だけでなく、オス・メスによっても、甘えんぼだったり社交的だったりと性格や特徴は変わってきます。

オス・メスそれぞれの性格の違いや行動を知ることで、どんな飼い方しつけ方をしたらいいかなども分かるので、きちんと知っておくことが大切です。

エイジアンの性別ごとの性格・特徴を見ていきましょう。

オス:冒険家で好奇心旺盛、特に子猫の時は元気いっぱいです。

メス:オスに比べると大人しいですが、発情期を迎えると声の大きさが増します。

もともと声の大きい猫なので、近隣トラブルにならないよう注意が必要です。

エイジアンをお迎えする値段は?

こんな性格や特徴を持ったねこちゃんを実際にお迎えする際にはどのくらいの値段で家族にすることができるのでしょうか?

エイジアンの価格相場は、20万円前後+20~30万円(海外輸送料等)です。

ただし、ブリーダーさんから引き取る場合や、保健所、里親譲渡会などでお迎えする場合には値段が変わってきます。

わんちゃんの年齢にこだわりがなかったり、手間のかからない子が欲しいと感じるのであれば、里親としてお迎えするのもいかがでしょうか。

エイジアンの特徴

猫種によって色や柄、外見はそれぞれ違いがあります。
またそのような外見の特徴を掛け合わせたミックス猫も今人気が高くなっています。

エイジアンの毛色やミックス猫にはどのような子がいるのか、見ていきましょう。

エイジアンの毛色にはどんなものがある?

エイジアンの毛の色や柄にはどんなものがあるのでしょうか?

シルバー、クリーム、ブルー、チョコレート、ライラック、レッド、ブラック、ブラック&シルバーなどです。

エイジアンのミックス猫

最近増えているミックス猫。
ミックス猫はお母さん・お父さんの猫種の性格や愛らしい部分、美しい部分を引き継いでいるため人々を魅了しています。

また、純血種はその猫特有の遺伝病を受け継ぎやすいのですが、ミックス猫の場合そのような遺伝的な病気のリスクが改善されていたり、病気になりにくくなったりと寿命が純血よりも長いという特徴もあります。

エイジアンのミックス猫にはどのような種類があるのでしょうか。

現在調査中

エイジアンに似た猫種

うちの子の種類は本当にエイジアン?そんな疑問を持ったことはありませんか?

交配の段階で枝分かれした同じ血を分かち合っているかもしれない似ている猫種もご紹介!

性格や体格、特徴がなんとなく違うかも?と思ったらこちらの猫ちゃんたちも確認してみてください。

チンチラペルシャバーミーズ

Sponsored Link

エイジアンの飼い方としつけ方

猫種によって適している飼い方やしつけ方は様々です。

もちろん、個体の性格によってしつけ方も全く変わってくるので、目安になります。

適切な飼い方をしてあげることで、猫ちゃんの健康寿命を延ばすことができます。

エイジアンに適切な飼い方・しつけ方をご紹介!

エイジアンの飼い方

他の猫種と比べて鳴き声が大きいため、集合住宅では場合によっては飼うのが難しいかもしれません。

音を気にしなくて良い環境の方が飼い主も神経質にならなくていいため楽です。

また、エイジアンは大きな音が苦手です。

車の音などにも敏感に反応するので、道路沿いの住居で飼うとストレスを溜めやすくなってしまいます。

騒々しい都会よりも、自然に囲まれてのんびりとした田舎で暮らす方が向いているでしょう。

そしてエイジアンはとても愛情深い性格の持ち主で、構ってほしい猫です。

毎日愛情深く構ってあげられる飼い主でないと寂しい思いをしてしまうので、猫のために時間を作ってあげられる人が飼ってあげるとよいでしょう。

エイジアンは、室内で飼うことに適しています。

昔は室外で飼う事が猫本来の自由のためと言われていましたが、不運な事故や病気・怪我を防ぐため必ず室内飼いしてあげるようにしましょう。

寿命を延ばしてあげるためにも、飼い方や環境は適切なものを選んであげてください

エイジアンにおすすめのエサ

猫ちゃんのエサというのは数えきれないほど販売されており、どれが適切なのかわからなくなってしまいますよね。

主に、体重や年齢、毛の長さや猫種ごとにも販売されています。

エイジアンの体質に合った、健康的に寿命を延ばしてくれるエサの種類を紹介します。

エイジアンの美しい被毛を維持するために、毛艶に効果のあるエサを選ぶと良いでしょう。

被毛の乾燥を防ぐ必須脂肪酸のひとつ、アラキドン酸の含まれるエサを食べさせることで健康な皮膚や正常な肝機能の働きを維持することができ、結果的に被毛を美しく保つことができます。

また、高たんぱくなケラチンも毛艶にはとても良い栄養素です。

特に乾燥サーモンや乾燥チキンが使われているものを選ぶと、質の良い高たんぱく質を摂取することができます。

エイジアンは目の病気にも注意を払わなければならないため、タウリンの摂取もできるようなものを選んでみてください。

また、一度病気をしてしまったことがある子は予防に効果的な餌や体調に合わせて適切な餌を与えることが重要です。

猫ちゃんの好みの味を理解してあげてその子に合った餌を用意するようにしましょう。

猫ちゃんの好みの味を理解してあげてその子に合った餌を用意するようにしましょう。

エイジアンの1ヶ月の食事代(エサ代)の平均

エイジアンの1ヶ月の食事代(エサ代)は、約2000~5000円程です。

エイジアンのお風呂のペース

エイジアンのお風呂のペースは、短毛ですが毛量が多いため、定期的なシャンプーをしてあげることで抜け毛対策にもなります。

ですがやり過ぎると毛球症になることもあるので、多くても月に1回程度にしておいた方が良いでしょう。

エイジアンにおすすめのグッズ

エイジアンを飼うにあたっておすすめのグッズを紹介します♪

短毛ですが毛の量が多い猫のため、毎日のブラッシングが欠かせません。

短毛種だと獣毛ブラシやラバーブラシなどがおすすめです。

特にラバーブラシは抜け毛をしっかり拾ってくれるので、部屋に落ちる抜け毛が減ります。

短毛のため、先の柔らかいものを選んであげましょう。

また、ティファニーのようなセミロングの毛を持つ場合は、スリッカーブラシが使いやすいです。

皮膚を傷めないよう程良い力加減が重要です。

平均寿命はどのくらい?いつまで一緒にいられる?

ペットとしての猫の歴史を見てみると室内外や適切な飼い方によって、飼い猫の平均寿命は延びていると言われています。

猫種によって大まかな平均寿命はありますが、適切なしつけや餌の与え方、飼い方をすることで猫の寿命は左右されます。

エイジアンの平均寿命

人間よりもとても寿命が短いねこちゃん。

2015年に一般社団法人ペットフード協会が調査した猫全体の平均寿命は14.85歳でした。

その分、1日1日を大切にして健康的で幸せな日々を一緒に過ごしたいですよね。
ですが、猫種によって平均寿命は違うので基礎知識として覚えておきましょう。

エイジアンの平均寿命は15年前後です。

エイジアンのかかりやすい病気

猫種の体質によって、かかりやすい病気や平均寿命は様々です。
愛猫のかかりやすい病気を知っておくことで、日頃の生活で気をつけることも見えてきます。

スキンシップや、ご飯の食べるスピード・おトイレの状態など、猫ちゃんの健康状態を確認できるタイミングは多数あります。

動物は言葉を離せませんし、猫という生き物は痛みを我慢できてしまう動物です。

普段の生活に気を配り、少しでも体調が悪そうと感じたらすぐに病院へ行くようにしましょう。

エイジアンがかかりやすい病気

エイジアンがかかりやすい病気はこのようなものがあります。

多発性のう胞・慢性腎不全・角膜炎・結膜炎・歯周病・アレルギー皮膚疾患

エイジアンのよく使う薬・サプリ

毛並み維持対策・予防にβ-グルカンやDHAやブロリコ、結膜炎や角膜炎対策・予防に抗菌点眼液(抗生物質)や抗炎症(ステロイド)の点眼薬、L-リジンやルテイン、アスタキサンチン、ブルーベリーなどのサプリメントが使用されます。

エイジアンの治療平均的な値段

猫を飼うには、もちろん高い医療費がかかります。

最近はペット用の保険もありますがまだまだ浸透しておらず、病気になった際に飼い主は高額な治療費を払うこともあります。

治療費など値段を確認し満足に払えるか吟味した上でねこちゃんをお迎えするようにしましょう。

多発性のう胞は不治の病ともいわれているため、一度かかってしまうと完治できないのが現状です。

そのため症状を和らげたり現状維持を続ける治療法しかなく、症状によっても月に1度、2~3週間に1度など医療費が変わってきます。

1度の診察で診療費・超音波検査・皮下点滴・処方食などで約10000円程です。

また、結膜炎などの目の病気にかかると、軽い場合では1800円程度ですが、重篤化している場合だと注射などもしなくてはならないので、5回ほどの通院で50000円ほどです。

歯周病にかかると自宅でもできる治療だと10000円前後ですが、抜歯となると麻酔費なども合わせて45000円前後かかります。

エイジアンを飼っている主な著名人

現在調査中

エイジアンに関するまとめ

エイジアンの歴史が分かると性格やしつけ方についても何となく見えてくる気がしませんか?

ねこちゃんの特徴や性格が分かるとより愛着も沸くものです。

エイジアンは、チンチラペルシャに多い遺伝的な病気を受け継いでいる場合があるので、もしもの時にもきちんと治療を最後までおこなう覚悟が必要です。

騒音やノイズを嫌がるため、静かな場所で暮らせる人におすすめです。

人懐っこく賢いのでしつけもできますし、性格面では大変飼いやすいでしょう。

エイジアンを家族一丸となって可愛がってあげられる環境を持つ人なら、きっとエイジアンを幸せにすることができます。

コメントを残す

*